日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています
なんで・・・
内閣府が「外交に関する世論調査」で、
中国に「親しみを感じない」と答えた人が対前年比0.1ポイント増の80.7%となり、
1978年の調査開始以来最高となったと発表しました。
「親しみを感じる」は0.1ポイント増の18.1%だったそうです。
日中関係を「良好だと思わない」は91%で、前年(92.8%)とほぼ同じ水準。
調査結果について外務省は、
アの島をめぐる問題で日本人の対中感情悪化に影響していると分析しているそうです。
一方、韓国に対しては、
「親しみを感じない」が対前年比1ポイント減の58.0%。
この割合は、韓国前大統領のアの島の上陸があった昨年急増し、
今回も高い水準だった。
日韓関係を「良好だと思わない」は同2.8ポイント減の76%だった。
なんでこんな調査をするんでしょうかね・・・
学校でコレに似た調査「だれのことをどう思うか」なんてやったら、
一発で袋たたきでしょうに・・・
文科省さん、問題にしないんですかぁ
ま、それはともかく、
こういう記事って、どのデータを重視するかで
全く違ったニュアンスになってしまいますね。
「親しみを感じない」も「親しみを感じる」もともに0.1%増でしょ、
この記事のように、国民は嫌いなんだという記事もできるし、
嫌いでないという人も増えてきたという記事もできます。
この記事のように、両方のデータを出しているのはいいほうですが、
自分の都合のよい、自分の主張にあうほうのデータだけで
記事を書かれることもあります。
読む側は、そのことをしっかり見ないといけないんでしょうね
私がこの記事を読んだときの感想は、
去年と同水準で、しかも少しだけど減っているのに、なんで「悪化」なの?
日本人って、どの国の人が好きなんだろう?
もしかして、外人みんな嫌いなのかな?
です。
コレだけのデータでは、分かりませんね
こんな記事が・・・
放置自転車を持ち去り、修理した上で路上に置き直して
自転車盗摘発の“わな”にしていたとして、
警視庁が交番の巡査部長を停職1か月の懲戒処分とし、
部下の巡査長や巡査4人を所属長訓戒処分とし、
さらに依願退職した巡査部長を含む4人を
占有離脱物横領容疑で東京地検に書類送検したそうです。
発表によると、巡査部長は4~5月、
東京都大田区北千束の路上や駐輪場に放置されていた自転車3台を
部下に指示して交番に勝手に持ち帰るなどし、
パンクを修理したり、鍵を外したりした上、
7回にわたって繁華街や住宅街に置き、持ち去る者がいないか見張っていたとのこと。
実際に摘発された人はいなかったが、
1台は警察官らが目を離したすきに何者かに持ち去られたという。
調べに対し、巡査部長は
「他の署員と比べ、職務質問による犯罪の摘発件数が低調だったので、
自転車を使って何とか犯人を捕まえたかった」と供述。
部下4人は
「やってはいけないと分かっていたが、上司の指示なので断れなかった」
と釈明しているようです。
ん~っ、この記事・・・
放置された自転車を、修理したのは大変親切なことなんですが、
違う場所に持って行っちゃったら・・・
持ち主にとっては、「盗まれたぁ!」ってことになりますよね。
同じ場所の返せばよかったんでしょうかね。新品にして。
一台持っていかれちゃったのも、もし持ち主だったらどうなんでしょう。
交番の自転車でやればよかったんじゃないのぉ・・・
おとり捜査って、だめなんでしたっけ・・・
先週の木曜日、太太の弁当・・・もとい愛妻弁当を
丁寧にご遠慮してはじめた食べた、すき家さんの新メニュー

塩だれ野菜牛丼
モバイルクーポンで「50円引き」のクーポンが来たこともあって
翌金曜日の外出時の昼と
昨日土曜日のお昼、

先日の記事のスタンプを最寄り駅で押すためのお散歩の途中で
3日連続いただきました。
金曜、土曜は、
塩野菜牛丼のミニの健康セット、クーポン使って450円。
牛丼はミニサイズの丼でしたが、
別皿の塩野菜は、牛丼サイズにかかわらず同じじゃないんでしょうか
・・・こりゃ、お得!
でも、木曜の並では牛丼の上に乗りましたが
ミニ丼では、たぶんあふれるだろうと、別皿のまま食しました。
すき家さん、おいしく、お安くいただきましたヨ。
ご馳走様でした。