Festina Lente

ゆっくり急いでまいります

中部ヨーロッパへの憧れ

2011年08月28日 | 
チェコのプラハは、カレル橋に行きたいです。



ウィーン市立公園にある、ヨハン・シュトラウス像です。



ウィーンはシェーブルン宮殿です。



音楽の殿堂、ウィーン楽友協会大ホール



次の旅行は、おそらく、中部ヨーロッパ、特にチェコ、オーストリアあたりになる可能性
が大です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヤマノボレ0800

2011年05月12日 | 
ゴールデンウィーク中に偉大な友人と、伊勢原にある大山の上社まで山登りをしてきました。

丹沢・大山フリーパスを下北沢で買って(2000円くらい)、伊勢原駅に8時集合。

バスで、ケーブルカーの乗り場まで20分くらいで着きました。
ケーブルカーに乗ると10分くらいで、関東三大不動のひとつ大山寺につき参拝。
さらに10分くらいで大山阿夫利神社の下社に到着して参詣。




下社には、うるさいお茶屋さんの客引きがあります。



下社に参詣し、登山の安全を祈願していざ出発!!



まず、我々の前に立ちはだかったのは、斜度45度もあろうかと思うほどの(ないない(^_^;))急な階段。
これが、100メートルぐらいだろうか、延々と続きます。

それからは、駅の階段くらいの傾斜の(ところによってはもっと急勾配)の、岩と泥と小石で閉ざされた険阻な山道です。
これを延々と90分ほど登ると、やっと上社、大山山頂です。



山頂は意外に狭く、ペットボトルの水がなんと300円でした。



登頂の証拠に写真を撮ってきましたよ。

普段運動不足のうえにメタボ、この上なくキツかった・・・。
本当に途中でやめようかと思いました。
おまけに片頭痛の発作まで起きる始末。
薬持っていってよかった!

帰り道も下り坂でかなり危険です。
僕は普通のウォーキングシューズでしたが、やはり危険です。
ハイカット(くるぶしまであるやつ)のトレッキングシューズを履いていった方がいいです。
それから、僕みたいにジーパンよりも動きやすいジャージみたいなものの方がいいです。

これをきっかけに山登りに目覚めて、メタボ解消、富士登山を実現させることが出来るでしょうか???

今度は、やはり高尾山いこうかな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山と合掌集落

2010年11月05日 | 
今日、両親を連れて、西湖いやしの里根場にぷらっと行ってきました。
合掌集落と富士山の絶景が売りの最近出来た観光スポットです。



入場料350円。まあ、こんなもんでしょう。



坂の傾斜地に合掌造り集落を建てたので昇り勾配になっております。
年寄りにはちときついかもしれません。



ただ絵葉書にしてもいいくらいの景色でした。
久しぶりにデジタル一眼の出番。若干逆行気味です。
もうちょっと朝早くのほうが撮影にはいいかな。



僕はこれをいまPCの壁紙にしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺・鬼太郎茶屋と植物園とビール

2010年10月12日 | 
月曜日の午後、深大寺までふらっと行ってきました。
いや~、すごい人出でしたよ。バスに乗るのも一苦労。

「ゲゲゲの女房」おそるべし!!!




鬼太郎茶屋にやってきましたが、中に入るためには人ごみをかき分けて行かなければならない。
店内は満員電車なみの混雑でした。

奥さんが、「かわいい一反木綿のキーホルダーがあるから買いに行こう!」と言って、やってきたのに、お目当てのものはなく(多分売り切れ)、人を見に来たようなものでした。
しかも、キーホルダー、さっきのリンクから通販してるし・・・。

おそばも、お店は長蛇の列で、入れず。昼食は食べそびれか・・・。



深大寺のとなりの植物園で、散策するも、日差しが厳しくて、汗だくに。
温室に入って日差しを少し避け、植物園を出たところに比較的空いているお蕎麦屋さんを発見。



地ビールとおそばを頂きましたとさ。

今度はもっと空いてる時に来ようね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早く夏の高原

2010年07月06日 | 
先日、梅雨の間隙を縫って、八ヶ岳に行ってきました。



八ヶ岳の有名なスポット、八ヶ岳高原大橋です。



この橋のたもとに駐車場があって、そこに車を停め、八ヶ岳のパノラマを楽しくことが出来ます。



八ヶ岳連峰最高峰の赤岳です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする