脇差 治國


脇差 治國
北窓治國は井上真改の門人。殊に真改の地鉄鍛えにおける重要な技術者であったと伝え、本作も緩みなく力強く詰み澄んだ小板目肌で、微細な地沸で覆われた極上の地鉄の様子が良く判る。刃文は、真改にも間々みられる沸筋が長く入った直刃。小沸が均一に、しかも匂が複合されて明るく冴え、沸筋、ほつれ、金線が流れるように刀身を走り、物打からふくらにかけては特に筋状の働きが顕著。帽子も綺麗に掃き掛けて返る。真改の一面を見るような綺麗な出来である。






脇差 治國
北窓治國は井上真改の門人。殊に真改の地鉄鍛えにおける重要な技術者であったと伝え、本作も緩みなく力強く詰み澄んだ小板目肌で、微細な地沸で覆われた極上の地鉄の様子が良く判る。刃文は、真改にも間々みられる沸筋が長く入った直刃。小沸が均一に、しかも匂が複合されて明るく冴え、沸筋、ほつれ、金線が流れるように刀身を走り、物打からふくらにかけては特に筋状の働きが顕著。帽子も綺麗に掃き掛けて返る。真改の一面を見るような綺麗な出来である。


