元同級生の女の子4人で、電動ロクロ体験に、お越しになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/99/c467ac3f1c0f52199ace9858c732d885.jpg)
一般的によく聞きます。
「電動ロクロ」は、一度でいいからやってみたいモノのようです。
一度やってみたいモノ。
私なら、
白鷹山から、パラグライダーで、滑空してみたいかな?
うちの工房には、電動ロクロ3台に、蹴りロクロ1台がございます。
なので1人は「蹴りロクロ」に。
蹴りロクロは、足で蹴る動きも加わり難易度が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/6599fb00bfbfe326893973872525ff61.jpg)
手と足の両方同時の動きに悪戦苦闘!
必死の形相。
「頑張れー」
これが、蹴りロクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/f70394e405d21d913abc0d9342fde048.jpg)
これが電動ロクロ。
( 蹴りロクロは、電動ロクロの倍の値段)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/39cbd22847d6207a518826938fa4ebf5.jpg)
電気で回る電動ロクロの3人は、
「めっちゃ楽しい!」との笑顔。
良かったねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/495125b34b0da9944324f0c68d66b39b.jpg)
皆さん24歳とのこと。
先日ニュースで話題になっていた、
資生堂のテレビCM。
25歳の誕生日を迎えた女性が同性の友人から
「今日からあんたは女の子じゃない」
「カワイイという武器は
もはやこの手にはない」
「女を磨け」と言われる内容が、
男目線だとして放送中止になりました。
24歳の彼女達。
ワイワイ賑やかで楽しげな様子は、
「カワイイ女の子」でありました。
もうしばらく、
「カワイイという武器」
確実に、彼女達の手中にあるであろうと、
オジさんは思うのでありました。
こう言うのがダメなのかな?
ロクロ体験/深山焼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/91df27f50b2c06a4f17d928221106fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/ba8d64cd156d7ad48acce37d5fe6d2dd.jpg)
ここまでで、電動ロクロ体験は終了。
所要時間 1時間30分くらいです。
高台仕上げからは私が行います。
こういう工程。
半乾きになったら、裏返して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/47987bdad49aa48e20996ab2452ca4b3.jpg)
カンナで削ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/cdd6abc31094a4c9d6d1c18e8bf88823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e5/053d5645fab0dd14bf49aa5b2da7d7e1.jpg)
完成!成形は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/54f96489f976bb4eb53eb9e4083e191a.jpg)
電動ロクロ体験は、工房のみでの開催 。
ぜひ一度、挑戦してみてください。
深山焼「電動ロクロ」体験について、
詳細。
◎ロクロ基本の指導料➕焼成料 になり
3000円からになります。
以下
◎「ロクロの基本」の指導料金
ひとり 2000円
◎ 焼成料金 (高台削り仕上げも含む)
3〜4個、ロクロ挽きして頂いて、
気に入ったモノを選んでもらいます。
高台削りの仕上げをして、焼成します。
焼成料金の詳細
⚪︎ 粘土 1玉500g使用の
湯のみ茶碗、ご飯茶碗など
1000円
⚪︎ 大きな作品の場合
粘土 2玉1000g使用した、
どんぶり鉢など。
2000円
これの合計になります。
以上です。
深山焼 深山工房つち団子
金田利之
〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530
TEL090-2955-1939
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/99/c467ac3f1c0f52199ace9858c732d885.jpg)
一般的によく聞きます。
「電動ロクロ」は、一度でいいからやってみたいモノのようです。
一度やってみたいモノ。
私なら、
白鷹山から、パラグライダーで、滑空してみたいかな?
うちの工房には、電動ロクロ3台に、蹴りロクロ1台がございます。
なので1人は「蹴りロクロ」に。
蹴りロクロは、足で蹴る動きも加わり難易度が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/6599fb00bfbfe326893973872525ff61.jpg)
手と足の両方同時の動きに悪戦苦闘!
必死の形相。
「頑張れー」
これが、蹴りロクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/f70394e405d21d913abc0d9342fde048.jpg)
これが電動ロクロ。
( 蹴りロクロは、電動ロクロの倍の値段)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/39cbd22847d6207a518826938fa4ebf5.jpg)
電気で回る電動ロクロの3人は、
「めっちゃ楽しい!」との笑顔。
良かったねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/495125b34b0da9944324f0c68d66b39b.jpg)
皆さん24歳とのこと。
先日ニュースで話題になっていた、
資生堂のテレビCM。
25歳の誕生日を迎えた女性が同性の友人から
「今日からあんたは女の子じゃない」
「カワイイという武器は
もはやこの手にはない」
「女を磨け」と言われる内容が、
男目線だとして放送中止になりました。
24歳の彼女達。
ワイワイ賑やかで楽しげな様子は、
「カワイイ女の子」でありました。
もうしばらく、
「カワイイという武器」
確実に、彼女達の手中にあるであろうと、
オジさんは思うのでありました。
こう言うのがダメなのかな?
ロクロ体験/深山焼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/91df27f50b2c06a4f17d928221106fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/ba8d64cd156d7ad48acce37d5fe6d2dd.jpg)
ここまでで、電動ロクロ体験は終了。
所要時間 1時間30分くらいです。
高台仕上げからは私が行います。
こういう工程。
半乾きになったら、裏返して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/47987bdad49aa48e20996ab2452ca4b3.jpg)
カンナで削ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/cdd6abc31094a4c9d6d1c18e8bf88823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e5/053d5645fab0dd14bf49aa5b2da7d7e1.jpg)
完成!成形は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/54f96489f976bb4eb53eb9e4083e191a.jpg)
電動ロクロ体験は、工房のみでの開催 。
ぜひ一度、挑戦してみてください。
深山焼「電動ロクロ」体験について、
詳細。
◎ロクロ基本の指導料➕焼成料 になり
3000円からになります。
以下
◎「ロクロの基本」の指導料金
ひとり 2000円
◎ 焼成料金 (高台削り仕上げも含む)
3〜4個、ロクロ挽きして頂いて、
気に入ったモノを選んでもらいます。
高台削りの仕上げをして、焼成します。
焼成料金の詳細
⚪︎ 粘土 1玉500g使用の
湯のみ茶碗、ご飯茶碗など
1000円
⚪︎ 大きな作品の場合
粘土 2玉1000g使用した、
どんぶり鉢など。
2000円
これの合計になります。
以上です。
深山焼 深山工房つち団子
金田利之
〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530
TEL090-2955-1939
dango.01@i.softbank.jp
○体験のご予約はTELかメールで。
先月、山形のご当地アイドルpeckishのお二人が電動ロクロ体験にお越しになりました。その番組です。
わたしの山形日和。【第4回】
陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo
◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。
◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。
◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。
○体験のご予約はTELかメールで。
先月、山形のご当地アイドルpeckishのお二人が電動ロクロ体験にお越しになりました。その番組です。
わたしの山形日和。【第4回】
陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo
◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。
◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。
◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。