函館の夜景を見たくなり行ってきました。
雪が積もってしまわないうちにと思いましたが、しっかりと札幌市内から豊浦近くまでは圧雪になってしまっていました。
前日は雪だったのですが、奥さんの念力で行った日だけ晴天でした。

函館山からの夜景は、空気が澄んでいて綺麗でしたよ。
函館山ロープウエイはラッキーなことに何故か無料でしたが、超混みで駐車場は長蛇の列で並ぶのも係員にダメ出しされ、仕方なく金森倉庫の有料駐車場に止めて歩くことになってしまいました。
ロープウエイに着いても長蛇の列で40分待ちでしたが、夜景が物凄く綺麗でしたので行った甲斐はありました。
(三脚は持ったのですが、とても使える状態ではなかったので手持ちです)
次の日は、前の日が快晴だったのに曇天でしたが、久しぶりに五稜郭タワーに上がってみました。

ちょうどソメイヨシノの桜の葉が黄葉になっていました。
タワーから降りたら雨模様で、札幌に帰る間は大雨になってしまいましたので、峠越えは大雪だと思い高速道路経由で帰札しました。
高速道路も大雨で水たまりがひどく、冬タイヤだったので超怖かったですよ。
大雨で良かったことは・・前日の融けかかった雪の中を走った車はメチャ汚れてしまっていたのですが、大雨で帰宅したら洗車したようにピカピカになっていたことでした(笑)
雪が積もってしまわないうちにと思いましたが、しっかりと札幌市内から豊浦近くまでは圧雪になってしまっていました。
前日は雪だったのですが、奥さんの念力で行った日だけ晴天でした。

函館山からの夜景は、空気が澄んでいて綺麗でしたよ。
函館山ロープウエイはラッキーなことに何故か無料でしたが、超混みで駐車場は長蛇の列で並ぶのも係員にダメ出しされ、仕方なく金森倉庫の有料駐車場に止めて歩くことになってしまいました。
ロープウエイに着いても長蛇の列で40分待ちでしたが、夜景が物凄く綺麗でしたので行った甲斐はありました。
(三脚は持ったのですが、とても使える状態ではなかったので手持ちです)
次の日は、前の日が快晴だったのに曇天でしたが、久しぶりに五稜郭タワーに上がってみました。

ちょうどソメイヨシノの桜の葉が黄葉になっていました。
写真は孫が撮ったものです。
私のより構図が良かったのですよ。トリミングはしていません。
ガラス越しの撮り方だけ教えています。
負けてしまいました(笑)
タワーから降りたら雨模様で、札幌に帰る間は大雨になってしまいましたので、峠越えは大雪だと思い高速道路経由で帰札しました。
高速道路も大雨で水たまりがひどく、冬タイヤだったので超怖かったですよ。
大雨で良かったことは・・前日の融けかかった雪の中を走った車はメチャ汚れてしまっていたのですが、大雨で帰宅したら洗車したようにピカピカになっていたことでした(笑)