今日は棕櫚(しゅろ)の日曜日。
私の教会では特別になにかイベントがあるわけではありませんが、アメリカで出席した教会では、大きな葉っぱを礼拝の時に振ってましたね~。
イースター(今年は4月4日)の前一週間を特別に受難週と呼びます。
(受難・・・イエス・キリストの十字架の死の受難)
その受難週が棕櫚の日曜日から始まる。
棕櫚の日曜日・・・
イエス・キリストが、エルサレムに入城したことを記念する日。ガラリヤ地方をメインに活動していたイエスが、ロバに乗って入って来たとき、人々はイエスの進む道に服やヤシの葉をひいて歓迎したことに由来する。
「ホサナ。祝福あれ。
主の御名によって来られる方に。
イスラエルの王に。」ヨハネ12:13
この一週間は祈りの内に過ごしましょう。
・・・・・
今日のまざらいんで、あるおばさまが、
「『れんと』って祈り続けるから『連祷』っていうの?」
・・・

・・・
「うまい!ざぶとん5枚!」
(注)「レント」は「四旬節」または「受難節」イースター前の日曜を除く40日間のこと。古ドイツ語で断食を意味する言葉。その昔は断食をして過ごしていたことから。
私の教会では特別になにかイベントがあるわけではありませんが、アメリカで出席した教会では、大きな葉っぱを礼拝の時に振ってましたね~。
イースター(今年は4月4日)の前一週間を特別に受難週と呼びます。
(受難・・・イエス・キリストの十字架の死の受難)
その受難週が棕櫚の日曜日から始まる。
棕櫚の日曜日・・・
イエス・キリストが、エルサレムに入城したことを記念する日。ガラリヤ地方をメインに活動していたイエスが、ロバに乗って入って来たとき、人々はイエスの進む道に服やヤシの葉をひいて歓迎したことに由来する。
「ホサナ。祝福あれ。
主の御名によって来られる方に。
イスラエルの王に。」ヨハネ12:13
この一週間は祈りの内に過ごしましょう。
・・・・・
今日のまざらいんで、あるおばさまが、
「『れんと』って祈り続けるから『連祷』っていうの?」
・・・

・・・
「うまい!ざぶとん5枚!」
(注)「レント」は「四旬節」または「受難節」イースター前の日曜を除く40日間のこと。古ドイツ語で断食を意味する言葉。その昔は断食をして過ごしていたことから。