下から撮るとちょっぴり暗いわね~しまじろうぼっちゃまの寝顔・・・!Σp[【◎】]ω・´)
しまじは寝ててもいーのだけれど~朝なので子どもたちは起きてくださいー(」・∀・)」
社長(次女)はお父さんソックリなチョー冷え症どす~厚手のパジャマを買わなきゃね
3年前西松屋で購入したパジャマがまだ着れるとか社長のスゴイとこ~チンチクリンやけど
さてこの日は話題のお店に行ってみたいと思いつつ~具体的な場所を知らんのよ
たぶん中種の通りだろうとザックリ感覚でコインPに駐車して~いざゆかん!(`・ω・´)ノ
降り立つとソコは横川結納店の真ん前でした~やだ懐かしいー!15年前に来たわよ
じいじとばあばとダンナちゃんと一緒にカツオ節やスルメや昆布を買った記憶が・・・
今の世代は結納やるのかな~このお店が現存してるってコトは需要があるのよね
フラフラと魚の棚商店街に入り~ひろっちゃんのひじきコロッケに惹かれたり(*´ω`*)
ダメよ~ダメダメ!昨夜もコロッケだったわ~2夜連続は間違いなくブーイング
だけどパン屋さんには寄って行こう~パンのイイ香りが漂っちょるのー場所はコチラ
ココの茄子味噌パンとシューマイサンドが好きなんだけど今日はないのかー
焼きカレーと悩んでチョコパンとタマゴパンをチョイス~子どもが好きなもんで(*´σー`)エヘ
さあアーケード街に入るぜよ~とテクテク歩くこと数分ですぐ見つけたっぺやー
横浜家系ラーメン とさの家 高知市はりまや町1-4-22 川崎ビル1F TEL 不明 営業時間AM11:00~PM15:00 PM17:00~24:00(LO23:30) 定休日 月曜 地図はコチラ 駐車場 なし
入店するとカウンターの8割はお客さんで埋まってて~端っこのお席へ案内されます
お店のお姉さん「あのー・・・食券はお買い求めになられたでしょうか?」ヽ(`д´;)ノハウッ
そうだった・・・っ!ココは食券制だったよ忘れてたー!っと慌てて入口へ戻り購入
脂汗をかきつつ隣のマダムのドンブリをチラ見すると~意外と小さめで軽くイケそう?
ラーメン650円きました~~!表面の脂がスゴイなあー黄色くて透明なのは鶏脂?
スープを飲むとトロリとしてて~豚骨鶏シチューにブヒさまの香りが鼻に抜けるよー
しょう油の濃さも脂の量も麺の硬さもすべてふつうのオーダーでやんす
濃厚スープゆえしょう油の味や香りは分かりにくいけど~塩分はシッカリ感じる(*´∀`*)
太さにバラつきがあって短い麺は黄色くてプリップリと反発力がその存在感ー(´~`)
太いわりに小麦の香りがライトなのでツルッとイケる・・・重いのはスープか!ブハハ
ええコッソリ味付煮タマゴもオーダーしちょりました~後から小皿に乗ってきたの
量は多くないとナメてたけどコレは満腹中枢への攻撃力がハンパねえッス・・・
ダンナちゃんはラーメンに海苔の存在を許さないお方なのよね~意味分からんって
アタシはスープを吸ってクタッとなった海苔でメシや麺を巻くの好きだけどなあー
しかし一口食べるごとに胃の腑へズドーンと重みがかかるよ~(/ω\)←キャパ狭いw
レンゲに麺とスープそしてラーメン酢をポチリ・・・おっ!これサッパリになってイイ
表面の脂膜がフタとなり中のラーメンがほとんど冷めない!食うのが遅いぜイッツミーw
大好物の味付煮タマゴもここら辺にくるとやや苦行チックに・・・甘辛味どす
やわらかいほうれん草と麺ツルツル~スープゴクゴクとかはサスガにムリです(ヾノ・∀・`)
おひやゴクゴクぷっはー!美味しく食べてごちそうさまでしたー
本日のオマケ・・・・・・・(ノ´∀`*)
くろすけ嬢ちゃま「横浜家系ってなんでっしゅーか?美味しいの?」うん人気あるらしい
こーゆうスープでこーゆう麺のこのトッピングがそーらしい~←ザックリすぎww
箱に酒井製麺って記されてたから東京さ大田区から麺が届いているのかもね~
えっ・・・ニンニクや豆板醤があったの?知らなかったよー(ノ∀`)タハー
高知にもスープの濃いーお店が増えてキター!って感じました~(*´∀`)たまーにテンイチとか恋しくなります年イチペースくらいで~二星の細麺もいまだ未経験なの行きたいトコロですがなかなか営業中に会えなくて・・・昨日もお休みやったね
次はニンニク豆板醤で試したいーってわんぽっち♪