日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

短刀 豊前守清人 Kiyondo Tanto

2017-01-19 | 短刀
短刀 豊前守清人


短刀 豊前守清人

 清人は、後に柾目鍛えに直刃を焼くを得意としたが、初期は師風の備前伝互の目乱に沸を強く効かせた砂流し金線を配する焼刃を特徴としていた。本作は、良く詰んだ柾目調に流れる板目鍛えの地鉄と、出入りに抑揚のある互の目に足の長く入る出来の刃文で、まさに師風。造り込みは懐に隠し持つに適した小振り。地沸が付いて地景が明瞭に入る極上の出来。沸主調の焼刃は、刃縁に沸が強く明るく付き、匂いに満ちた刃中には沸のほつれや足が射し込み、刃境を金線と沸筋が流れて帽子にまで至る。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿