一昨日ポチポチしたものが、今日2つ届きました。
残る一つは、来月14日に届くものなので、とりあえず急ぎの物はこれで終わり。
今日届いたものは、梅ちゃんが頼んだ衣類と、私が頼んだコレ
人感センサー付きLED電球
既存の電球のソケットにそのまま付けられるので付け替えが便利。
かつ人を感知して自動で点灯するので省エネになる
という宣伝文句に誘われて買っちゃいました。
さっそく、一つは屋内の階段の電気、一つは玄関灯に取り付けました。
電源ONにすると、50秒間点灯して消えます。
その後は、人を感知するたび50秒点灯するようです。
かつ一定の暗さでなければ点灯しないようです。
階段の方は、夕方からその機能が発揮されていました(^^)v
玄関灯の方は、セットしてカバーして暗くなってから近づいてみましたが・・・点きません(T_T)
想定していたのですが、カバーがいけないようです。
カバーを外せば、階段灯と同じように、人を感知して点灯しました(^^)/
外なので雨が心配ですが、ひさしがあるしカバー無しでも大丈夫と判断しました。
実は、私が勤めていた会社では、人感センサー搭載の防犯製品を生産していました。
開発部隊は、食堂の椅子・机をかたずけて、
センサーの感度や誤動作を試験していました
開発者に聞いたら、人感センサーで課題なのは
小動物を人間(泥棒さん)と感知して、誤通報すること
だそうです。
そのための工夫を回路に組み込んでいました。
玄関灯ならば、野良猫やカラスなどが近づいて点灯してしまっても
べつにかまいませんが、点灯/消灯を繰り返すことによる寿命が課題でしょう。
しばらく使ってみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます