Festina Lente

ゆっくり急いでまいります

今日の1枚

2005年05月09日 | MUSIC&ART
イベール:寄港地
デトロイト交響楽団, イベール, パレー(ポール), ラヴェル
ユニバーサルクラシック

このアイテムの詳細を見る


イベールはフランスの近現代に活躍した作曲家です。
ピアノソナタなどもいいのですが、僕はノスタルジックなこの「寄港地」が、好きです。
フランス旅行ですが、思いのほか、行動範囲が広がるかもしれません。イタリア国境からスペイン国境付近まで地中海沿いを車でぶっ飛ばすことになりそうです。どうなることやら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルシュタインBTSキット

2005年05月08日 | VEHICLES
かつてはポルシェとかの高級車にしかついていなかった世界のビルシュタインですが、いまやだいぶ一般的になってきました。今の僕の車についているサスペンションはドイツ・ザックス社製のもので、スイッチでスポーツモードとコンフォートモードに切り替えができるのですがスポーツモードの乗り心地がゴツゴツして最悪でCD聴いていて音飛びしちゃうくらいなのです。BTSキットは、前後のサスペンションのストラットと、スプリングのセットです。オークションで安く買いましたが、つける暇とお金がないのでいまだに実現していません。不調の電子サスペンションを早くやめて、こっちにしたいです。
またこれも、夏の労働にかかっています!!!
なんか、いいとしこいて、くるま命の走り屋みたいになってきたかな^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカリング

2005年05月08日 | VEHICLES
最近のBMWを見ると、ヘッドライトが金色の輪に輝いているものが多いのです。
これは、先代の5シリーズ(E39モデル)の後期型(たしか2000年型)から始まったものですが、いまや、豚の鼻のようなあのフロントグリル(キドニーグリルという)と同じくらいBMWの目印になってきました。誰言うとなく、イカリングと呼ばれています。イカのリングフライみたいに見えるからでしょうか。アメリカのサイトなんかを見ると、エンジェルアイなんて呼ばれていたりするのですが。
そこで新しいもの好きの僕は、こいつを入手してつけちゃおうと思っているのです。
値段はそんなに高くないのです。でもヘッドライトをばらしてインストールしなければならないのでDIYじゃちょっと無理かも。
これを売ってる業者さんは池袋なんですが、そこまで行くか・・・
写真は735iですが、僕の車と顔は同じなので、つけるとこんな感じになるはずなんですけど^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1枚

2005年05月07日 | MUSIC&ART
A TASTE OF BLUE Resort Music Series COTE D’AZUR
村井邦彦
KRE

このアイテムの詳細を見る


リゾートミュージックの決定版!
これ、旅行にもって行きます^^

試聴をどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロパーツ

2005年05月07日 | VEHICLES
シュニッツアーか、アルピナか、はたまたハルトゲかと悩んでいましたが、オートクチュールという日本のブランドのものに決めました!安いし製品の質もいいし、なんといってもデザインが控えめなのがいいです。ともすると、ゾク車になりがちなBMWのエアロパーツなので、控えめなのはいいことです。フランスから帰ってきて、ひと夏必死に働いたら、付け替えようと思っています。
いちおうイメージとしてはこんな感じになります(^_^)
長野の深沢自動車さんに行ってやってもらおうと思います。完成したら、また画像をアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする