天気も良く、孫を迎えに行く前に牛乳を買おうと八紘学園に行きましたが・・やはり日曜の午後から行っては売り切れでした(涙)
19日の並木道とは違い、葉が覆い茂り新緑となっていました。
菜の花も最盛期は過ぎてしまいましたが、まだまだ綺麗に咲いていました。

ちょうど、お月さんが出ていて、菜の花と楡の木とコラボに(^^)/



新緑の並木道で気持ちが良かったです。
秋になると紅葉の並木道になるようなので、秋が楽しみですよ。

奥に見える赤い屋根のところが、八紘学園の直売所です。

赤い屋根の前庭には、ベンチが並べられています。(昨年のスマホ写真)
昨年は、そこに座ってソフトクリームを食べたのですが、いまは残念ながらカップアイスしか販売していません。
19日の並木道とは違い、葉が覆い茂り新緑となっていました。
菜の花も最盛期は過ぎてしまいましたが、まだまだ綺麗に咲いていました。

ちょうど、お月さんが出ていて、菜の花と楡の木とコラボに(^^)/



新緑の並木道で気持ちが良かったです。
秋になると紅葉の並木道になるようなので、秋が楽しみですよ。

奥に見える赤い屋根のところが、八紘学園の直売所です。

赤い屋根の前庭には、ベンチが並べられています。(昨年のスマホ写真)
昨年は、そこに座ってソフトクリームを食べたのですが、いまは残念ながらカップアイスしか販売していません。
いよいよ北海道も、新緑の綺麗な色合いが輝き始めていらっしゃいますね!
どこまでも、続いていそうな並木道、いい光景ですね。
牧場のガーデントラクターなどを見ますと、北海道の雄大さを
感じることが出来て、いいですね~~~!
ところで、八紘学園の直売所はお近くにあるのですか?
のどかな空気感がいっぱいありそうで、
こちら山々に囲まれている長野とは、大違いのような気がします。
これから、益々良い季節になっていくんでしょうね!
八紘学園の敷地は広大です。
農業専門学校なので、牧場に農場にと土地が無いと出来ませんからね。
一時期、日本ハムの新球場を建てるから土地を売って欲しいと言われていましたが、断っています。
自宅からは3キロくらいですかね。
新緑の季節で撮影にはもってこいなのですが、まだ出かけるのは心配です。
新緑の美しい散歩道・・本当に憧れます
私は都会でなく、自然の美しい山や緑や海の景色を
見るのが大好きです
人が嫌いなわがまマミーは神経を使うことが嫌なのかなぁ~~
そちらは2波が落ち着いて3波が心配されていますね>
こちらは本当にクラスター真っただ中?どうしようもありません?
手を洗ったり、顔を洗ったり・・
明日は孫姫のバレーのお稽古も心配しています
写真のように新緑の中で美しい安心する空気をいっぱいすいたい・・ソフトクリームはおいしいところには購入するために行かれるのですね?
スイーツはこだわりがありますが、ソフトクリームは牛乳がたくさん入っているので<?>ほとんどいただきません(苦笑い)
住宅街に囲まれたオアシスになっています。
学校が始まったので、学校でクラスターが形成されないか心配です。
インフルエンザは学校から始まり、学級閉鎖に学年閉鎖も毎年のようにありますからね。
牛乳はダメなのですね、それは残念です。
いつもコメントをありがとうございます。