短刀 龍泉貞次
短刀 龍泉貞次
江戸時代以降の綺麗な刃文の作品を紹介しているが、現代刀工も優れている。人間国宝に指定された高橋貞次の、八寸五分強のお守り短刀。這龍の彫物が活きている。造り込みは鎌倉時代に製作された短刀を手本としており、地鉄も緻密に詰んだ小板目鍛えであることから、また刃文も綺麗に揃った直刃出来であることから、粟田口、来などの古作を手本にしたものと思われる。奇麗な出来である。
短刀 龍泉貞次
江戸時代以降の綺麗な刃文の作品を紹介しているが、現代刀工も優れている。人間国宝に指定された高橋貞次の、八寸五分強のお守り短刀。這龍の彫物が活きている。造り込みは鎌倉時代に製作された短刀を手本としており、地鉄も緻密に詰んだ小板目鍛えであることから、また刃文も綺麗に揃った直刃出来であることから、粟田口、来などの古作を手本にしたものと思われる。奇麗な出来である。