お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「大晦日」です。来年もよろしくネ。

2005年12月31日 | エッセイ・日記・意見
「大晦日」。京都のホテルで起床。夜の間、ずっと寝た感じがしなかったのは、ホテルの部屋に「何かの霊」がいたせいか。いつも熟睡の妻も、あまり寝た気がしなかったという。疲れが取れない。子供達と、加茂川の上流で、石伝いに渡ったりして遊ぶ。大晦日の空には白い鳥が気持ち良さそうに飛び、京都の寒さは厳しい。子供達は靴やズボンをドロドロにしながら、嬉々として遊んでいる 。
対岸で、「ゲイラカイト」を上げている親子連れを見つけた。お正月と、「凧」や「独楽回し」が似合わなくなって久しい。いいものを見た。

新京極で、帰宅する家族と別れ、お寺の中で、無料で振舞われていた「大根炊き」を頂く。賽銭100円。真言宗なのに、浄土宗のお寺に参っているのも日本ぽくて・・・いいのでは。

阪急の特急に乗ったら、疲れで意識を失い、梅田の駅で、車掌に足を叩かれ起こされた。まず、声をかけるとか、肩を軽く叩くとか、できないのかと思う。一応、390円払って乗っているのに。

難波に早めに出て、午後4時に大学の同窓会。今日は9年ぶりにニューヨークから日本に戻ってきて、新年から仕事を始める親友を向かえ、家族連れの同窓生もおり、7人が集合。いつも行く「水掛け不動」の横の「すし半」に行くが、「耐震性に問題があり、閉店します」との張り紙。この店も「ヒューザー物件」か。
元・なんば花月の向かいの「がんこ寿司」まで、「アメリカ」「子供の学校の教育」「出席できなかった同窓生の近況」等の話で盛り上がる。

午後9時過ぎ帰宅。実家のテレビは「紅白」をやっている。仲間由紀恵の司会は頑張っているが、生放送で「時間が押している(スケジュールが遅れている)」らしく、彼女の喋る時間が短く残念。みのもんたに関しては、少し空回り気味か。しかも、なんとなく、無理して「元気を出している」様に見える。気のせいだろうか。「鈴木健二司会」の「ソフト、元気無いバージョン」。

大晦日も20年前以上前に、同窓会が始まった頃は開いている店を見つけるのに苦労したが、今はほとんどの店が開いていて、たくさんの人達が街に出ている。

2006年まであと一時間あまり。かつての「イベント感」は年々無くなってきている。

来年も、家族が健康で笑顔で過ごせます様に・・・。このブログを読んで頂いた皆さん、ありがとうございました。皆さんにも来たる2006年が良き年になればと思います。
来年も、いろいろ、「好奇心」いっぱいで書き続けます。よろしくネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SASUKE2005」

2005年12月30日 | テレビ番組
今日もTBSの話題。先週号の写真週刊誌に記事が実名で載っていたから、ここに書いてもいいだろう。

今日夜放送のTBS「SASUKE2005」についてである。「SASUKE」とタイトルは変えているが、内容はかつての「筋肉番付」とあまり変わらない。
タレントや素人がいろんなアスレチックの関門を時間内にクリアして、競争をするというもの。
この番組のかつてのプロデューサーがU氏。ADに暴力を振るったり、出場者のけがを隠したりして、U氏(週刊誌では実名)は現在フリーで他局の「同じ様な番組」も制作している。

ADには制作会社所属の人が多い。ほとんど、「人間」として扱われていない現場もある様だ。休みもほとんど無く、仕事が終わるのは午前様。制作会社でADをやっていた女性に話を聞いたら、「ボロ雑巾」の様に扱われていたと言っていた。

そんな「抵抗するすべも無いAD」に暴力を振るうのは、最低な人間である。そして、U氏にTBSで作っていた番組と同じ様な番組を発注している他局も「企画を考える力は無いのか!」といいたくなる。

もちろん、すべての人間がそうではないが、「テレビ局の社員」は勘違いしやすい。「テレビ局という看板」で、一緒に仕事をしている会社のスタッフを見下ろす輩がいる。

僕が考えるに、テレビ番組は、会社関係無く、スタッフ全員、それとキャストが一丸となって、作ってこそいい番組ができると思う。「視聴率を取る事」は民放のプロデューサーの宿命であるが、それはADとか「立場の弱いスタッフ」を苛めて、得られるものではない。

U氏が今の様な番組を作り続けていると、いつか、出場者やスタッフの「命」に関わる問題になるのではないかと、今日のテレビ欄を見て思った。
「人の命」より「番組制作」「視聴率」が優先されるような事は、当たり前の事だが絶対あってはならない。
U氏に依存して、「TBS時代と同じ様な番組を作らせているテレビ局」もモラルは無いのか、と言いたくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「13年の沈黙を破って桜田淳子が・・・」

2005年12月29日 | テレビ番組
「13年の沈黙を破って桜田淳子が・・・」という「新聞テレビ欄のサブタイトル」に惹かれて、かつて猛烈な「桜田淳子ファン」の僕は、TBS「超豪華!歌謡史決定版~ザ・ヒットメーカー~作詞家・阿久悠40年記念特別企画」という3時間半の番組を見ている。

見た感想から。
まず、桜田淳子は「手紙」をTBSのアナウンサーが代読して、過去の映像が流れただけだった。あとは、過去の映像と「懐かしの歌謡曲」というテイストの出演者で、だったら、「ザ・ベストテン2005」に挑戦して欲しかったなあ~。

チャーが出ていたのと、MAXが山本リンダの曲を歌ったのには、別の意味で驚いた。
これで3時間半の番組を作るとは、凄い。さすがTBS。「超豪華」ではなく、「超ビックリ」した。今のテレビ界を象徴する様な番組だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀玉鉄砲

2005年12月29日 | エッセイ・日記・意見
小学校の頃、「銀玉鉄砲」でよく遊んだ。撃ち合いっこをして、玉拾いをする事の繰り返し。「金玉鉄砲」というのもあった。「玉」はすぐ割れ、中は「粉を固めたもの」でできていた。今でも「銀玉鉄砲」はあるのだろうか。
「銀玉鉄砲ごっこ」の為に、わざわざ、西宮の甲山の山麓まで行った事もあった。http://homepage1.nifty.com/nekocame/60s70s/gindama/gindama.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始、関西は「お笑い番組」が満載!!!!!

2005年12月29日 | 笑い
テレビ界では、午後7時から10時までを「ゴールデンタイム」、午後7時から11時までを「プライムタイム」、午前6時からよる12時までを「全日」と呼んでいる。この3つの平均視聴率がNHKを含めた民放5系列でトップになると、その局がその地域での「三冠」という事である。

「プライムタイム」は基本、東京のキー局と大阪の準キー局が制作していて、それ以外の時間帯で、その地域ならではの番組が作られる事になる。

大阪に帰省して、新聞のテレビ欄を見ていると、関西人がいかに「お笑い」が好きかよく分かる。
例えば、今日午後11時45分から朝5時まで、「毎日放送」では、「オールザッツ漫才2005」という55組の漫才師・お笑い芸人が出演する番組が編成されている。同じ「毎日放送」で、今朝「吉本新喜劇」の再放送をやっていたし、午後4時からは、やしきたかじんの「たかじんONEMAN」という番組もある。
たかじんは、上沼恵美子と共に、大阪の「お笑い界」では大御所である。

「ABCテレビ(朝日放送)」は今日午後1時55分から「桂米朝80歳・上方落語に魅せられて」という番組を放送。

「読売テレビ」は大晦日、「ナイナイの火祭り」の後、午前1時から朝まで、「伊勢志摩のスペイン村」に「お笑い芸人」が集結して、「お笑い」の生放送をやる。

つまり、年末年始は全国ネットのレギュラー番組がお休みなので、関西に居れば、「お笑い漬け」状態。これが関西人の僕にとっては至福なのである。

これだけ、偏った傾向がある地域は、「関西エリア」だけでは無いかと思う。

このブログを書いている横では、うちの子供達3人と妹の子供達2人が大騒ぎしながら、ゲームをやっている。僕にも従兄弟がいるが、この5人の様に一体となって遊んだ経験があまりない。いい事だと思う。

ああ、今年もあと3日。昨夜はゆっくりと寝られて、「アトピー」の痒さも治まってきたので、嬉しい。体中が痒いと、精神が集中できず、ブログを書く事を何をする事も億劫になる。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納めの日

2005年12月29日 | エッセイ・日記・意見
今日は会社の「納会」。午後は大会議室に、料理とお酒が用意され、仕事をしている人もちらほら。

僕は家族と一緒に、大阪に帰省。「香港」と「ニューヨーク」に長期で仕事で行っていた親友が年明けから日本で仕事をすることになり、久しぶりに電話で話せて嬉しかった。彼の子供達は当然、いわゆる「帰国子女」になる訳で、特に長男は中三との事で、三ヶ月後に「高校受験」を控え、かなり戸惑っている様子。当然、内申書はまだ無く、アメリカでは「日本史」を教えてくれるはずも無く、やはり教育の問題は難しいものだと実感した。

この9年で「日本」も大きく変わり、彼は「浦島太郎」の様な状況に置かれているのかも。

今年は12月がいちばん忙しく、今日の「仕事納め」までバタバタ。その仕事の間に忘年会が入ってきて、心身ともに疲れ気味。今年のお正月は元旦が日曜日なので、年末年始の休みが短い!

という訳で、ブログの更新もブログのテーマを考える時間も無く、久しぶりの更新。

しかも、長らく使っていなかったモバイルパソコンにウィルスが見つかり、メールチェックして、ようやく二時間かかって、ブログにとりかかれる始末。

地上波デジタル化の準備をしていた一昨年には、年間、東京・大阪を40往復していたので、頻繁に実家に泊まっていたが、今年は一年で3~4回くらいだろうか。

大阪は東京より暖かい。今夜はゆっくり眠るとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤塚不二夫は不滅なのだ!!!!!

2005年12月25日 | 本・雑誌・漫画
赤塚不二夫 天才ニャロメ伝

マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る


最近、「赤塚不二夫」の本がよく出る。みんな「バカ」がしたいのだ、きっと。僕もしたいけど。赤塚さんは入院3年目になるという。小学校の時、塾の友達から借りて読んだ「天才バカボン」に抱腹絶倒した記憶がある。天才。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「種痘(天然痘予防接種)」や「レモン石鹸」あったよねー

2005年12月25日 | 本・雑誌・漫画
まぼろし小学校―昭和B級文化の記録

小学館

このアイテムの詳細を見る


「昭和という時代」の元気を貰おう。象が踏んでも壊れない「アーム筆入れ」・・・「筆箱」を象が踏むというシチュエーションは無いとおもうんだけれど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、「仏教」に興味を持つ様になりました。

2005年12月25日 | 本・雑誌・漫画
マンガで悟る日本の仏教&開祖たち

双葉社

このアイテムの詳細を見る


いろんな宗派があるので、その概略を知りたいと思い、読みました。吉川英治の「親鸞」を読んだ性かもしれませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この絵本はとても子供心に残っています。大人になって買い直しました。

2005年12月25日 | 本・雑誌・漫画
ちいさいおうち

岩波書店

このアイテムの詳細を見る


「ちいさいおうち」の周りの変化がとても面白い。「おうち」が「人間」の様に見えてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「納会」と「輝く!レコード大賞」

2005年12月25日 | エッセイ・日記・意見
今週は「納会」がある。うちの会社でも、大会議室を開放し、昼過ぎから、料理とお酒を出し、いつもお世話になっている人達に振舞う。

夕方くらいになってくると、営業の若手が泥酔状態で、会社の廊下で「でんぐり返し」をしたりしている。スポンサーや広告代理店一つ一つで、お酒を飲まされ、「満タン」で帰ってきて、ホッとしているのだろう。そんな光景は微笑ましい。

今年は「小学校」「中学校」の冬休みは長いが、大人の正月休みは元旦が日曜日という事もあり、比較的短い。

今日、昼間、昨夜放送された「明石家サンタ」を見た。毎年楽しみにしている番組である。最後のテロップに「編集」という文字があったのが気になったが・・・純粋に番組を楽しめよ!と言われそう。元フジテレビの八木アナウンサーが好きで、彼女は現在、海外
(多分アメリカ)に住んでいるので、八木アナを見られる数少ない機会である。さんまとのコンビネーションも抜群。2時間の番組がアッと言う間に終わってしまった。

この後、午後6時半からは「M-1」が始まる。今年の優勝は誰だろうか?

「レコード大賞」は「こうだくみ」(漢字でかけません)に決まっている様だが。
そういえば「レコード大賞」は「輝く!レコード大賞」が正式タイトルの様だ。「輝け!レコード大賞」なら、謙遜が感じられるが、自ら「輝く!」と言っているのも、どうかと思う。昔は確かに輝いていた。今は「FNS歌謡祭」や「ミュージック・ステーションSP」の方が聴きたい歌手がたくさん出ている。
毎日放送の「アップダウンクイズ」で、小池アナウンサーが言っていた「夢のハワイ旅行」の「夢の」がいつの間にか、とれたように、「輝く!」もそろそろ看板を降ろした方がいいのではないかと思う。
「レコード」も死語になる時代も近い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転校生

2005年12月25日 | 教育・学校
小学校を3つ行った。つまり、僕は「転校生」だった。3つ目に行った「浜甲子園小学校」は、廃校になり、同じ場所に「甲子園浜小学校」が規模を小さくして建っている。学校の名前まで変える必要は無いと思うのだが。

小学校2年~卒業までを過ごした「浜甲子園小学校」では苛められた。子供は残酷である。今の世の中の様な陰湿な「苛め」では無いが、僕は「苛めっ子」に対して泣きながら、教室の机を投げつけたり、ジャングルジムの頂上から「苛めっ子」を足で蹴落としたりした事がある。「カッとなったら見境がつかない」性格なのである。今考えると、ゾッとする話。ジャングルジムに上ってくる「苛めっ子」の顔を足で蹴って、地面に落としていたからである。打ち所が悪かったら、どうなっていただろう。
「○○君(僕)と仲良くするにはどうしたらいいか?」という議題でホームルームが行われた事もあった。

先日の土日で、うちの家族(僕を除く)とマンションの下の家族(父親を除く)で、「苗場」に初スキーに行った。僕が浜松に「木下恵介記念館」を見に行った時だ。うちは、マンションの真下の家族と仲が良い。家族ぐるみで付き合っている。東京に出てきて、11年目。うちの子供も3人、下の子供も3人で、いわゆる「幼馴染」という奴である。一緒に「サッカー」や「プール」「柔道」を習ったりもしている。

僕自身は、独身時代、7回引っ越している。だから、「幼稚園」や「小学校」の幼馴染はほとんどいない。うちの子供達を見ていると、とても幸せだなあ~と羨ましく思う事もある。

それにしても、話は変わるが、昨夜、我が家で初めて「すき焼き」をした。すき焼きの肉は、牛肉である。うちは僕を含め、子供達3人がアトピーなので、今まで一度も「すき焼き」をした事が無かった。トライである。結果は、僕の皮膚に表われた。
夜中に目が覚めると、背中が痒くて堪らない。ボリボリと1時間くらい掻いていたら、血が出始めた。しかたなく、温かい布団を抜け出し、漢方のクリームを全身に塗った。パジャマの上も血が付いていたので着替えた。
多分、原因は先週「お酒を飲み過ぎた事」「一昨日の夕食の刺身」そして、「すき焼き」だと、漢方医に電話したら言っていた。

三連休もあるとブログを20くらい書くのだが、そんな事もあり、「気分的には鬱」が入って、寝てばかりいた。でも、昨日は6時間かかって、200枚以上の年賀状を書き上げたのだが。

今年も終わりに近づいてきた。それにしても、寒い。温めると、痒い。どうしたらいいんだ!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン食い競走と借り物競走

2005年12月25日 | 教育・学校
運動会で、父兄も参加する競技に「パン食い競走」や「借り物競走」があった。
前者は、競走の途中でぶら下げられた「パン」を完食して、ゴールする競走。後者は、競走の途中にぶら下げられた封筒の中の紙に書かれたものを観客から借りてきてゴールするもの。「双子」とか「おじいちゃん」等と、人間が書かれている場合もあり、その人の手を引っ張って、ゴールという事もあった。

今ではどちらの競走も見られない。「パン食い競走」は、この「飽食の時代」に似合わないし、「衛生面」でも学校側がやりたくないだろう。「借り物競走」が無くなったのは、「人と人の絆」が薄くなったからではないだろうか。かつて、昭和30年代には、「お醤油」が切れたら、隣の家に借りに行くのが当たり前だった。今、都会では、隣に誰が住んでいて、何をしているかさえ分からない。

「パン食い競走」以外にも、白い粉の中から、口だけで、「餅」を探す「競走」もあり、ゴールする時、参加者の顔は「真っ白」だった。これも「衛生面」で無くなったのだろうか?
前の人が顔を突っこんで捜し倒したところで次の人が「餅」を探す・・・その事に抵抗感があるのだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐ自分の心を癒したいという1960年代生まれの人に是非。

2005年12月24日 | 本・雑誌・漫画
レトロなつかしダイアリー

河出書房新社

このアイテムの詳細を見る


この本を見ているだけで、心の悩みが減ると思います。是非!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトピーの治療について

2005年12月23日 | 病院・薬・病気
以前にも書きましたが、北京大学の先生が日本で唯一開業している「漢方医院」が東京・西新宿にあります。「アトピー」だけでなく、「膠原病」等の、「西洋医学」で治療が難しい病気も診察してくれます。但し、健康保険が利かないので、一年間の領収書を溜めて、10万円以上になる様でしたら、「医療控除」で税金が還付されますので、その手続きをするとかなりの額が戻ってきます。

僕も中一の頃から30年以上「アトピー」で苦しみ、やっとここにたどり着き、少しずつ、「痒み」も無くなって来て、とっても喜んでいます。

鶴治療院・・・03-3370-6408



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする