山里の暮らし

なにげない日々の暮らしです

カラスノエンドウ

2013年04月20日 | 日記
花のあとに真っ黒な豆果がになるのでカラスノエンドウ 

豆果のなかに10個ほどの種子




それより小さくて淡い色のスズメノエンドウもある 

種子は2個

その間の4個の種子を持つのをカスマグサ 

カスマグサという名前は  

カラスとスズメの間(カとスの間)ということから 

そんな付け方あり・・ なんだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムサシアブミ

2013年04月19日 | 日記
去年貰って植えたのが出てきた 



ちょっと薄気味悪いのでマムシ草かなと 

一週間のち



調べてみるとムサシアブミ 

仏炎苞の形が武蔵の国で作られたあぶみに似ているから

やはり毒草と書いてある なんとなく勘がはたらく

似たウラシマソウ、ユキモチソウも毒草 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナズナの実

2013年04月18日 | 日記
ナズナの花のあとの実 形が三味線のばちに似ているから

別名ペンペングサ 



道端のナズナの集団  草とおもえない



田んぼ一面のナズナは、一面のレンゲのように見惚れてしまう

田んぼの肥料にレンゲの種を蒔く

ナズナは単に田んぼが荒れているだけ 

春の七草のひとつだから悪くはない 



さくらんぼも実つけだすが、 



さて何粒 食べられるか 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花があちこちに

2013年04月17日 | 日記
マンサクの赤い花 黄色もある 

白川郷の合掌造りの骨組みの結束に使われる



ハナミズキの白い花 



ブルーベリーの青いような花 



毎日見ていても違いがわかる成長ぶり 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいのぼり

2013年04月16日 | 日記
ほとんど見かけなくなったこいのぼり 

宍粟市染河内に こいのぼりを揚げている家を見つけて

反対方向をみると 泳いでいました 





一匹だけ前を泳いでいるこいのぼり 

これはどういうこと





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めいから貰った鉢植え

2013年04月15日 | 日記
毎年いつものところから芽が出て咲く花がほとんど

オオデマリはまだ緑のつぼみ 



めいが久しぶりに訪ねてきてくれた 

貰いものだけどと言って

チューリップとバラの鉢植えを持って あとケーキと





見応えがある大ぶりの花 

まるで華のあるめいをみるよう 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぽぽの綿毛

2013年04月14日 | 日記
13日の夕方のたんぽぽの綿毛 



14日の午前中綿毛は飛び立っていた 





英語でダンディライオン 「ライオンの歯」の意味 

はなびらのように見えるのがそれぞれの花だから

種がそれぞれについている

綿毛で種を運ぶ 遠~~くまで  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポポー

2013年04月13日 | 日記
ポポーの花 



こんな花がたくさんつくのに実がならない 

もう一本の木にはたくさん生るのに  

それで

つれあいがよく生る木を接ぎ木をした 



時期が悪いとか言っていたが 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシアブラ

2013年04月12日 | 日記
山菜でタラと同様 天ぷらにするとおいしいコシアブラ 

秋に植えてやっと5枚の葉がでたコシアブラ 

10㎝ほどの木 

回りに金網で鹿のえさにならないように囲う



山にコシアブラを採りに入るのはもうすこし先

芽吹いてきた淡い新緑の山 



これから毎日遠くに変化する山を眺める楽しみがある 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草と一括りにできない

2013年04月11日 | 日記

キランソウ 

地面いっぱいに覆うところから

別名ジゴクノカマノフタ グランドカバーのようにはびこっている



ヒメオドリコソウ 

これも一面に群生すると地味だけどグランドカバー



カキドオシによく似た ・・?雑草ではないような斑入りカキドオシ 

地面が明るくなってこれこそグランドカバーに最適



どれもよくみるとかわいい花 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする