生活白話文

日々の暮らしや感動

南淡路

2007-10-16 16:29:56 | 旅、ぶら~り

海も空もとてもきれいな南淡路でキャンプしました。

 

鳴門大橋を目の前にして、次男はかに取りに夢中。

 

すぐそばの漁港でサビキ、アジ三匹だけ釣れました。

開いて、適当に塩振って一夜干しに。

翌朝 ウインナーと一緒にあぶって朝食に。 

焼いた小あじは、あっという間に食べちゃって・・・写真はありませんでした。笑。

初挑戦の干物は思ったより簡単で美味しい。

(今後サビキで大漁したら一夜干しにしよう!)

 

パンと出発前日の夜に焼いて切り込みしておいたもの。

 (ナマコ成形って簡単なようで難しい・・)

 

※今回利用したキャンプ場は伊毘うずしお村

磯と砂浜を両方楽しめて、我が家としてはポイント高いです。

この時期、山でのキャンプに比べてさほど寒くもありません。

 

 

到海邊露營

海藍天籃  

兒子忙著抓螃蟹釣魚

釣到3隻小小的竹筴魚   

切開洗淨灑些鹽風乾一晩  隔天炭烤當早餐吃

夾小熱狗的麵包是出發前晩烤的 

在家就已切開  

當場用炭火稍微熱一下  夾熱狗馬上就可以吃了

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーレ

2007-10-12 20:11:56 | パン、おやつ

 

教室のレシピを復習。

焼き上がり、けしのみが少ない・・・と初めて気付いた。

もっとバターにくっ付けて乗せなければ・・・

 

 

復習麺包教室的麺包 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロ

2007-10-11 17:11:40 | 暮らし

 

ある日、仕事帰りの彼からのおみやげです。

甘酸っぱいザクロが大好きな私のために。

 

「食べないの?」次の日にそう聞かれた。

「眺めるだけでも嬉しいの。」

 

子供の時、家にザクロの木がありました。

祖母から実が食べられるよと言われたけど、うちでは花だけを楽しんで、誰も実を摘んで食べないので、本当に食べられるのか、不思議でしょうがなかった。

初めて口にしたのは二十歳の頃だったかな・・・

甘酸っぱくて美しい種に、一目ぼれしました。

 

大事に大事に食べたザクロの種を大事に大事に取っておきました。

植えてみるつもりです。

 

花言葉は円熟の美。子孫の守護。

                 

 

他下班回來隨手交給我2顆石榴

 

他居然記得

我説過喜歡石榴的酸甜

 

拿在手上看了好一會   擺在廚房抬頭可見的地方

隔天他問 「不吃嗎?」

「光是看也很高興啊」 我答.

真的捨不得吃

 

石榴另外關連著記憶深處底某段回憶

我沒有和他提過

 

他從沒有滿口的甜言蜜語

可是他知道  他記得

我喜歡石榴

 

他也許永遠看不懂這些文字

可是沒有關係

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクエア型

2007-10-10 15:43:08 | パン、おやつ

大分前からスクエア型がほしいと思いました。

いろんなサイズがあって、悩んだ末、貝印の18cmスクエア型を買いました。

まず、ガトーショコラを焼きました。

ガトーショコラのデコボコ模様がスキ。

ぽろっとはがれて、サクッとしてて・・・

 

チョコに無糖ココアたっぷり、かなり濃厚、

側面の半生感がもっとスキ。

生クリームを添えて、いただきま~す。 

 

一直想要個正方形的烤模

猶豫了很久 決定貝印 18cm見方的模

第一次用   烤了味道濃厚的巧克力蛋糕

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プッチン~でパン

2007-10-09 18:01:08 | パン、おやつ

 

予告通り? プッチンプリンでパンを作りました。

さすがに 丸ごとだと多いので、半分ずつに。

(このままでも美味しそうですが・・・笑)

発酵後と焼成後の写真を忘れましたが、

実は焼き上がり オーブンから取り出してみると、大変なことになっていました。

200度に温められたプリンは 液状に戻り、型からあふれ出して鉄板にこぼれました。パンの中に残ったプリンはゆる~い感じでしたが、しばらくすると、ちゃんと固まりました。 

プリン部分は大分減ってしまいました。

滑らかさは自作のカスタードクりームが全然及ばないもの。それはそれは美味しかったです。

今度は丸く包んでみようかな・・・、そうしたら爆発するのかな?

ん、、、、

 

 

用外面的布丁當餡做布丁麵包

未料烘烤後 

布丁經加熱  轉化液態  融漿般湧出流的烤盤到處都是

放涼後  布丁部份再度凝固

布丁雖然流失許多  比自己做的卡士達醬又滑又嫩好吃多了

下次  換包圓圓的試試看好了 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2007-10-05 21:29:59 | パン、おやつ

頂いた栗は、ほとんど渋皮煮にしました。

 

数年前ご近所さんに頂いたことがあります。

食べても気にならない渋皮の不思議な食感と味、

今でも忘れられません。

 

保存が利くのと、大量に消費したいので、さっそく作り方を検索。

 

   覚え書き

  • 栗2キロ弱、一晩 お湯に漬ける。
  • 渋皮を傷付けずに、丁寧に殻を剥く。
  • 痛んだ栗を取り除く。
  • 剥いた栗は水に漬けておく。
  • 水に重曹を溶かして、かぶる程度、火にかける。
  • 沸騰したら弱火で10分。栗をやさしく洗う。アクを丁寧に取ること。これを3回ほど繰り返し。
  • 最後、圧力鍋にきれいになった栗とひたひたの水、砂糖500g、醤油大匙5、ラム酒おさじ2-3、加圧4分、放置5分。
  • 煮汁に一晩漬ける。

 

どうしても栗が破けてしまい、煮汁が濁ってしまいました、、、、

幸い、味は息子も唸るほど「うまうま」にできました。

 

余談ですが・・・

おやつ代わりにパクパクとつまんだら、

お芋に負けないほど、ガスがよ~く出ます。

ご注意ください。

 

栗子飯用剩的栗子全部拿來作「渋皮煮」

渋皮是指去殼後 栗子外面的薄皮

這層薄皮經過反覆的處理浸泡

最後和裡面的栗子一樣鬆軟香甜

 

渋皮經煮居然能吃  甚至入口即溶  

簡直不可思議  

 

和孩子一粒接一粒的吃

這才發現栗子吃多了容易.....放臭臭的......天然氣

不可不慎啊  

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ご飯

2007-10-04 20:29:23 | 

今年も能勢から栗が届きました。

毎年お世話になり、本当にありがたく思います。

 

長男のリクエストに答えて、「栗ご飯」を炊きました。

(給食で食べた栗ご飯の味が本当に美味しくて忘れられないとか・・・)

ネット上のレシピを参考し、もち米を混ぜて、おこわ風にしました。

 

栗の殻剥きは面倒で大変ですが、

息子の嬉しそうな顔は何よりです。

 

 

 

毎當收到某位長輩寄來的栗子

就知道秋天來了

 

蒸一蒸切半  用湯匙挖著吃是最簡單的吃法

不料兒子開口

「媽媽你做栗子飯好不好,我想吃栗子飯耶」

「學校營養午餐的栗子飯好香好甜好好吃喔」

 

兒子都説成這樣了

不忍心嫌麻煩  只好一顆一顆慢慢削皮

作了生平第一次栗子飯

 

他吃的很開心

隔天早上又吃了一碗

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家栽培パプリカ

2007-10-03 20:21:12 | 

日に日に赤くなり、合わせて5個収穫しました。

 

とりあえず、ベーコンと小松菜と炒めてパスタに。

にんにくを利かせたシンプル系のパスタが大好き。

 

花壇的紅色甜椒  共收成了5個

趁新鮮先和蒜頭培根小松菜一起炒了義大利麵

 

孩子很有趣 

兩人搶著夾   邊吃邊唸「這是家裡的甜椒耶」

 

一顆大的甜椒日幣最少要一百日圓

小的3顆一包也要300圓

唉、、、如果我有一片田就好了

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手土産パン

2007-10-02 16:52:16 | パン、おやつ

先週手土産用と自宅用に焼いたパンです。

 

 

手作りカスタードとカラメルタブレットを入れたプリンパン

実験的に丸めたものと、上開いたものの二種類を作りました。

丸めたものはカラメルがちゃんと溶けてプリンらしくなりましたが、

左の写真からカラメルが見えるものは、

カラメルは溶けずに飴状で残りました。

 

テレビで見た某パン屋さんのプリンパンは、
確かにプッチンプリンをそのまま包んだような・・・

初プリンパンは家族に好評でした。

今度プリンそのまま、やってみようかな・・・

 

 

忽然想做看看電視裡曾介紹某麵包店用布丁當餡的布丁麵包

先用微波爐作卡士達醬

成形時再包進焦糖片

嘗試了2種造型

烘烤好 上方開口的焦糖沒有完全溶化

整成圓型的裡面倒是溶化像布丁一樣

 

孩子們蠻喜歡的

小兒子下訂單  

週6回奶奶家要帶這個麵包去

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶碗蒸

2007-10-01 17:22:51 | 

特売で買ったタマゴ、

肉屋さんが満千円無料でもらったタマゴ、

気が付けば、冷蔵庫にタマゴが4パックもありました。

 

プリンにカスタードに、タマゴサラダ。

そうだ、茶碗蒸も。

材料はあるものだけ。 

 

えびちゃんからいいだしが出て、一口食べて

息子が「あっおすし屋さんのと一緒だ~」。

 

注)息子のいうおすし屋さんは、100円の回転寿司です。

下駄に載ってるお寿司が食べたい~のが夢だそうです。

 

 

冰箱有很多蛋

作布丁   卡士達醬  沙拉

最後又做了不常做的蒸蛋

材料只放了蝦子   沒再刻意去買

 

家裡沒有蒸蛋杯  拿咖啡杯組代用

兒子吃了一口大讚

「和外面迴轉壽司的味道一樣耶」

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする