能登地震については、
近隣旅館への2次避難が呼びかけられています。
仮設住宅の設置も始まったようです。
昨日、わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1にも
天気予報が見事に当たって、
晴れ⇒曇り⇒雨⇒霙⇒雪
という目まぐるしく天気が変化しました。
そして、今朝起きてみるとピーカン。
昨夜の雪がいつまで降ったのかは
もう床の中だったので知りません(^_-)-☆
でも、今日のウォーキングの時は、
素肌の両手に感じる気温や
所々に残る水溜まりに張った氷が
昨夜の寒さを伝えてくれました。
能登を映す画面には、白いものが残っています。
当然、こちらより寒いことでしょう。
避難されている方々がはやく温かい所で
温かい食事ができることをお祈りします。
そんななか、我が家の新年2度目のポストは、
よく使う旅行会社のパンフの侵入でした。
実は我が家、
去年は母の容体もあり、どこへも宿泊旅行はしませんでしたが、
今年は、すでに今月末の記念日旅行と
2月に旅行を申し込み済。
つーことで、
3月以降の旅行プランの参考に
ポストに入ったパンフを観ていたのですが・・・
あるんです、能登地方への旅行・・・
印刷は去年のうちだったのでしょうが、
いまの状況でパンフを見ると、ちょっとねぇ・・・
まさかと思い、旅行会社の公式ページを見てみると、
富山県のツアーはともかく、
能登半島は、がれきを回収し、道路を開通させ、インフラを整備し、
家を建て直さなければなりません。
1月どころか、半年、下手すると年内は無理なんじゃないかな。
能登は、
大昔、独身時代に吉川英治先生の平家物語を読んで
有名な
流された地だったので、その屋敷跡や墓を見てみたくなり
夜行電車、レンタカーを乗り継いで一人旅した思い出があります。
はやく、復興して旅行ができるようになればいいなぁ・・・
注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山ヒガシマツヤマを
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。
近隣旅館への2次避難が呼びかけられています。
仮設住宅の設置も始まったようです。
昨日、わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1にも
天気予報が見事に当たって、
晴れ⇒曇り⇒雨⇒霙⇒雪
という目まぐるしく天気が変化しました。
そして、今朝起きてみるとピーカン。
昨夜の雪がいつまで降ったのかは
もう床の中だったので知りません(^_-)-☆
でも、今日のウォーキングの時は、
素肌の両手に感じる気温や
所々に残る水溜まりに張った氷が
昨夜の寒さを伝えてくれました。
能登を映す画面には、白いものが残っています。
当然、こちらより寒いことでしょう。
避難されている方々がはやく温かい所で
温かい食事ができることをお祈りします。
そんななか、我が家の新年2度目のポストは、
よく使う旅行会社のパンフの侵入でした。
実は我が家、
去年は母の容体もあり、どこへも宿泊旅行はしませんでしたが、
今年は、すでに今月末の記念日旅行と
2月に旅行を申し込み済。
つーことで、
3月以降の旅行プランの参考に
ポストに入ったパンフを観ていたのですが・・・
あるんです、能登地方への旅行・・・
印刷は去年のうちだったのでしょうが、
いまの状況でパンフを見ると、ちょっとねぇ・・・
まさかと思い、旅行会社の公式ページを見てみると、
平素は弊社をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
令和6年能登半島地震の発生に伴い、
1月5日以降に出発する石川県・富山県を訪問するツアーは下記の通り催行中止となります。
●石川県・富山県に宿泊するツアー
2024年1月14日出発まで催行中止
●能登半島(石川県羽咋市・富山県氷見市以遠)を訪問するツアー
2024年1月31日出発まで催行中止
ご参加予定のお客様には順次弊社より連絡させていただきます。
とありました。令和6年能登半島地震の発生に伴い、
1月5日以降に出発する石川県・富山県を訪問するツアーは下記の通り催行中止となります。
●石川県・富山県に宿泊するツアー
2024年1月14日出発まで催行中止
●能登半島(石川県羽咋市・富山県氷見市以遠)を訪問するツアー
2024年1月31日出発まで催行中止
ご参加予定のお客様には順次弊社より連絡させていただきます。
富山県のツアーはともかく、
能登半島は、がれきを回収し、道路を開通させ、インフラを整備し、
家を建て直さなければなりません。
1月どころか、半年、下手すると年内は無理なんじゃないかな。
能登は、
大昔、独身時代に吉川英治先生の平家物語を読んで
有名な
平家にあらずんば人にあらず
と言った平時忠が流された地だったので、その屋敷跡や墓を見てみたくなり
夜行電車、レンタカーを乗り継いで一人旅した思い出があります。
はやく、復興して旅行ができるようになればいいなぁ・・・
注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山ヒガシマツヤマを
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます