今朝も朝イチでパン 一次発酵終了までをHBに任せてのバゲット
我が家のHBは、1時間40分で一次発酵完了です
生地は、自己流
強力粉 200g
薄力粉 50g
(準強力粉が、なかったので薄力粉を加えました)
朝の散歩から帰ったら一次発酵終了終了していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/4db18856cf70f767e474b3aa44965d05.jpg)
パンマットを広げ細長い形状に丸めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/f07ba47f0769384e226fb32733af6b7a.jpg)
パンマットで覆って10分休ませました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/9ed34e1a6d3c66a72be414c39a3d14d3.jpg)
その後、綿棒で平たく成形します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/421c499dcf3c86463296f77ea6545c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/874ab51755d546c558cc478d172c99fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/a1174f6d9e09e56b0164a682a78d7a15.jpg)
手前から巻いて、閉じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/4d6d044535de526f1c1a70e7989cc1aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/85/c072c832056d1653cc969a99a3a91a5e.jpg)
パンマットで畝を作って成形し閉じ目を下にした生地を挟んでピンチで止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/531722027218f7753fc728e73ac8b85b.jpg)
ぬれ布巾で覆って、35度のオーブンで30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/45d74a5aa6ff174cda83e47712e17b20.jpg)
ぬれ布巾を取って10分乾かす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/54d8aa3bcd8d859952e13861d389ae67.jpg)
パンマットからクッキングシートに転がして閉じ目を下にして置く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/7c0cded6dd17c25aedd4e7ffd6fe4b89.jpg)
粉を振り、クープを入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/3cb6c17f36885fc6ecd334ae8eb9bfb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/d9f728ebf89dca3465a834be2dcc677b.jpg)
オーブンを天板ごと予熱し250度にし 予熱終了後 クッキングシートごと成形した生地を天板にのせ
250度で、10分、200度に落として15分焼成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/f4164d7fe7b3276f246a87ca1b2de626.jpg)
出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a4/2520e23ac0f89dc648d3ae3d12eee23a.jpg)
久しぶりのバゲットでしたが、まあまあの出来かな?
HBに前半をお任せしての実験です
過程をスマホで撮って紹介させていただきました
今朝は、HBが、お仕事中に十余一公園に梅を見に行ってきました
紅梅が、開花していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9c/1f0e9448fe564247a1e46646f866ebdd.jpg)
蕾もたくさん見られたので、数日中には、見ごろになるかも