のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

みっちゃぁーん

2013年11月14日 09時05分00秒 | 芸能人

みっちゃん、みちみち、・・・・たれてぇ、かみがないので、・・・ふいてぇ~
もったいないから・・・・


最近、この人が気になります・・・

壇蜜さんが西友のCMに起用されて発表会に出席したそうです。
1日に4回行ったこともあるという西友好きだそうで、
CM出演を喜んで、
西友の「最大50%割引」に絡めて、
50代の男性へのときめきをつづった愛の手記を朗読したそうです。

「23歳くらいの時、ホステスのバイトをしていて、
50をちょっと越えた方とよく食事に行ってました。
父性愛に飢えた私には特別な存在でした」
とうっとり振り返った壇蜜さんは、
私生活で最近、西友で湯たんぽを2個購入。
「ということは私、何か諦めたんだなって思いました」
と話したそうです。


壇蜜ネェさん、半沢さんの美樹さん役からなんだか
気になる存在になりました。
週刊誌で、ネエさんの名前があると、買ってしまい
袋とじを破る・・・おバカなオノコです(笑)

でも、ネエさんのおチクビや、おクビレ、おヘソを見ても
「砂付いてますよ」や「寒いでしょ」としか思えません。
きっと、娘に対する感情、父性愛なのかもしれません(笑and悲)

ネエさんの50代の男性との思い出、
いまアラサー上限ですから10年前のお話ですね。
20代前半と初老・・・かぁ

はぁーい、ネェさぁーん、私、いま50代でぇーす

みっちゃぁーーーーーん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつきの朝

2013年11月14日 08時39分14秒 | 海外出張記

おはようございます。
って、日本はまだ言える時間ですね。
そんな時間にこちらでおきました。
寝てられない。
ホテルのせいでは有りません。単に・・・歳。酉年。

こちら時間4時30分。
窓の外は、当然夜明け前。
これから、出勤の8時まで3時間半。
腸が目覚めたらトイレ、シャワー、朝食、そしてブログ
   ・・・ブログ命、アントキノ命(古ッ)


という、時候の挨拶はともかく・・・
ありました。こちらにも、ウェルカムフルーツ


きぃみたち、きぅい、ぱぱいや、まんごぉだね
なんだよ、こっちもやるじゃん
でも、歯ブラシ、おけよ!
テレビだって・・・

こぉんなにチャンネルあるのに我が祖国はなし。
一流ホテルっしょ!

ぬぁーんて事、思いのまま書いていたら
腸が目覚めました。
今日のスタートです。
行ってきまぁーす。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニワのおいしい水

2013年11月14日 02時31分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

大阪市が水道事業の運営権を市100%出資の新会社に売却する
「上下分離方式」の民営化計画を決定したことについて、
同市を除く府内42市町村でつくる大阪広域水道企業団企業長である
堺市長が記者会見で、「民営化となると連携ができなくなり残念」と
不満を示したそうです。

市長は「水は公共的な性格を持つライフラインの最たるもの」として、
大阪市を除いた42市町村でも「府域1水道」に向け取り組んでいくとのこと。


堺の市長って、この間、勢いのなくなった維新の対立候補を破って
選挙で当選した人ですよね。
でも、府のお殿様は維新ですが、どうなんでしょうかね・・・

それにしても、堺市長がいわれるように
水道はライフラインです。
ソレを100%出資といっても民間会社に売却して大丈夫なんでしょうか
民間企業で有れば、働く人のために
売上を拡大し、利益を追求しなければならない。
そのためにいろいろなところでコスト削減をし始めます。
それが、安全にかかわるものであれば・・・ねぇ

開発力をたかめて、いまに、
「ナニワのおいしい水」
って商品を全国販売されますかね

偽装しないでね!
      by水道水の飲めない国への出張者より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライデー

2013年11月14日 02時07分34秒 | 海外出張記

結局、昨日のホテルは、
サービスはいいし、居心地はいいし、
バスローブはあるし、歯ブラシはあるし、トイレの排水もあるし、
しんちゃんもいるのに、一日目よりも3000ルピー(約6000円)も安かったです。

本当なら連泊したかったんですが、
予約のキャンセル料が高く、一日目のホテルに逆戻りです。(悲)

部屋に入ると、やっぱり、歯ブラシはありません。
こういうホテルなのか!高いのに・・・
今度来るときは絶対昨日のホテルをおねがいしよう。


さて、それはともかく閑話休題。
今日は、こちらの会社の日本人2人とディナー。
でも、
「今日は、ドライデーです。(Today is the Dry-day)」
これが、席に座り、まずはビールを頼んだときに店員が言った言葉です。
アルコールがだめな日だそうです。
ということで、大の大人3人が、
スプライト、コーラ、ミネラルウォータで
「お疲れ様でしたぁ」・・・(悲)

ホテルに戻り、早速ググってみると、

インドには「ドライ・デイ」と呼ばれる禁酒の日がある。
その日は酒小売店は休業し、ホテルのバーも酒を出さない。
強制的な“休肝日”。

インドでは祝日などを定めるのは中央政府でなく各州政府。
ドライ・デイも各州政府が決める。

全州が一斉は、
インド独立の父ガンジーの誕生日である10月2日だけだ。

共和国記念日(1月26日)や独立記念日(8月15日)をドライ・デイにする州も多い。
また、ヒンズー教やイスラム教など宗教の祝日をドライ・デイにする州も少なくない。


だって、・・・
今日は何の日だぁ・・・ゲップッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異国の地で知り合い

2013年11月13日 11時04分51秒 | 海外出張記

今、ホテルの朝食を終わりました。
日本では、もうすぐお昼なんですね。

いつものように外が見える席に座って
バイキング・・・

このホテル、外のテラスに子供の遊び場があります。
ディズニーキャラクタに混じって知った顔を見つけました。



うれしいですね。
ぞぉーさん、ぞぉーさん

こちらは、象を大切にする国ですからネ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィッグなら

2013年11月13日 00時59分00秒 | ニュース・記事

こんな弁明だけど・・・

 「20年近く、ずっと植毛をやってまいりました」。
タレントのBさんが国税局と「見解の相違」があったケースについて
こう説明を始めました。

「カツラが経費として落ちると聞いておりましたので、
植毛も落ちると思っておりました。
植毛は美容整形と同じだと言われまして、初めて分かりました」
Bさんは、名古屋国税局から7年間で7500万円の申告漏れを指摘されています。
会見では、脱税の意図を否定し、
植毛を経費に上げてしまったことが主な見解の相違と言ったそうです。

植毛に7年間で7000万円以上も費やすことがありうることなのか。

記事によると、ある著名な美容整形外科では、
毛を1000本植えると、高額な治療では100万円余もする。
日本人の平均とされる約10万本の頭髪をすべて植毛したとすると、
1億円ほどかかる計算になるそうです。


そうなんですか・・・ヅラは経費なんですか
スカルプシャンプーは・・・だめですかぁ
結構、投資してます、私(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げてきました

2013年11月13日 00時41分18秒 | 海外出張記

トイレにタンクがないのは、まあまあ許せますが、
歯ブラシがないのはねぇ・・・
ツーことで、本当は2泊する予定を一泊にして
ふたたび街中に戻ってきました。

もともと明日は、予備日でしたので
今日のうちに、しかも早いうちに仕事を済ませることを
心に誓い、朝、チェックアウト。
仕事を誓いとおりに、終わらせて、戻ってきました。

でも、初日のホテルは、予約が取れず、そのお隣の
少し安いホテルです。
 
歯ブラシ・・・あります。
トイレの排水・・・あります。初日と同じ大きなスイッチ。
 
バスタブもあります。シャワーが固定式なのはイマイチだけど・・・
 
ドライヤに、あこがれのバスローブまで・・・
 

 


そのほかの調度品、ベット、TV、コーヒーセット、クローゼット、そして金庫。


しかも、極めつけは、ウェルカムのルームサービスまで・・・

って、本当にこっちのほうが安いのかぁ
ルームサービス・・・食べたら高額ってことはないかぁ

やっぱ、シティホテルはいいッス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけられちゃいました

2013年11月12日 23時33分39秒 | 海外出張記

いきなりです。
角砂糖の粒を持った男の人に
振り向きざま・・・・つけられちゃいました。

同行した若者は洗礼なし・・・
聞くと、「結婚してる人だけ」だって・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あながないけど

2013年11月12日 23時19分21秒 | 海外出張記

今回のインド出張の前日の買出しで
オニューの下着をユニクロでまとめ買い。

おパンツと丸首シャツを5枚づつ。
一日1組の計算です。

かつ、あまり嵩張るのもいやなので、
できるだけ薄薄の素材をチョイス。


薄薄はいいんですけどぉ・・・

穴がない!

前閉じの表示を見落としてしまいました。

いま、わがセガレ・・・おんもに、でたいと、まっているぅ~
そしてトイレのたびに・・・大変。折れ曲がってます(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれがでないけどぉ

2013年11月12日 09時40分07秒 | 海外出張記

しかたないのかなぁ・・・ローカルなホテルだし。
昨晩、10時に就寝。
ちょっち、怖いので電気つけたまま(笑)・・・
まぁ、出てこられても、コトバ通じないけどぉ(笑)

エアコンと大型扇風機はかけっぱなし
それが、夜中うるさくて、何度も起こされ、
全部止めると、・・・ジワッと汗・・・やばい!
汗をかいてはいけない!
つーことで、大型扇風機だけ回転。
それと、一晩中聞こえる金属音!
気になるけれど、寝られました。

そして、ドロイド君の5時アラームで起床。
日本では、朝礼の時間です。

朝のトイレ・・・バケツに水をためて流します。

そうです、昨日きがついていたのですが、
このバケツに水をそそぐ、水道蛇口・・・コックが2つ。
ツーことは、水とお湯・・・シャワーと連動しています。
でも、どちらのコックをひねっても・・・お湯が出ない!

だから、シャワーが・・・水
・・・少し温かいけど、インドなので(笑)
だから、寝汗をかきたくなかった・・・

今朝、天井を見ると、

水道管が2本と電源つきのタンク・・・電気温水器か!
さっそく、スイッチを探す。
バスルームの外と中に同じようなスイッチ群
 
外は、なんの動きもありませんでしたが、
中のひとつは、ONすると、大きな音・・・これかぁ

でも、いまは5時・・・しばらく我慢して後でもう一度チャレンジ。
・・・楽しい、ローカルホテル

あっ、・・・・か、・・・蚊だ
マラリアの恐怖・・・




  違いました。
  アノ大きな音は、室内の換気の音でした。
  何も動かないと思っていたスイッチのひとつで
  天井のタンクの電源ランプがついてました。

  これで、シャワーが使える!
  でも、ここはローカル・・・
  シャワーとトイレに境がありません。
  便器をぬらさないようにシャワーしないと
  ・・・おけつが濡れる(笑)、紙が張り付く(大笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする