日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

刀 兼杉 Kanesugi Katana

2010-11-24 | 
刀 銘 兼杉


刀 銘 兼杉



 単調な互ノ目乱刃に特色のある刀。兼杉(かねすぎ)は美濃国の天文頃の工。戦国時代の美濃の特徴と優秀性が鮮明に現れている作の一つ。小板目肌鍛えの地鉄は良く詰み、細かな地沸が付いて細かな地景が全面に自然に現れる。粒子の均一な小沸出来互の目の焼刃は、犬牙刃ほどではないがわずかに尖りごころがあって美濃物の互の目の典型。刃中には乱れた砂流しや葉などはなく、微かに足が焼きの谷からは先に向かって入る。帽子は湾れ紺で先小丸に返る典型的地蔵帽子。このような仕立ての基礎が、後の江戸時代の一般的な刀の特徴、すなわち綺麗な地鉄へと発展してゆくのであろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿