いただきま~す  ごちそうさまでした

食べる事が大好き
みんながアッと驚く様な
料理が作りたくて只今奮闘中
愛犬「太郎」との
生活の記録です

野菜のシフォンケーキ

2020年12月24日 | レシピ スウィーツ

イブがやってきました。クリスマスケーキといったら
イチゴのデコレーションケーキだと思っていたのですが
大人になると生クリームが苦手になる方が多いみたい
前に作った「野菜のシフォンケーキ」のレシピを載せてと
電話が来たので載せます
もし今日お時間あったら作ってみて下さい


「野菜のシフォンケーキ」

≪材 料≫

 卵黄(M玉)・・・・・・・・・・4個   
 砂糖A・・・・・・・・・・・30g   
 サラダ油・・・・・・・・・・40g   
 薄カ粉・・・・・・・・・・・90g

 卵白(M玉)・・・・・・・・・・4個
 砂糖B・・・・・・・・・・・50g
 ベーキングパウダー・・・・小さじ1
 ホウレン草(ピューレ)・・・・40g
 カボチャ(ピューレ)・・・・・40g

―準備―
・薄カ粉はふるっておく
・卵は卵黄と卵白に分け、それぞれボウルに入れておく
・オーブンは170℃に温めておく

≪作り方≫
 1.卵黄をときほぐし、砂糖Aを加えてよく混ぜ合わせます。
   白っぽくなってきたら、サラダ油加えてよく混ぜます。

 2.卵白をときほぐし、コシが切れてきたら泡立てをはじめます。
   卵白全体が泡立ってきたら、砂糖Bを3回に分けて加えます。さらに
   しっかりと泡立てます。(つやが出て角がピンとたつようになるまで)

 3.①に薄カ粉を加え、粉がなくなるまで練らないように軽く混ぜます。
   そこに②の卵白の1/3を加えゴムベラで混ぜ合わせます。
   そして残りの卵白も加え、ゴムベラで泡を潰さないように手早く混ぜ
   合わせます。

 4.③の生地を3等分し、かぼちゃピューレとほうれん草ピューレをそれぞ
   れ、生地と混ぜ合わせます。
   プレーン生地、かぼちゃ生地、ほうれん草生地を作ります。

 5.型の中に3種類の生地を交互に流し入れます。
   オーブンに入れて170℃で25~30分ほど焼きます。竹串を刺して
   みてドロッとした生地がついてこなければオーブンから取り出し、逆さ
   にして冷まします。

6.完全に冷めたら、パレットナイフを差し込んで生地を型から丁寧にはずし
  ます。適当な大きさに切り分けて下さい。


切り分けて皆さんにお出しすると

歓声がわくこと間違いなし。