山里の暮らし

なにげない日々の暮らしです

紫陽花

2014年06月12日 | 植物

梅雨時に一段と艶やかになる紫陽花 

今日午後の大雨の後では




アナベルはおじぎしている



この紫陽花でクリスマスのリースを作っておくと

時間とともに花の色が抜けていき

変化を楽しめる 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリー

2014年06月11日 | 植物

ブラックベリーに初の赤い実 

もう少しおくと黒くなる



品種はボイソンベリー 

挿し木はもちろん

根伏せで増やせる

長い枝の先に土をかけておくと根がでるので

それを育てる 

つる性なので這わせてね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計草

2014年06月10日 | 植物

時計草とよく云ったものだ 



めしべが3つに分かれると長針短針秒針にみえる 

パッションフルーツはこの仲間

変わったのもある

去年近所からもらいつるをあちこちに伸ばし

日除けにもなる

宿根草でとにかく強い 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライ麦酵母パン

2014年06月09日 | 食べ物

前回5月29日間違ってライ麦を入れすぎたパン生地を

冷蔵庫で保存していた

これにに強力粉を足しパンを焼く 



かたい練り上げだった

ふくれはイマイチだけど

香りがいい 

買ったパンみたい

こんな感じでパンを焼いていいのかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年06月08日 | 植物
畑の一角に植えかえたおかげで

背伸びをしても先端に届かない高さに成長した葵

毎年赤い花をつける

孫の誕生花 

暑さに負けずに育ってね








クリーム色の葵のように

エレガントな人に 



一休みした喫茶店の前の葵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の実?

2014年06月07日 | 植物

何の実?



芍薬の実 

牡丹の実 





ブラックベリーの花に実ができかけ たぶん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうご環境体験館

2014年06月06日 | 日記
この一風変わった建物

ひょうご環境体験館 



環境を考えて

エネルギーを取り出すにはいろんな方法があると



そしてこんな楽しい工作も

木の実(モミジバフウの実)で怪獣 



エネルギーを分かりやすく教えてくれる 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパ現れる

2014年06月05日 | 日記

福崎町の池にカッパがでるという 

池の外にもいた



「オォ~」と声があがる



柳田國男の生誕の地で生家があり

花畑があり





小学生が植えたもち麦の田んぼもある 

お腹がすけばもち麦麺をどうぞ  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい風景

2014年06月04日 | 日記

目に飛び込んできた懐かしい風景

重いね







一輪車でなにを運んで

 

背中を伸ばして一休み



向こうでも一休み





過疎の村ではなかったのか

ここは姫路市安富町関





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい花

2014年06月03日 | 日記

紫露草 

寂しげな花と子供の頃おもっていた

色のイメージがあったのだろう



もう一つの小さな露草も懐かしい 



ヤマボウシ



ハナミズキによく似た木だが

ハナミズキが咲きおわってから咲く

赤い実がなって楽しめる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする