のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

ホントなの?

2019年01月01日 21時29分58秒 | 音楽

この記事にあるとおり、ビックリしました。
昨晩、昨年の紅白歌合戦。
下町ロケットのように大ラス、最終回のように大ラスの後のサザンの特別枠の大騒ぎには
近年まれにみる紅白に楽しめました。
中国にいたころにDVD屋さんで買った『桑田佳祐さんの一人紅白歌合戦』をほうふつとしていました。

そして、コレ。
米津玄師さんのlemon。
別の場所からの中継で厳かな教会をイメージした場所で
ダンサーの激しいダンスもよかったですが、
なによりこの機にあるような歌唱力。

口パクじゃねぇ?

と、それを見たときは、思っていました。
だって、歌の後の声とトークの声が全然違っていました。
旨く合わせているなぁと今朝まで思っていました。
が、あれが生声だったという記事です。

あれが、ホントに生の声

だったのなら、ホントにびっくりな歌唱力です。
驚きです。
いいものを見せていただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン・イカ・ナイト

2015年08月17日 22時56分03秒 | 音楽

熱帯夜で眠れないときに私の耳にこびりついているフレーズ2曲。

イカイカイカイカ、イカだいおーっ
国営放送のバラエティで生まれ、
国営放送年末の年会に時々登場するカレ


番組の中で、歌手デビューしました。
覚えやすいフレーズと妙な踊り付。
 

いいねぇ(^_-)-☆

そして、もう一つは、コレのご褒美。


はじめは、変な曲だなぁと思っていましたが、
聞いているうちに、そしてヨウツベでダンスを見るたびに
よくなってきました。
だらんだだんだんだ!だらんだだんだんだ!ハロウィン・ナイトぉ

あれだけの大人数で同じふりって、いいですね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IS THIS IT?

2010年03月07日 07時39分40秒 | 音楽
何だこれ!!

いつものDVD屋で買ったTHIS IS IT

彼の最後になるはずだったコンサートの
リハーサル部分をつなぎ合わせて、
まるで本当にそれ(IT)が
あったかのような気持ちにさせられた

す、すごい

晩年は歌以外でいろいろな話題を
振りまいた彼だったが・・・
ネットで調べると年は、
5、50歳か!!
映像からは、とても私より2つ下とは思えない!!

コンサート用にさまざまな映像を作っていて
ステージと合成させ、お客さんを
楽しまそうとしていた。

まさに KING OF POP

その完成されたステージに立つことなく、
即日完売のチケットをもったたくさんのお客さんの
前で歌うことなく

ファイナルカーテンコールしてしまった彼。

ちょっと次元がちがうかもしれないが、
マイクを置いてステージから去った百恵ちゃんと
同じくらいに
音楽界に残る思い出となった。
いいもの見せてもらいました。

瞬きできなかったので、
目が痛い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹内アナリーゼ

2008年06月05日 00時30分25秒 | 音楽
シングルアゲイン、告白、駅の火サス3部作の
曲を聴いて、その曲の時代背景や作者の想いを想像、すなわち
のだめで覚えたナリーゼしてみた。

シングルアゲイン登場人物:
主人公(女性)、元カレ
物語(歌詞):
数年前、違う女性を選んだ元カレが、別れた(一人になった:シングルアゲイン)という
話を聞いた主人公が、昔の想いをざわめかしている。
今の元カレが、昔の自分と同じ思いを感じているなら、電話くらいかけてほしい。

告白
登場人物:
主人公(女性)、元カレ
物語(歌詞):
寝付かれぬ夜に、違う道を選んだ元カレから電話がかかってきた。
いまさら愛を打ち明けられても、今の暮らしは壊せないと答えてしまったが、
実は、女心は言葉と裏腹で、どんなに遅くても告白をまっている。
ワインでよった勢いで「好き」と告げた。これからどうなる。

登場人物:
主人公(女性)、元カレ
物語(歌詞):
今カレのまつ家に帰る途中の駅で、2年前に苦い思いをして別れた元カレを発見。
一緒の電車の隣の車両から横顔をみていると昔の元カレの想いがわかり、涙がでた。
電車をおり、人ごみに消えていく元カレ。
改札を出ることは雨も上がり、また普通の夜がくる。

アナリーゼ:
この3部作の主人公と元カレが同じ人なら、時代としては
2年前という数字が出てくる「駅」が一番古く、忘れられずに
電話を待っている「シングルアゲイン」が次で
電話が来たことで、「告白」の順番かと思う。
別れて2年の「駅」の時には、どうやら同じ電車区間(乗り降りの駅が同じ)で生活している。
だから知り合ったのかもしれない。
主人公も、「駅」の時には、今カレがいるが、
「シングルアゲイン」「告白」のときは元カレへの未練たっぷりで、今カレはいないようだ。
ただ、「告白」の時の、「今の暮らし壊さないで」の今の暮らしには
もしかして、「人妻」の可能性もある。でも、それでも「いくら遅くても告白を待っている」のは、
元カレの電話に対して、本当はうれしいのに強がっているうそであろう。
でも、元カレは、何年のたつのになぜ電話番号を知っているのだろう。携帯か?
主人公は、携帯をずっと変えない人なのか流行に乗らない人なのか。
それとも、持っている携帯がよっぽどすごいものなのか。
わからないのは、「シングルアゲイン」の最後
「手放した恋を今、あなたも悔んでいるなら、本当のさよならできる」とは、主人公に対してか
元カレが、主人公をすてて選んだ彼女に対してか・・・・後のほうだと思うが・・・・

冗談:
手鼻した鯉」なら超貴重で、悔むのは仕方ない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田和正「こころ」

2007年09月09日 19時41分50秒 | 音楽
G動画やY動画で公開されているビデオクリップ。もう何回見たでしょうか。
何度見ても泣けてしまいます。
自分には、男の子しかいないので、ビデオクリップにでてくるお父さんの気持ちを
将来、味あうことができないのが残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする