宿題をする子どもたちの心象風景を~しまじろうぼっちゃま!お願いしまっす(`・ω・´)ゞ
とくにお姉ちゃんはこーゆー感じ・・・っ!。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハ
勉強がキライで困ってますぜ~でもコレ4年の教科書だよね「香美のくらし」?
土佐山田町の水道は物部川からくみ上げられ水源地は戸板島で配水地は八王子・・・
香美市民歴15年だけどこの教科書オモスレーってついつい読んじゃう~(゜∀゜ノ)ノヘー
そしてダンナちゃんの稲刈りウィークも終了し~田んぼが秋の風景になりました
そんなこの日は夜勤明けでお疲れオツカレ~朝からうどんが恋しくなったよ~
三里うどん本舗 高知市十津2丁目4-11 TEL088-855-7003 営業時間AM7:00~PM14:00 夜の中華そばはPM18:00~21:00 定休日 水曜と第2・4木曜 地図はコチラ 駐車場8台十津スーパー専用駐車場と書かれた場所です
朝からうどんが食せるといったらココかたも屋くらいかな~おかみさんオヒサです
到着時刻は10時前で他にお客さんは2人~窓がフルオープンでイイ風吹いてる(*´∀`)
ココでうどん以外のメニューを気にするコトはあまりないけど~おでん惹かれた
タマゴが売り切れで残念~いやハラヘリなのでひとついただきますぜー
まかないひやひや350円いただきまーす!そんなビックリするほど冷たくはないの~
黄金に輝くおだしを飲むと~イリコの旨味だけでカリッとした香りはヒジョーに控えめ
イリコのニオイを抑えて旨味だけを抽出するテクニックがスゲエー!(*´ω`*)
おもむろにおでんコンニャクにかぶりついてると~大将「なっちゃん・・・味噌味噌!」
ふり返ると大将がおでん鍋の横の丼を指して呼んでるわ~コレが正解っスか?
高知だとおでんに味噌ってなじみが薄いのがよ~薬味的な辛子味噌はあるね(b´∀`)
いやコレはかなり甘めの麦味噌だっぺやー!この田楽風が香川スタイルなんだ~
甘い味には慣れてるもん~この味噌気に入っちゃったヽ(*´∀`)ノウヒョヒョ
そしてうどんうどん~細めで弱ねじれがあってキュムキュムした弾力でやんす~
ムッチリは表面だけでプリップリと高反発ですわよ~ちょっと食感が変わった?
細かいコトは気にせず~甘味噌にもひたして冷たい味噌うどんにして遊んだり
クリスタルなうどんツルツルの~旨味が上品なおだしゴクゴクぷっはー!(;゜∀゜)=3
いちど夜の中華そばを食してみたいぞよ~美味しく食べてごちそうさまでした
大将「もう帰るんか?このテーブル作ったんけん~どやったら売れるやろ?」
えーとコレおいくらなんスか?どいたち金額を言わない大将・・・要相談かなー(;・∀・)
このあとうどんの茹でについてミニ講義をしていただきました~
本日のオマケ・・・・・・・(*´∀`*)
しまじ兄たんが2Fで遊んでいるので~くろすけ嬢ちゃまは1F本棚上におるとです
ゴロンゴロンするはイイけど本棚とサッシの間へ落ちなよー(」・∀・)」
ってゆってるそばからこのままズザーっと背面落ちって~肉球パッカリ!ブハハ!
家庭用IHヒーターではうどんを美味しく茹であげることが難しくて~湯に麺を投入したら湯温の上昇に時間がかかるのよねー(´゜ω゜`)かといってハイカロリーバーナーや巨大な釜などは気軽に買えるモノじゃないし・・・
だからテーブルなんぼやねーんってわんぽっち♪