日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています
昨年は中止になりましたが、
今年はおそらく緊急事態宣言が解除になる来月中旬から
開催するために今日、その対戦組み合わせが決定されたというニュースです。
おそらく、プロ野球も開幕するでしょう。
こうやって、日本でも
いろいろなスポーツ大会が、いろいろな努力工夫をしながら
行われてくるのでしょう。
そして、それ等の経験を生かして、
夏には、いよいよ日本で
招致3度目、開催2度目の五輪へ
開催まで、150日を切ったんですね。
前々回の大河『いだてん』をもう一度、見返してみよう。
2週間前に主君を討ち取って完結した大河ドラマ 麒麟が来る
結局、麒麟が来る前に終わってしまいました。
その総集編が、今日の昼から4回、4時間にわたって放送されました。
軍師帰蝶様のナレーションでした。
総集編第4話は、ほぼほぼ本編最終回でしたが、
光秀が生き残って云々・・・は描かれませんでした。
結局、光秀が暴走してきた信長を討つことによって、
その後の260年の平安の世を家康さんで実現したということになりますが、
麒麟は来たのでしょうか?
キリンシタンはきましたね(^_-)-☆
さっそく、麒麟が来る総集編をブルーレーに落とし、
ラベル印刷して保存し、後で見返したいと思います。
って思って、見返したためしは少ない(T_T)
併せて、光秀つながりで、NHKで放映していた
光秀のスマホも収録しました
光秀さん、ご苦労様でした。