のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

キッシー、やめないでぇ~っ(^_-)-☆

2024年06月24日 06時15分44秒 | ニュース・記事
キッシー、やめないでぇ~っ(^_-)-☆

低所得者や年金世帯に給付金検討開始』というニュースが出ました。
記事によると、
岸田総理が6月21日の記者会見で年金世帯や低所得者世帯に追加の給付金を支給することを明言。
昨年は住民税非課税世帯や低所得世帯に向けた10万円給付があったが、
2024年度に新たに住民税非課税世帯等に該当した世帯には、
同様に10万円給付を行うと決定されていました。
追加での給付が進められるとなると、関心が高まる。
とのこと。

低支持率層の政府から低所得者層の国民に向けてのプレゼント。
しかも追加(^O^)/

わが家は昨年7月に3万円、今年1月7万円を価格高騰重点支援給付金として頂戴いたしました。
今年度の定額減税は、住民税所得割が非課税のために対象外(T_T)
まぁ、10万円もらってますからねぇ・・・(^-^;
でも、でもでもで~も
今年も何とか・・・
と思っていたところにキッシーの記者会見。

期待してまっせ_(_^_)_

でも、でもでもで~も
記者会見は、
秋に策定することを目指す経済対策の一環として講じる対策
とおっしゃってます。
党内の政局の動きもあり、都知事選の結果もあり・・・
総理交代、下手すると政権交代・・・もささやかれている昨今。

併せて
▼8月から3カ月、電気・ガス料金への補助金支給
▼ガソリン代の激変緩和措置継続
と、
おいしそうなニンジンもというれしい施策を表明してくれてました。
キッシー、冬までなんとか、やめないでね(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎に翼(第12週)と柚木さんちの四兄弟。(第4週)

2024年06月23日 17時22分24秒 | 映画/TV/ネット
NHK朝ドラ・虎に翼
夜ドラ・柚木さんちの四兄弟。
の感想です。

※ネタバレあります。

虎に翼 第12週

<出展:NHK朝の連続ドラマ『虎に翼』公式ページより>
今週は、家庭裁判所の初業務としての戦争孤児問題が
取り上げられ、猪爪家に新しい家族・道男が加わり、
案の定、最初は衝突しましたが、
母の退場とともに家族の一員として認められました。
初回から寅子を支えてきた母・はるさんの退場は、悲しいものですが、
ちょっと病死にしては元気そうな退場でした(^-^;
でも、はるさんが、
直道が生まれたとき、
ホントは道男と名つけたかったのよ
と言うセリフにはビックリ。
しかも直道の嫁・花江も道男に戦死した夫の面影を観ていたりと、
道男が今後猪爪家にどんな影響を及ぼしていくのかが楽しみになりました。
一方、寅子は道男からみで、同期・よねと轟に再会。
将来、寅子が判事席、轟・よねは弁護士の
法廷シーンが観られそう。
あれっ、かつて女子部で行った模擬裁判のときは
逆だったっけ?
次週はいよいよ、同期・梅子さんとの再会、
そしてまだ明かされていない
愛のコンサートの人気歌手
が明かされそう。
どうやらセリフとしては福来スズ子の名前が出るようですが、
まじで登場すれば、画期的です。
それを含めて、次週も視聴します。

柚木さんちの四兄弟。 第4週

<出展:NHK夜ドラマ『柚木さんちの四兄弟。』公式ページより>
先週に続き、今週も三男・湊が主役。
湊と同じ境遇の頭の良い姉がいる妹のお話。
初めは、同じ境遇同志と言う意味で友達になり、
そしてある出来事で衝突・反発、
それを乗り越えて再び友達となり、
姉妹も仲良くなるというドラマ定番のストーリー。
あいかわらず大人びた四男・岳のウンチク炸裂、
人は与えられたもので
構成されていく
がすごい(^_-)-☆
私にも2人の子どもがいるけど、
兄も弟も同じようにお互いを意識していたのかなと
昔のことを思い出させてくれました。
ホッコリ、ホッコリ、のんびり視聴します。

※あくまで私の感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シムシティで未来を

2024年06月23日 10時48分43秒 | ニュース・記事
何を見せるか・・・

日本の子ども・若者「自分自身に満足」57%』というニュースがありました。
記事によると、
政府が、日米欧の子ども・若者に行った意識調査で、
「自分自身に満足している」と答えた割合は日本では57%、が欧米4か国と比べると最低だった。
調査は、政府が2013年から5年ごとに行い、今回は国内に加え、
米・英・独・スウェーデンの13~29歳を対象に、昨年末インターネットで実施。

その結果、「自分自身に満足している」と答えた人は、
日本57%、前回から+12ポイント。
欧米では、フランス76%をトップに、いずれも70%超で、日本が最低。
また、「自国の将来は明るい」と答えた人も
日本23%(同-8ポイント)、欧米の50%から60%と大きく離され、最も低い水準。

政府は、貧困対策や教育、就労支援の強化などを通じて、
より多くの子どもや若者の意識が変わるよう努めていきたいとしている。
とのこと。

貧困対策や教育、就労支援の強化って、何でしょう。
それで若者の意識が変わるんですかね、特に
自分自身に満足している
ってなんでしょう。
欧米より劣っているとありますが、
この設問は個人の主観なので各国それぞれ違うんじゃないかな?
一方の
自国の将来は明るい
は、まさに政府・為政者がナントカできる項目ですね。

先日告示され、立候補者が乱立してメチャクチャになっている選挙に
立候補された、おーるひらがなの候補者さんがこんなことを言ってます。
シムシティ(ゲーム)だってそうでしょ、
お金をばら撒いても人は増えないんですよ。
街は経済が活性化して、大きくなっていく。人も増えていく。
少子化対策と言ってお金を配ったて、子供は増えない。
政治家がすることは経済をよくすること。
子どもを作りたくなる魅力のある街をつくることでしょ。
と、若干正確ではないけれども
そんなことをYoutubeで発信されてました。
ゲームディレクタならでは言葉で、
もし私が都民なら、私の権利は彼(?)に託したくなりました。

たしかに政府の仕事は、
国内は経済
国外は外交・防衛
で国のかじ取りをして、
直近ではなく、意識調査の対象の若者が責任を持つ立場になるころの
魅力ある国をみせてあげることなのかな・・・

政治家も、シムシティやったらいかが(^_-)-☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の百葉箱の中は・・・

2024年06月23日 05時18分08秒 | 日記
今日は、スマートウォッチではなく、
体内時計で起きました。
でも、いつもならTverで昨晩のドラマの視聴をするのですが、
4-6月の春ドラマも最終回を迎えたものが多くなり、
昨日の土曜日もすでにすべて終わり・・・・暇(^-^;
つーことで、コレを書いてます。

窓の外は白じんでいるものの当然日の出はまだ・・・
つーか、昨日の予想の通り、雨でした。
最近の天気予想は、当たるようになりましたね。
遠い昔は、下駄に負けていると言われましたが・・・(^-^;
これからは天気予想ではなく、まさに天気予報ですね。

やっぱり、測定ポイントが多くなり、
かつそれらがネットワークで結ばれたからなんだろうな?
昔お世話になった会社の製品のトラブルで
千葉の山や沖縄の学校などにある気象情報の計測所を
訪問しましたが、そのころは電話回線を使って
気象情報を送っていました。
もっと昔は、百葉箱という高床式の小っちゃな箱が
学校校庭の端っこにありましたが、
やっぱりデータ収集に人が観て回らなければならず、
電話回線でピーピーと送るようになったんでしょう。

私の会社の製品は、それらの機器のバックアップとして
前世代のアナログデータを残していました。
なので、バックアップの方が先に壊れたら・・・大目玉です_(_^_)_
学校校内は別ですが、山奥などはメンテも頻繁にできません。

あれから十数年。
おそらく今の計測所の中の製品は、
バックアップであろうともオールデジタル、
オールユビキタス、ネットに接続されているんでしょうね。
無線かもしれません。
いま、私の会社の製品は計測所に入っているのかな
ちょっと行って中をみてみたい気もします。
山奥じゃなく沖縄の学校ならば・・・(^_-)-☆
あのころは、朝のフライト、昼作業、夜フライトの
埼玉から沖縄日帰りしました。
今は・・・もう体力的に無理(^_-)-☆

つーか、今日の雨・・・
ウォーキングコースは、家の中で決まりだ(^O^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラマ・6/21金曜日

2024年06月22日 17時00分03秒 | 映画/TV/ネット
2024年6月21日金曜日の
9ボーダー
の感想です。

※ネタバレありです。

9ボーダー 第10話・最終回

<出展:TBS『9ボーダー』公式ページより>
前回終了後、
予告編に百合子のウェディング姿があるけど、
ここに来てコウタロウ(悠斗)が七苗に戻るとなると、
百合子を悪い奴にしていかないと無理でしょ・・・
つーことは、七苗は優太、六月は朔と海外へ、
八海は立花?となるのかな。
と予想しましたが、
百合子さんを悪い奴にせず、自ら身を引くいい奴にしました。
やっぱ、そーなるよね、七苗とコウタロウがメインだもんね。
そして、街の再開発もコウタロウの案ではないとして、
あくまでコウタロウをいい奴という位置づけにしてました。
そしてラストは、大庭3姉妹とコウタロウ含めて関係者一同集まっての
笑顔の七苗の30歳誕生会、しゃーなーかな(^_-)-☆
最終回も9話を越えて10話、
誕生会と同じで『9ボーダー』越えで終わりました。
0か1ではなく、その間が無限にあってもいいというセリフで
八海と陽太も、七苗とコウタロウも、六月と朔も、
そして街も無限の未来に歩みはじめました。
毎回のコウタロウのキュンなセリフもよかったし、
いい終わり方だったんじゃないですか、ありがとうございました

金曜日:終了2ドラマ、離脱4ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多数派は起きるのか

2024年06月22日 12時31分14秒 | ニュース・記事
さぁ、どうなるか・・・

都知事選挙、候補者56人乱立』というニュース
記事によると、
都知事選の期日前投票が始まり、過去最多の56人の候補者の乱立に
有権者は戸惑いや憤りの声が上がった。
記載台の前の56人の名前がびっしりと書かれたA3判の大きな紙をじっと見ていた有権者は候補者数の多さに、
まじめに思えない候補者も多く、有権者をバカにしているとしか思えない。
何らかの対策を考えるべきだ。
とあきれた様子だった。
とのこと。

2年まえに暴露系Youtuberを国会に送り込んだ
政治団体党首の都知事選での戦略が
告示が過ぎ、各所に掲示板がお目見えすることで
悪い意味として話題となっています。

毎回投票箱に自分の意志を示す有権者には
▼まじめに思えない
▼有権者をバカにしている
と評価させられるでしょうが、
彼の狙いの対象は、権利を持っているのに行使しない多数派有権者。
彼らを選挙に、投票所に行かせること・・・
毎回投票に行く少数派の票を分け合うのではなく
多数派有権者をその気にさせて彼らの票を掘り起こすこと。
だから、他の候補者とぶつからないし、失敗すればゼロ・・・
その成功例が、暴露系Youtuberだったのでしょう。
私は少数派ですが、2年まえはその戦略に乗りました(^O^)/

今回の掲示板も、公職選挙法を熟知したうえで
かつ事前に選管に確認した上で合法として自信をもって実行されてます。
ただ、この政治団体とは関係のない独自候補が貼った『ほとんど裸のポスター』は、
公職選挙法上は合法でも迷惑防止条例上に抵触するとして
『警告』され、候補者自らポスターをはがしています。

日本では、出る杭は打たれます。
まだまだ選挙戦は始まったばかり。
あまり出ちゃうと・・・
公職選挙法上は合法でも、
迷惑防止条例などの別の法律・条例をたてに
彼の戦略が少数派から攻撃されてしまうかもしれませんネ。
気をつけられた方がほうがよいでしょうね。

多数派有権者が少数派になる選挙はいつなんでしょう

※あくまで、個人の感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審メールに気をつけて~ヤマト運輸3回目

2024年06月22日 08時35分00秒 | 不信メール
ヤマト運輸から
大量の荷物が届きましたぁ(^O^)/

もう、中身を見る気もせず、
どんなペースで送ってくるのかを確かめてみました。
それがコレ!


今週に入ってから、一日5通くらいかな?
まだ明けてない未明から深夜まで
お荷物お届けのお知らせ【受け取りの日時や場所をご指定ください】という、
通常の荷物の受け取り確認メールと同じタイトルで
お誘い頂けてきます(^-^;
今月は、父の日もあり、
完全に無視できない方もいらっしゃるでしょうが、
私の場合は先日孫から届けてもらっており、
かつ今月のネットショッピングした荷物はすべて届いているので
私にとっては、無視一択できます。

ってか、未明や深夜に送信すること自体でも
私は偽メール
ってバレバレです。
送信プログラムの見直しをした方がよいのではと
思ってしまいます。

みなさんも不審なメールにお気を付けください。

さっ、ブログにもアップしたことだし、
溜まったメールを削除しましょう(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から雨の予報なので

2024年06月22日 06時11分14秒 | 日記
今日は、久しぶりにスマートウォッチに起こされました。
最近しばらく振動する1時間前、
窓の外が白じんでくるころに起きていたのに・・・

そして、今日はゴミ出しのない土曜日。
いつもは、つーか今月のゴミ出し当番は私。
6時チャイ前には、ゴミ袋を持って、
歩いて100歩以上ある市道の収集場に袋を入れて、
そのまま7000歩のウォーキングへGo。
ちょっと早歩きでできるだけ太ももを上げて歩きます。
7時ギリギリで汗だくで帰宅し、そのまま朝食。
で、シャワーを浴びて、
あとは自室でスマホゲームでポイカツしながら
昼食を待って、食べて一日の活動が終わる。
お昼過ぎにはなにもすることがない。
そんな毎日を過ごしてきましたが・・・

今日は、寝坊(^-^;
スマートウォッチで起こされたので、
久しぶりに、ちょっと前までの一日のパターン、
朝食→ウォーキング→昼食
に戻そうと思います。
って、どっちも昼過ぎには、一日が終わるんですが・・・(^-^;

朝食後のウォーキングならば、
その途中に店によって、菓子や日用品を買うことができます(^^)v
明日からまた雨の予想なので
少し仕入れてこよう(^^)v

窓の外は、すでに陽の光がまぶしい・・・
熱くならないといいけどなぁ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラマ・6/20木曜日

2024年06月21日 17時28分26秒 | 映画/TV/ネット
2024年6月20日木曜日の
シークレット同盟
Re:リベンジ
の感想です。

※ネタバレありです。

シークレット同盟 第12話・最終回

<出展:読売テレビ『シークレット同盟』公式ページより>
蓮見退場か!と思ったら、倒れたのは律樹って・・・返り血かよ!(^-^;
昔の時代劇の決闘シーンのようでした。
119番の電話で『傷口は確認できますか?』のシーンは
ちょっと笑っちゃいました(^_-)-☆
そこから先は一気に数年後。
平和モードにもどっちゃった・・・(^-^;
3人の共通のラスボスと思っていた詩杏の母も
いい母親になっちゃて、啞然(^-^;
えっ、律樹に刺された義父はどうなったの?
刺した律樹は捕まってないの?
いろいろ残したまま、平和に終わっちゃいました。
残念でした。

Re:リベンジ-欲望の果てに- 第11話・最終回

<出展:フジ『Re:リベンジ-欲望の果てに-』公式ページより>
まぁ、そうなるよね、だって主人公だから・・・
前回、
最後の最後で正義の心を取り戻した闇海斗が
元理事長と刺し違えて、天堂病院を救うって展開なら救われそうだけど・・・
が当りました(^O^)/
そして、ラストの大友のニヤリも想定内でした。
母の仇の病院乗っ取りを一貫して狙っていたということですね。
ただ想定外は、大友の母の手術が会長のミスだったこと。
あんな爺さんに手術を任せるかぁ、
徹底的に会長を大悪党にしたてあげて終わりました。
最後の理事会では、あれだけ協力していた
大友と陽月が会議外でまったく会話するシーンがなかったし、
せっかく告発してくれた若林医師のフォローもなかったし、
犠牲になった木下にも何のフォローがなかった。
結局大悪党が病に倒れなければ解決しなかったってことだよね。
最終回は、ちょっとイマイチな終わり方だったかな。
残念でした。

木曜日:終了4ドラマ、離脱8ドラマ

※一時は8ドラマもあった木曜日がすべて終わり、
 春ドラマも残すは2ドラマ(『9ボーダー』と『アンメット』)になりました。



※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで導入できるなら

2024年06月21日 11時52分37秒 | 日記
これで読み取り器を・・・

マイナ保険証利用促進へ 医療機関へ一時金倍増』というニュースがありました。
記事によると、
厚労省はマイナ保険証の利用者を増やした医療機関に支給する一時金を最大40万円に倍増する方針。
今の健康保険証は今年12月に廃止する方針だが、
代わりとなる「マイナ保険証」の利用率は、先月時点で7.73%にとどまっている。

そこで厚労省は、いっそう利用促進するために、
マイナ保険証の利用者を一定以上増やした医療機関に対して
支給する一時金を倍増させる方針を固めた。
具体的には
▽最大10万円を支給するとしていた診療所と薬局に対しては最大20万円を、
▽最大20万円を支給するとしていた病院に対しては最大40万円を支給する方針です。
厚労省は、こうした取り組みに217億円を計上していて、
健康保険証の廃止前にマイナ保険証の普及を加速させたい考え。
とのこと。

一定以上と、数値のわからない記事ですが、
こんなことをしていたんですね。知りませんでした。
検索したらありました。

<出展:厚生労働省『マイナ保険証の利用人数の増加量に応じて、一時金を支給いたします』資料より>
条件は、
①2023年10月の利用率が起点
②2024年5月〜7月のマイナ保険証利用人数の増加量に応じ、
③最大10万円(病院は20万円)を一時金として支給
なのだそうです。

なるほど、なるほど・・・
で、それを倍増するんだぁ・・・
もう半年先の切り替えで、先月時点で7.73%の利用率じゃ焦るわね(^-^;

ってか、217億円がみみっちなんじゃないの"(-""-)"

それこそ、読み取り機を

<出展:厚生労働省『ネットワーク整備を含むオンライン資格確認導入に向けた準備作業の手引き』資料より>
全国に配ったらいいんじゃないですかね(^_-)-☆
10万円で買えるのかなぁ・・・

なんだかねぇ・・・なんだかなぁ・・・(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする