太刀 武州住照重
太刀 武州住照重
戦国時代末期の武州下原鍛冶の照重。この一派にも地中に杢を配した鍛えがある。如輪杢などと呼ばれている。拡大写真でその様子が判ると思う。実際にはさらに綺麗な、杢目が密集した地鉄もある。本作などはかなり古調な綾杉の鍛え肌に見える。このような鍛えがいかに創案されたのか、あるいは何らかの作風を手本としたのか、興味深いところである。戦国時代であることから、斬れ味を高める目的があったことは確かだ。下原鍛冶の源流は相州鍛冶で、室町時代の相州伝が基礎にある。匂口が沈んで凄みがあり、いかにも打ち合いに強く、しかも切れそうだ。
太刀 武州住照重
戦国時代末期の武州下原鍛冶の照重。この一派にも地中に杢を配した鍛えがある。如輪杢などと呼ばれている。拡大写真でその様子が判ると思う。実際にはさらに綺麗な、杢目が密集した地鉄もある。本作などはかなり古調な綾杉の鍛え肌に見える。このような鍛えがいかに創案されたのか、あるいは何らかの作風を手本としたのか、興味深いところである。戦国時代であることから、斬れ味を高める目的があったことは確かだ。下原鍛冶の源流は相州鍛冶で、室町時代の相州伝が基礎にある。匂口が沈んで凄みがあり、いかにも打ち合いに強く、しかも切れそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます