マルタ日記

感謝な出来事。聖書からのみことば。
思いのまま吹く風と共にきらきら輝くキリストの花嫁の日々

主の命令によって

2009-02-28 | みことばの種
「二日でも、一月でも、あるいは一年でも、雲が幕屋の上にとどまってさらなければ、イスラエル人は宿営して旅立たなかった。ただ雲が上ったときだけ旅立った。彼らは主の命令によって宿営し、主の命令によって旅立った。彼らはモーセを通して示された主の命令によって、主の戒めを守った。」民数記9:22-23

通読箇所です。

一月でも、一年でも。
主の導きを待てるだろうか。
主を信頼して、とどまる事も大切。
そして、「行け!」と言われたときには、直ちに出発できるように。

「昼でも、夜でも、雲が上がれば、彼らはいつも旅立った。」民数記9:21

主の導き、戒めを守ることを第一とする生活への訓練となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アグローの集会

2009-02-27 | 日々の出来事
今日はアグローの集会。
朝からメールが来ると、お休みメールかなと・・・やっぱりそうでした。
いつもパワーポイントをしてくれる人もお休みで、セッティングを私がしたら、なぜか映らない??
なぜに?
いろいろできることはしてみたけれど、結局、集会所を貸してくださっている教会の牧師先生がいろいろしてくださり、先生のPCとつないで映せました。

家に帰って、もう一度してみると映ってて・・・。なんだったんでしょうか?

とにかく朝からバタバタしていましたが、なんとかのりきれて感謝です。
でも、少し前の私なら、キリキリしてイライラしていっぱいいっぱいだったと思います。なんだか、主の取り扱いにより、こういうことにも大らかでいられる自分に気づき感謝でした。

「主は私の力、私の盾。私の心は主により頼み、私は助けられた。それゆえ私の心はこおどりして喜び、私は歌をもって、主に感謝しよう。」詩篇28:7

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻血・・・

2009-02-27 | 日々の出来事
昨日ランチのレストランに入ったとたん、
は、鼻血が・・・・?
実は、出かける前にも家で同じ方から鼻血がでていた。
なにこれって

鼻血が出ても大人だから、人前でティッシュを鼻につめるのも・・・ちょっとなんだかね
で、ずっとティッシュでおさえてました。

今日は、その鼻血でた時に大人でも詰めても見栄えがおかしくないものがあるといいね、黒い綿球で超吸収ポリマーの・・・という話しで盛り上がりましたが・・・どう考えても、鼻に何か詰めてたらおかしいよね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2009-02-26 | 日々の出来事

今日はお友達とランチ。
今一番ホットなランチスポット、
仙萩庵へ。
お昼の予約も1時過ぎまでいっぱいで、結局、1時半ぐらいからのランチ。
でも、待っている間もず~としゃべっていましたから大丈夫。


小学校のPTAの時のお友達。3年一緒にしましたが、わたしが子供の卒業と共に、小学校のPTAも卒業。まだ残っている彼女の昨今の苦労話しを聞く会となりました。
今、どの学校でも役員の推薦が大変な時。どの学校でもすんなり決まることはなかなかない。
でも、たらふく食べて思いっきりしゃべって、すっきりしたようです。
大人になっていい関係の友達ができるのもなかなかない機会です。
ほんとによいお友達とめぐり合えたのもPTAのおかげなんだけどねって感謝しあいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナエルコーン

2009-02-25 | 日々の出来事
さきほど、モサモサと大好きなキャラメルコーンのホワイトミルク味を食べてた。ピーナツないなぁ、なんて思いながら最後のほうに、
アレ?アレ?



食べてたキャラメルコーンをよーく見ると、
おぉ!「Canael Corn」「カナエルコーン」ですって。
招き猫の。こんな所まで細かいとは思わなんだ。
「5角(合格)の星がはいっているかも!」ってすって。
知らずに食べてました。

おりしも、今日の午前中、長男くんは公立大学の受験。
おぅ、感激して長男くんに見せてあげると、
「おれ、もう合格してんだけど。」と感動なく・・・
(私立にもう入学金も払っているので。)

いいじゃん、いいじゃんと親子二人で食べました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て支援のおはなし会

2009-02-25 | 読み聞かせ・朗読・本
今日は子育て支援のおはなし会。
紙芝居「みんなでたいそう」で体操をしてウォーミングアップ。
大型絵本「たろうくんのじどうしゃ」はしかけのある絵本。結構みんないっせいに見入っていました。
あまり絵本や読み聞かせに慣れていないので、しかけやら参加型などで楽しみました。

みんなこれからも楽しみにしてくれればいいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室

2009-02-24 | 日々の出来事

今日はパン教室。
キャロットパンと
グラタンパンと
チョコフォンジュです。

たのしくおいしいひと時に感謝。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固執しない

2009-02-23 | みことばの種
「自分に固執していると、やがて行き詰ることになる。しかし、神を仰ぎ見ていれば、開放的で広々とした、自由な人生が目の前に開けてくる。」祈りの日記より。

こだわらない。
固執しない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴスペル教室で

2009-02-22 | 日々の出来事
今日、礼拝とまざらいん(教会学校成人科)のあと、ゴスペル教室がありました。練習後、女だけの気安さでいろいろお話しができました。そこに来られている方が、「すばらしい先生にお会いできて本当にうれしいです。ゴスフェスの時とかオーラがあって・・・、あの先生に教えていただけるなんて・・・と思っていました。」と・・・。

えっ?オーラ
・・・ワタクシのダーリンがゴスペルの先生なのですが
あぁ、感謝です。

彼女は、ここで歌うゴスペルは違うと言ってくださいます。
来ている方が違うと(ほとんど神学生やクリスチャンですの)。
彼女も気持ちよく歌えるので、他のグループを週1でされているのですが、わざわざここに来てくださいます。
感謝です。
本当のGOSPEL 福音の魅力にもうすでに捕らえられているのですね。

ちなみに今日はピアノコウジさんのJoyを練習しました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいい~!

2009-02-22 | みことばの種

時々なにもかも「どうでもいい~!!」と放り出してしまいたい衝動が。いえ、衝動という強いものではく、
ゆるゆるな感じの

「どうでもよくね?」

みたいな。

でもそう思うのは、自己中心的な思い。
自分のために生きている時。

「何がキリストに喜ばれる事なのかを見極め、それを実行しなさい。」
エペソ5:10

主のための人生、
他人に尽くすための人生ならば、
日々練られていく人生を歩む。

パーパスドリブンの人生の目的をまた思い返す。

皆さまもご一緒に、がんばりませんこと?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする