Festina Lente

ゆっくり急いでまいります

極限状態でのメンタル面のタフさ

2010年02月26日 | Blog徒然草
浅田真央選手のスケートを見ていてつくづく思いました。
やはり大きな違いはメンタル面のタフさです。浅田選手はメンタル面を強くしないとこの先キムヨナには勝てない。浅田選手は気持ちの優しいよい子なのでこれは大きな課題でしょう。


自分が試される局面で自分の最高のパフォーマンスを出せるか、この問題は当然僕の仕事にも、とても重要です。
そのための方法も長年いろいろ考え、実践もしてきました。
大切なことのうち、もっとも大切なのは、やはりリラックスすることです。
今回、浅田真央選手は、明らかにリラックスを欠いていました(もちろん無理もないですが)。三回転の僅かなミスに動揺してしまい、その後のジャンプが飛べなくなってしまいました。
僕は人相も少し観るのですが、成功する人は、眉間がほのかに紅潮するのです。キムヨナはそうでした。これに対して浅田選手は、眉間が青黒くなっていて、滑る前にこれはだめだと思いました。気の流れが滞ってしまったのです。


リラックスすることで大切なのは、状況自体を楽しむことです。こんな大会に出られて嬉しい!とか、東大受けられて嬉しい!楽しい!とか心底思うことです。演技、解答は、いつもどおり普通にやればいいのです。
浅田真央選手は、ショートプログラムでは、これが出来ていたのです。



また、リラックスするうえで大切なのは、結果を考えないことです。これが一番難しいかもしれません。浅田選手にはこれが出来ていなかったのではないでしょうか。
若い人は特に自意識が強いですから、この過剰になりがちな自意識を手なづけることはとても難しいですね。
金メダルという結果ばかり意識してしまうとほんの少しのミスにも動揺してしまい、パフォーマンスは低下してしまいこれがさらに動揺を生み出しまたパフォーマンスの低下を招くという負のスパイラルを生じさせてしまいます。
試験などもそうです。結果ばかりを意識してしまうと動揺してしまい、その後の試験にもいい影響を与えません。

リラックスして状況を楽しんだキムヨナが今回は勝ったのだと思います。
受験生諸君、他山の石、以て玉を攻くべし、ですぞ!!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きている限り悩む、しかし... | トップ | 浅田真央選手よくがんばりま... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気の流れって表に出るんだ… (でぃんどん)
2010-02-26 22:18:08
今回ぼろぼろだったジュベールや織田君は顔色が青白かったな。
まおちゃんはキムヨナの演技後、大歓声に必死で耳をふさいで、体をゆすりながらi-podの音楽に集中しようとしてましたね。
ものすごい緊張の中で集中しようとしてたんだろうけど、その後もこわばった顔なのは、リラックスを許さないあの曲のせいもあるかも…。
後半のジャンプはもう足にきてたんだろうなあ。
逆に、キムヨナがどうしてあんなに落ち着き払って自信に満ちていられたのか知りたい。

返信する
キムヨナの秘密は俺も知りたい (FL@inaka)
2010-02-26 22:37:24
眉間にいちばんよく表れるんだよ。
後日口頭にて詳しく解説します。

キムヨナの落ち着き、メンタル面の強さには、何か宗教的なものを感じるんですけど・・・。
この辺は、何か情報ってないのかな?
返信する
さすが! (にくよく)
2010-03-03 00:29:51
いや~、今回は勉強になりました。
FLさんの話で、来年度の受験壮行会ネタは決まったよ。
返信する
こんばんは! (FL@inaka)
2010-03-03 00:45:40
にくよくさん、こんばんは!

グリーのブログ使い方がよくわからないので、まだ登録しただけでよく見てないのですが、明日にでもじっくり拝見しますね(*^_^*)

プレッシャーを楽しめるようになれば、何事もきっとうまくいきますよね。僕はまだ、その境地までたどり着けませんが・・・(^_^;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Blog徒然草」カテゴリの最新記事