夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

俵蔵(たわくら)へ行ってみました~(o・∀・)ノ

2017-09-25 05:48:53 | 外食したラーメン

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーがちょっとニュースタイルでだらーん・・・(;^ω^)

だらしないアゴがもっそいニンゲンくさいんだけど~6歳のオサーンねこやけどねー(ノ∀`)

もう少し大きくなったらニンゲンになれると思ってるんじゃね?ブハハ

だけどねこバカキングはカワエエカワエエとさりげなくナデナデしちゃったり

そんなこの日は土佐道路をさまよっておりました~目当てのお店は満席で入店を断られ

そういえばあのお店も未経験だったわ~っとやってきましたー

俵蔵(たわくら) 高知市朝倉甲181-5 宮田ビル1F TEL088-844-6446 営業時間AM11:00~PM15:00 定休日 水曜 地図はコチラ 駐車場 店舗南へ入って3番と4番

この場所にかつて「とんこう」とゆーお店があったのですが未経験のままだったなー(*´σー`)

ココができたのが今年の5月だっけ~なんとなくずっと来そびれておりました

オープン当初は昼夜営業してたらしいけど~いまは昼営業オンリーっぽい

メニューを見ると店名のついた俵蔵ラーメンがセンターにいてつけめんもあるがや!゚(∀)゚

さらに辛らーめんコチュカル?!韓国の唐辛子やないですか~うわーめっちゃ惹かれる

コチュカルチャーシューのせが890円とゆ―コトは850円は魅力的なノーチャーシュー?

定食や煮卵しらすご飯や昔ながらの中華そばもあるんですってー(゚∀゚)b

かなり迷いながらコチュカルか俵蔵か~ココは俵蔵ラーメン小で750円キターヽ(*´∀`*)ノ

コチラは二郎系インスパイアらしく油・麺のかたさ・辛さ・ニンニク・野菜の調節ができまっせ

ニンニク野菜マシマシゆーやつね~量も小750円普通850円大盛り950円と微調整が可能

背脂がタップリ入ったスープをずずずz-っとおほほおしょう油がクッキリ!Σ(・ω・ノ)ノワオ

そして細麺か太麺かを選べまする~コチラは黄色くてマットな細ストレート麺

箸で持ち上げるとずしりと重みがあってざっくりギュギュっと小麦がつまった質感ぞよ~(´~`*)

二郎系に加熱変化の速い細麺ってどんなんだろーって思ってたの伸びにくい麺なんだナルホドね

濃いベースに背脂のコクとハッキリしたおしょう油の香りがキャベツやモヤシと合う合う(*‘ω‘ *)

見た目ほどスープには脂分が多くないので意外とすんなり入るよ小サイズだしね(*´з`)

刻みニンニクも控えめだったのでマシマシしてもダイジョーブそう?←ねこがメーワクw

卓上に唐辛子パウダーが置いてあるのでレンゲにバッサー入れて食べてみたけど

ぜんぜん辛くない!コレもきっと韓国唐辛子のコチュカルだっぺやー!←辛味がバカです

野菜シャクシャクの麺ツルツル~しっかりおしょう油の効いたスープをゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「こんなトコロにもラーメン屋さんがあるんでっしゅーか~にっへー」

Pの入り口が分かりにくくてやっと行けたし~11時台だったけどお客さんも5組くらいいて

やっぱセンターメニューがイチバン人気っぽかったよ~(*´∀`*)b

 

 


人気ブログランキング

二郎系とゆーとブヒコクでコッテリしてるってイメージですがココのんはおしょう油の香りが効いてて食べても胃に軽かったっす~Pの入り方も分かったし次はコチュカル狙いでそして見落としていた煮卵トッピングをー(*ΦωΦ)ヒヒヒ

小サイズがぼっちりやったーってわんぽっち♪ 

※俵蔵は2017-9-30にて閉店しています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする