4日ほど前から追熟させていた青梅は、2日目からは芳香を放ち、
黄色くなってきました。
良い香りに喜んで深呼吸していたら、なんだか喉が変!
あちゃー! これは アレルギーじゃないか?
ええちょうどドクダミの葉の時とおなじようでした。
二日間は縁側に出しておきました。
干しているうちに、乾燥して100グラムくらい軽くなっていました。
今回は超カンタンに、そして減塩の梅干しを作る実験です。
塩分は12パーセント にしようと思います。
分量の塩を、予め袋の中に入れておきます。
梅を入れて、塩をまぶし付けてから、腐敗防止にホワイトリカーを50 cc。
空気を抜くために、ストローで吸ったら、まあタイヘン!
酔っ払っちゃうよー!
550グラムの梅に塩が65 グラム、アルコールが50 グラム。
ほぼ真空状態。
これで重石もしないで、いいのかなぁ。
腐敗しないで、上手く行けば、天日干しも省略で完成です。
実験が成功します様に。