昨晩のこと、インターネット接続が出来なくなっていた。
むかし、昭和20年代末から30年代にかけて、頻繁に停電が起こった。
ついたり消えたりしているうちに、完全に停電状態に陥って、しばらく回復することはなかった。
今回のインターネット接続も、完全にダウンするまえに、多少の不具合があって、とうとう接続不可状態に。
朝、9時にSo-netサポートに電話をいれた。運良くすぐに通じた。
何のことはない、NTTのルーターとAirMacEXの電源アダプターをコンセントから抜いて、10秒くらい間をあけて、ルーターから差し込み直しランプが3つついた時点で、AMEXの電源を入れこのランプがオレンジから青に変わるの待つ。
ただそれだけで、回復できた。
今や、インターネット接続が途切れると、非常に不便だ。回復した時に安心感は何ともいえない。
電話が不通よりももっと不便だ、ということを体験した。
今やインターネットなしの暮らしは考えられない。
そんなときiPhoneでメールをチェックしたり、Safariを立ち上げたりして、手元から離さなかった。(苦笑)
何が怖いって、子どもの頃に体験した停電だ。とんでもないことになる。
3・11のあと計画停電があったが、この地域は免れていた。
今更、言うまでもないが、電力供給の安定は、何も増して重要問題になってしまった。
あのとき電源なしで使えるふるいガスストーブをいまだに重宝していること、同じく電源なしで使える黒い色をしたダイヤル式電話機が蔵にしまってあることに、どれほどの安心感を覚えただろう。
むかし、昭和20年代末から30年代にかけて、頻繁に停電が起こった。
ついたり消えたりしているうちに、完全に停電状態に陥って、しばらく回復することはなかった。
今回のインターネット接続も、完全にダウンするまえに、多少の不具合があって、とうとう接続不可状態に。
朝、9時にSo-netサポートに電話をいれた。運良くすぐに通じた。
何のことはない、NTTのルーターとAirMacEXの電源アダプターをコンセントから抜いて、10秒くらい間をあけて、ルーターから差し込み直しランプが3つついた時点で、AMEXの電源を入れこのランプがオレンジから青に変わるの待つ。
ただそれだけで、回復できた。
今や、インターネット接続が途切れると、非常に不便だ。回復した時に安心感は何ともいえない。
電話が不通よりももっと不便だ、ということを体験した。
今やインターネットなしの暮らしは考えられない。
そんなときiPhoneでメールをチェックしたり、Safariを立ち上げたりして、手元から離さなかった。(苦笑)
何が怖いって、子どもの頃に体験した停電だ。とんでもないことになる。
3・11のあと計画停電があったが、この地域は免れていた。
今更、言うまでもないが、電力供給の安定は、何も増して重要問題になってしまった。
あのとき電源なしで使えるふるいガスストーブをいまだに重宝していること、同じく電源なしで使える黒い色をしたダイヤル式電話機が蔵にしまってあることに、どれほどの安心感を覚えただろう。