2006年5月NISMOホイール装着

納車から1ヵ月後の5月にNISMOからホイールが納品されましたv(=∩_∩=)
やはり標準ホールとは違いイイ感じです
納品が遅れたお詫びということで、NISMOのオイル4?缶6本を頂いちゃいましたd=(^o^)=b
約7万のお詫び料でしたのでラッキーだったかも
タイヤも標準タイヤのフロント225/45/18インチが245/40/18インチに
リヤが245/45/18インチが275/40/18インチに
2006年9月NISMOリヤウイング装着

法令改正で納車時に取り付けられなかったリヤウイングですが
やっと、対応改良品がNISMOから発売され取り付けです
ウイングの角度は一番水平にして、フロントカナードとバランスが良い感じです
2007年6月24日~7月29日
1年間のエンジン慣らしが終わり、待望のNISMO S-tuneエンジン spec2へバージョンアップ
エンジンチューンにはポート研磨も入っています
エンジン仕様:325ps/6400rpm・38.0kg-m以上 レブリミット7200rpm



1. 高圧縮シリンダーヘッド (圧縮比を純正10.3から12.0にアップ)
2. 強化ヘッドガスケット
3. S2専用カムシャフト (INT、EXH側ともにリフト量11mmアップ、INT276度, EXH264度に作動角拡大)
4. チタンバルブ
5. 強化バルブスプリング
6. 専用インレットパイプ一体型エアフローメーター
7. 専用ビッグエアファンネル
9. スポーツエアフィルター
10. イリジウムスパークプラグ(#7)
11. 強化コンロッドボルト
12. 専用オイルパンバッフルプレート
13. S2専用ECM
14. S2専用カーボン製エンジンカバー
15. S2専用カーボン製エアダクト
【冷却系】
NISMO:オイルクーラー
【空力系】
NISMO:フロントアドオンスポイラー
2008年6月オイルキャッチタンク装着

エンジンがS-tuneエンジン spec2になってからブローバイガスが多くなっちゃいました
なので、ブローバイガスの回収にオイルキャッチタンクを装着しました
【エンジン系】
ARC:オイルキャッチタンク
2009年3月初の車検でサスを変更・・このバージョンアップで最終仕様・・だと思います
【サスペンション系】
NISMO:S-tuneサスペンションシステム
【ブレーキ系】
NISMO:S-tuneブレーキパッド

納車から1ヵ月後の5月にNISMOからホイールが納品されましたv(=∩_∩=)
やはり標準ホールとは違いイイ感じです

納品が遅れたお詫びということで、NISMOのオイル4?缶6本を頂いちゃいましたd=(^o^)=b
約7万のお詫び料でしたのでラッキーだったかも

タイヤも標準タイヤのフロント225/45/18インチが245/40/18インチに

リヤが245/45/18インチが275/40/18インチに

2006年9月NISMOリヤウイング装着

法令改正で納車時に取り付けられなかったリヤウイングですが

やっと、対応改良品がNISMOから発売され取り付けです

ウイングの角度は一番水平にして、フロントカナードとバランスが良い感じです

2007年6月24日~7月29日
1年間のエンジン慣らしが終わり、待望のNISMO S-tuneエンジン spec2へバージョンアップ
エンジンチューンにはポート研磨も入っています

エンジン仕様:325ps/6400rpm・38.0kg-m以上 レブリミット7200rpm



1. 高圧縮シリンダーヘッド (圧縮比を純正10.3から12.0にアップ)
2. 強化ヘッドガスケット
3. S2専用カムシャフト (INT、EXH側ともにリフト量11mmアップ、INT276度, EXH264度に作動角拡大)
4. チタンバルブ
5. 強化バルブスプリング
6. 専用インレットパイプ一体型エアフローメーター
7. 専用ビッグエアファンネル
9. スポーツエアフィルター
10. イリジウムスパークプラグ(#7)
11. 強化コンロッドボルト
12. 専用オイルパンバッフルプレート
13. S2専用ECM
14. S2専用カーボン製エンジンカバー
15. S2専用カーボン製エアダクト
【冷却系】
NISMO:オイルクーラー
【空力系】
NISMO:フロントアドオンスポイラー
2008年6月オイルキャッチタンク装着

エンジンがS-tuneエンジン spec2になってからブローバイガスが多くなっちゃいました

なので、ブローバイガスの回収にオイルキャッチタンクを装着しました

【エンジン系】
ARC:オイルキャッチタンク
2009年3月初の車検でサスを変更・・このバージョンアップで最終仕様・・だと思います

【サスペンション系】
NISMO:S-tuneサスペンションシステム
【ブレーキ系】
NISMO:S-tuneブレーキパッド