お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

アメリカ映画100年帝国―なぜアメリカ映画が世界を席巻したのか?

2008年12月11日 | 映画・DVD・ビデオ
アメリカ映画100年帝国―なぜアメリカ映画が世界を席巻したのか? (SCREEN新書)
北島 明弘
近代映画社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
世界の映画界をリードするアメリカ映画。それはいつ、どのようにして誕生し、どんな風に発達してきたのか。エジソン、グリフィスの昔から現在までを、さまざまな事件、発明、スキャンダルなどを通して紐解きます。またユニヴァーサルやパラマウントといったメジャー・スタジオの変遷も、トップの交代劇なども含め詳細にお教えしましょう。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
北島 明弘
1948年、長崎県佐世保市生まれ。父親の転勤に伴って長崎、福岡、東京、神奈川と移り住む。上智大学文学部新聞学科でジャーナリズムを専攻し、書店員、ケーキ店員、紳士録編集、印刷会社員など、さまざまな職業を経て1974年にキネマ旬報社に入り、15年にわたって映画雑誌、映画書籍の編集に携わる。1989年に独立してフリーランス・ライターとなる。『世界SF映画全史』と『世界ミステリー映画大全』(共に愛育社)で、2007年度日本映画ペンクラブ奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



ハリウッド映画の盛衰を知りたい。読む。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 失楽園秋山莉奈[DVD]―RINA、... | トップ | マクロスF ボーカルコレクシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿