マルタ日記

感謝な出来事。聖書からのみことば。
思いのまま吹く風と共にきらきら輝くキリストの花嫁の日々

パンになったアンデルセン

2007-12-13 | 日々の出来事
宮城県にはないパン屋のアンデルセン。神戸で見つけた。パンになったアンデルセン童話がある。12月は「もみの木」だった。中がカスタードクリーム入ってておいしかったです。宮城においしいパン屋ができたらいいのですが。米どころではちとむずかしいようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの切り絵

2007-12-13 | 日々の出来事
私の母教会の正面から前の壁にかけて、クリスマス物語の切り絵が張られている。私のあこがれだ。画家さんがかいてくださっているらしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おほしがひかる

2007-12-13 | 日々の出来事
日曜日、教会の礼拝の中で子どものためのメッセージの担当がちょうど母になっていた。一年に二度しかない程の事なのに、なんで・・・って言っておりました母。昔宣教師が作ったフランネルでお話をしていた。とてもステキなフランネルです(注:最近フランネルグラフとは言わなくなった・・・多くの人はパネルシアターとよんでいる)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ルミナリエ

2007-12-10 | 日々の出来事
初めて神戸ルミナリエを見た。すごい人・人・人…。お昼過ぎから大丸近くにエラく警備員がいるなと思ったらルミナリエのためだったのね。美しかった。母は震災の事を思って涙がでると言いつつも感動していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じられな~い!

2007-12-07 | 日々の出来事
今日は実家の神戸に帰る前に大阪の妹宅でお泊り。けれども仙台空港で気づいたことは、携帯忘れた~!!!!ひぇぇぇ~!!!
妹に迎えに来てもらうのも公衆電話。友達に会うのにも、人の携帯電話を借りて。
よくぞ手帳に電話番号を写していたものよ。偉い私!と感心してしまった。でも、手帳に書いていない友人への連絡に、家に電話をかけ、三男君が在宅だったので携帯を操作してもらって番号を聞くというなんともはや何してんの?であった。
何か、すぐ連絡を取れないと思うとなんだか微妙な感じ。オロオロしてしまう。昔はみんなそうだったのに。
少し昔に戻って生活してみます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あみねこ一家

2007-12-05 | 日々の出来事
あみねこ一家、まだ増えてない。先日買った毛糸もそのまま。クリスマス終わるまでは増える気配もなく…。カードも作りたいし…。明日から一週間実家の神戸に行くし…。平安にクリスマスをお迎えするぞ!の決意の元、大掃除は一月でいいかなぁなんて…。たしか今年の抱負は掃除を頑張りはずだった。来年にまたその抱負は持ち越しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュトーレン

2007-12-04 | 日々の出来事
クリスマスようにまた、アンデルセン読書会のためにシュトーレンを焼いた。味見したいのはヤマヤマだけれど、これから二週間は味を馴染ませるので、実際どんな味なのか…。毎年不安なのです。すぐ味見できないもどかしさ…。待つって忍耐が育まれる。楽しみも増すというものかしら。アドベントの待ち望む姿勢を整えなくてはね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の部活と礼拝

2007-12-04 | 子育て
「神の国とその義とをまず第一に求めなさい」

次男くんの部活は日曜日練習があったり、試合があったり。初めのうちは、7時からの早朝礼拝に出てから練習に行っていた。練習時間も担当の先生が、担任の先生だったので家庭訪問の時に、先生のほうから9時からだと大丈夫ですかと聞いてくださっていた。
それから、お父さんの方針が変わり、早朝ではなく、ちゃんと10時半からの主日礼拝に出るようにとのお達しで、練習に行けなくなった次男くん。すると、またまた先生が礼拝の時間を聞いてくれて、朝7時から10時までという練習の時間に変えてくださった。なんという取り計らいでしょう
次男くんはなんでも一生懸命にがんばるタイプ。練習に行けなくなった時もだからといって礼拝でふれくされているわけでもなく、普通にしていた。神様は本当にそんなこの子に恵みを下さるのですね。

第一のものを第一にしていく時に周りが変わっていく様って、神様の取り計らいを強く感じてうれしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯が・・・

2007-12-02 | 日々の出来事
「おこし」を食べ終わって、舌に違和感が。
前歯にひっかかりを感じる・・・。
ひぇぇ~。前歯の端っこがほんの少し欠けてる
見た目はわからないのだけれど、舌に引っかかる感じがある。
歯も弱ってるのかしら~。
カルシウム不足?
欠けたものはもう元には戻らないよね・・・。

罪は悔い改めて、神様との関係は元に戻るのに。

なんともはや、ショックです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス?胃腸炎

2007-12-01 | 日々の出来事
10月に続いてPTAの本部役員が11月の末にももう一人亡くなった。これで二人・・・。家族とかではない。当の本人がである。ちまたのうわさでは呪われている・・・とかお祓いを受けなければなんていう言葉もちらほら。
ご家族にしてみれば本当に辛い出来事を乗り越えていかなければならない時です。私たちも悲しみを共に分ち合い、慰めの時を持っていきたいと思います。
その辛さを体感してしまったのか、また昨日は一日胃腸がグルグルキリキリで半日寝ていた。夕方にはお通夜に参加してきたのですが。前回胃腸がキリキリしたのはいつだったかと思い出してみたら、やはり前回の葬儀のときあたりだった。思い煩わないと思っているけれども気にしていなくても無意識の内に身体にきてしまうのですね。胃腸も強められたいです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする