昨日(29日)は、積丹産のウニ丼を食べに行くのが目的で、ついでに道の駅巡りもしようと出かけました。
今回の道の駅は、「余市 スペースアップル・よいち」「神恵内村 おすこい!かもえない」「岩内町 いわない」「蘭越町 らんこし・ふるさとの丘」の4か所で、走行距離は340キロほどでした。
撮影するところもなかったので、岩内町の道の駅から蘭越町の道の駅に行くことにして、ニセコパノラマラインの峠道を堪能しつつ、神仙沼でちょいと撮影をして来ました。

神仙沼ですが、このほかにも「長沼」「大沼」「大谷地」などが点在しています。
虫の大群に、ツタ漆が茂っているので、駐車場にある神仙沼休憩所で奥さんを待たせての撮影でした。
往復の時間もあり、待たせられるのは1時間が限度だと思いますので、神仙沼だけを撮ってきました。


神仙沼は湿原になっていますので、木道からの撮影になります。
「いたるところに木道から降りないでください」の看板があり、マナーを守らない人たちが多いのでしょうね。

ミツガシワですね。

神仙沼にも群生しています。


沼には糸トンボが飛んでいました。


オスとメスが繋がって産卵ですね。

鶯の鳴き声で樹の枝を見ると、一生懸命に鳴いていましたよ。

オオカメノキですかね。
ニセコパノラマラインで楽しもうと思ったのですが、バイクの馬鹿どもが多く、対抗側のコーナーだろうがお構いなくで、はみ出しての追い越しなど大馬鹿ばかり。
クラクションも何回か鳴らしましたよ、本当に馬鹿ばっかりでした。
今回の道の駅は、「余市 スペースアップル・よいち」「神恵内村 おすこい!かもえない」「岩内町 いわない」「蘭越町 らんこし・ふるさとの丘」の4か所で、走行距離は340キロほどでした。
撮影するところもなかったので、岩内町の道の駅から蘭越町の道の駅に行くことにして、ニセコパノラマラインの峠道を堪能しつつ、神仙沼でちょいと撮影をして来ました。

神仙沼ですが、このほかにも「長沼」「大沼」「大谷地」などが点在しています。
虫の大群に、ツタ漆が茂っているので、駐車場にある神仙沼休憩所で奥さんを待たせての撮影でした。
往復の時間もあり、待たせられるのは1時間が限度だと思いますので、神仙沼だけを撮ってきました。


神仙沼は湿原になっていますので、木道からの撮影になります。
「いたるところに木道から降りないでください」の看板があり、マナーを守らない人たちが多いのでしょうね。

ミツガシワですね。

神仙沼にも群生しています。


沼には糸トンボが飛んでいました。


オスとメスが繋がって産卵ですね。

鶯の鳴き声で樹の枝を見ると、一生懸命に鳴いていましたよ。

オオカメノキですかね。
ニセコパノラマラインで楽しもうと思ったのですが、バイクの馬鹿どもが多く、対抗側のコーナーだろうがお構いなくで、はみ出しての追い越しなど大馬鹿ばかり。
クラクションも何回か鳴らしましたよ、本当に馬鹿ばっかりでした。