二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

つくば体験ツアー2 つくばスタイルを満喫

2010-02-15 17:45:48 | イベント・ご招待

秋葉原から つくばエクスプレスで45分。 研究学園都市つくばを体験してきました。
JAXA 筑波宇宙センターの記事は こちら

最近耳にする つくばスタイル というのは 一言でいうと 知的な田園都市生活 を指すようです。

ちょっとこの日はお天気が悪かったのですが、恵まれた自然と緑のなかに 科学施設や美術館、文化複合施設が点在しているつくば。
街路樹が多く 春になったらお散歩が とっても気持ちよさそうでした。


科学施設や美術館(企画展は別途)もほとんど 無料~300円未満で入場できるところに ビックリ。
小さい頃からこんな環境にいたら、子供も利発になりそうだわ~~


お昼を食べた つくば国際会議場 と休憩したさくら民家園。
広くて綺麗で 子供、大喜びで走り回り…。  
 

つくばは イタリアンやフレンチなどのレストランが充実しているほか、
パンの街プロジェクト も展開しているそうです。 休憩時には ふかふかのおいしいパンをいただきました。
⇒ パンの街つくば




筑波駅から徒歩5分の つくばエキスポセンター
H-IIロケットの実物大模型が目印。 大人300円(プラネタリウムは別)


体験型の展示や 各種のイベントで科学の面白さを体験できる科学館。
2階展示場は 2010年1月16日にリニューアルオープンしたばかり、科学がひらく明るい未来を紹介しています。



二子玉川出身の 星出宇宙飛行士のサインもありました☆ 子供たちのヒーローです!


エントランスホールには 科学万博 つくば85メモリアル の展示物があったり、宇宙グッズを扱うミュージアムショップも。


サクサクと廻って
ツアーの最後に訪れたのは CYBERDINE社のスタジオ。
ショッピングモールiiasつくば の中にあり、入館だけなら無料。 

ロボットスーツHAL福祉用は、下肢に障害を持つ方や脚力が弱くなった方々の歩行を サポート。
世界初の自立支援ロボットなんです。 最先端の企業技術にかなり感動しました。


最先端技術が老後に活かされると思うと がぜん現実味を帯びてきて…。。
いまから つくばに住んだ方がいいような気がしてきた。。


簡単な会話をしたり、カメラに向ってポーズをとったりするロボットには 母子で大興奮。
3才児くらいだと 本気で仲良くなれそうで嬉しい。


帰りは新宿駅までバスで送っていただき。。 
「楽しかったね~、楽しかったね~」、と 子供は ニコニコしながら夢のなか。。
とっても充実した内容だったけれど これでもつくばの ほんっっの一部なんですよね~~。


つくばスタイル
知的な環境の中で、都市の利便性と豊かな自然、これらの魅力をあわせて愉しみながら、自分の希望に合わせて、住み、働き、学び、遊ぶ。

札幌に転勤でいたときも楽しくて便利で 帰りたくなくなったものなぁ~
そんな感じかな。。
一日大はしゃぎだったかんたをみて、なんだか つくばで子育て中の皆さんがうらやましく感銘をうけた一日でありました!
大人も小人も 知的好奇心が満たされる街。。 また春に家族で訪問したいです☆




■つくばサイエンスツアー■
土日祝日のみ研究機関等を巡る1日乗降自由の循環バスが運行されています。
つくばの研究機関等を見学するための手軽な交通手段としてご利用ください。
大人 500円   小人  250円
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば体験ツアー1 JAXA 筑波宇宙センター

2010-02-15 03:54:22 | イベント・ご招待


先週になりますが
センバツさんのご招待で つくばエクスプレス沿線ブロガー体験ツアー に かんたと参加してきました。
秋葉原からつくばまでは つくばエクスプレスで最短45分。
TX に乗るのは初めてでしたが、ぽけ~~としている間に着いちゃって すごく早く感じました。


つくば駅で待ち合わせしてからは バスで研究学園都市の魅力的な場所を訪問。
街並みが整然としていて ちょっと外国にきたみたい。


まずは 日本の宇宙開発の中枢機関である JAXA筑波宇宙センター の見学です。
H-IIAロケット がどーんとお出迎え。
ロケット、人工衛星、きぼうなどの研究、開発、運用などを行う総合的な事業所で、年間を通して展示室、宇宙ステーション試験棟などガイド付きツアーを無料で見学できます。


かんたはこのツアーでは 笑っちゃうくらい 大はしゃぎでした。 
ロケットやロボットって男の子にはたまらなく嬉しいんだろうなぁ~♪
身近に宇宙センターがあって 気楽に遊びに行ける環境ってすごい


展示室を見学しました。
ロケットゾーン: 歴代のロケットが 1/20 のサイズで勢ぞろい。


本物のロケットエンジン! 
東京ー大阪間を ロケットでは 約1分 で行くことができるそう。
なんだか ちょっと ジブリの映画に出てきそうですよね?


個人的に興味しんしんだった人口衛星ゾーン  
宇宙は温度差が激しいので、人口衛星に金色の断熱材が貼られているんだそうです。

学園祭で生徒さんが作った作品みたいだけど、本物 なんです。。
 


しかもなんと 断熱材は マジックテープ で貼られてるんですって。 

宇宙って 意外と身近なのね~~ 大人もビックリでありました!


「きぼう」日本実験棟
宇宙飛行士が実験等を行う船内実験室は 大型バスと同じくらいの大きさ。
中に入れるので ここも大興奮で エイリアンごっこです。 楽しかった~~




今回は展示室のみ見学して次の場所に移動しましたが JAXA では ほかに

■宇宙ステーション試験棟
■宇宙飛行士養成棟・無重量環境試験棟(基本コース・平日)
■ロケット音響体験(土日コース)
 「きぼう」運用管制室コース(平日5回目15:00のみ)

をツアー見学できるので(事前に要予約・無料)、HPで確認して予約して行くのがいいですよ~♪ 
⇒ 筑波宇宙センター施設見学

とっても楽しかったので また家族でゆっくり見学に来たい、と思いました。

最近 注目されているつくばスタイル は 見どころ盛りだくさん。 次回につづきます。



つづきはこちら ⇒ つくば体験ツアー2 つくばスタイルを満喫
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする