太刀 古青江

太刀 古青江
鎌倉時代前期の古青江と極められた太刀。良く詰んだ杢目交じりの板目肌がわずかに肌立つ風があるも、ものすごく綺麗だ。この古調な肌合いが多くの武士を魅了した。備前一文字のような強く杢目や板目の立つ風がなく、しっとりとした感がある。刃文は小沸出来の直刃だが、刃中は穏やかな小乱となっており、匂口潤み調子に渋い出来も特徴的。古青江は鎌倉後期から南北朝期にかけての青江の作風とはずいぶん異なるのだ。



太刀 古青江
鎌倉時代前期の古青江と極められた太刀。良く詰んだ杢目交じりの板目肌がわずかに肌立つ風があるも、ものすごく綺麗だ。この古調な肌合いが多くの武士を魅了した。備前一文字のような強く杢目や板目の立つ風がなく、しっとりとした感がある。刃文は小沸出来の直刃だが、刃中は穏やかな小乱となっており、匂口潤み調子に渋い出来も特徴的。古青江は鎌倉後期から南北朝期にかけての青江の作風とはずいぶん異なるのだ。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます