Festina Lente

ゆっくり急いでまいります

日米戦争の意味を求めて

2007年09月27日 | BOOKS
米内光政 (新潮文庫)
阿川 弘之
新潮社

このアイテムの詳細を見る

昭和金融恐慌史 (講談社学術文庫)
高橋 亀吉,森垣 淑
講談社

このアイテムの詳細を見る


あまり珍しくないかもしれませんが、僕の持論は、明治維新を成し遂げたときから、日米決戦は歴史的必然だというものです。
それを詳しく説明すると長くなるので、興味のある向きは、一杯やりながらじっくりお話しましょう。

しかし、第一次大戦後の不況、関東大震災、日本の金融恐慌、世界恐慌、金解禁などの一連の出来事を思い返すとき、日米決戦がなぜあの時だったのかは、やはり慎重に検討する必要があるでしょう。満州をめぐる日米間の利害対立ももう一度考え直さねばなりません。そして、なぜ日本が最も不得手な消耗戦を戦わなければならなかったのか、本当の大悪人は誰なのか(答えはもう出ているのですが)。もしかするとそんなことを考えることにより現代にも役に立つこともあるかもしれません。さまざまな先入観を捨て去り、頭を空っぽにしてもう一度考えてみることも悪いことではないのではないのかもしれません。そこに自分なりの答えが見出せれば・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニおでん

2007年09月27日 | おいしいお店
朝晩めっきり秋めいてまりました。

夜遅く帰る僕は、ご飯を食べそびれたとき、おでんの大根、こんにゃく、しらたき、たまごなどのローカロリーなものを買って食べます。新しいダイエット法を見つけた思いです。

いくつかのコンビニを食べ比べての感想ですが、僕はやはりセブンイレブンのおでんが一番美味しいと思います。
それから、クルマに積んで汁が一番こぼれにくいのもセブンイレブンでした。
田舎で買って高速道路に乗り、一時間くらいかなりスポーツ走行してマンションまで帰ってきても、汁は一滴もこぼれていませんでした。これが他社だとひどいことになります。この点でもよく考えてあるなあと思いました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜

2007年09月26日 | Blog徒然草
月は見ることが出来なかったんですが、行く先々でお団子を頂きました。最後にうちに帰ってくるとうちにもお団子がたくさん・・・。

団子といえば、もう亡くなってしまった祖母の作った月見団子の味がなつかしいです。
両親が働いていたものだから、僕はおばあちゃんに育てられたようなものです。
「おばあちゃん子は三文安い」とかいうらしいですが、そのとおりかもしれません。
「おふくろの味」というのはあんまり僕にはなくて、ほとんどが「おばあちゃんの味」です。イチジクのジャムを入れた蒸しケーキ、大きなつぶ餡のおはぎ、とろろご飯、手打ちのうどんやほうとう、ウグイやアユの塩焼き、いなり寿司や巻き寿司、果てはハチの子のしょうゆ炒めやイナゴの佃煮まで、いろんなものを作ってくれました。
中でも衝撃的に記憶に残っているのは、竹輪入りのカレーライス、こんにゃく入りのオムレツです。どちらも子供の僕には凄まじい味でしたが、もしかすると今なら美味しく食べられるかもしれません。
また祖母にはいろいろな言葉やお話や遊びや百人一首なども教わったような気がします。とにかく僕とよく遊んでくれました。
そんな祖母も94歳の天寿を全うして数年前に他界しました。今日は、十五夜の団子をきっかけにこんなことを思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想していたこととは言え

2007年09月25日 | CINEMA
不都合な真実 スペシャル・コレクターズ・エディション

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る


やはり、衝撃を受けました。

地球温暖化が進んでいることは明白ですが、ただ、少し気になったのは、CO2の増加が唯一の原因であるとする点が論証不足だと感じられた点です。

私たちに出来ることは、やはりCO2の排出を個人レベルで減らすことだそうで、そのためのキャンペーンも展開しているようです。

http://www.crimatecrisis.net/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の春ごろ・・・

2007年09月24日 | Blog徒然草
ドラゴン
ジェイク・シマブクロ
ソニーミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

マイ・ライフ
ジェイク・シマブクロ
SMJ(SME)(M)

このアイテムの詳細を見る


ジェイク島袋なんか出してきてどうしたの?といわれるかもしれないですが、来年ハワイに行こうかなあ、と思ってるのです。

実はANAのマイレージの来年期限のが12万マイルあるので、ヨーロッパ行きのアップグレードに使おうと思っていたのですが、いろいろとめんどくさいことがあって使うのを諦めました。

でも、来年期限でもったいないので調べてみると、12万マイルで、なんとハワイにANAのビジネスクラス2人タダで行けるじゃありませんか!!!

仕事がひと団欒着くのが多分来年の2月末だから、3月の初めくらいに座席が取れたら行っちゃおうかなあ・・・。




僕はゴルフもサーフィンもやらないので、むこうで海を眺めながら美味しいもの食べて、読書三昧かな。ただ、パールハーバーは行きたいな。

まあ、どうなることやらわかりませんが、決まったらまたご報告致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする