nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

良き時代のイタリアンって感じかな・・・ラーラ(北浦和)

2017-11-23 22:12:09 | 埼玉食べ歩き

北浦和駅西口から徒歩1分も掛からない場所にあるイタリアン料理店「ラーラ」さん。近くにサイゼリアなどがあるのでライバル業者は多いのかも知れませんね。
11月5日の日曜日の事ですが、浦和区では色々な場所を会場として浦和祭りが開催されていました。北浦和公園でもイベントが行われていたので、長女と二人で掘り出し物を探しに行ったついでに、ランチでもして帰宅することにして「ラーラ」さんを選択しました。
長女と一緒だとイタリアンってのが定番になっているので、最初に閃いたイタリアンのお店に向かったんです。
店内にはいると日曜日もランチがあるらしいことが分かりました。
メニューを見ると

かなり豊富なパスタのメニューとピザ、リゾットなどが並びます。家庭的なイタリアンというところかな。家族連れも多いし、昔ながらの街のイタリアンってところですかね。
ランチは、ランチトースト130円、ランチサラダ90円、ランチドリンクバー150円をメインに+できるようです。支払いを終えた後で、次回のランチドリンクバーの無料券を貰いましたので、これを利用してリピートしているのかなって感じもしますね。
で、メニューもかなりお安い値段設定です。驚いたのはシンプルなペペロンチーノが、な、なんと
  460円
という値段(汗)。これは凄いですね~(笑)
当然、nobutaはこいつを注文しました。昔からシンプルなペペロンチーノが大好きなのです。だって、お店のパスタのレベルが確実に変わりますからね!
で、大盛りで注文しました。それが最初の写真になります。
長女は、ピザからマルゲリータ750円を選択。それがこちらになります。

長女曰く、トマトソースが少ないと話していましたが、美味しかったようですよ!
さて、本題はペペロンチーノのですね。正直、nobutaの好きなパスタ麺ではありませんでした。太くはないのですが、かなりもっちり感があります。nobutaは細麺で若干硬いのが好きなんですよね~。
そこは残念でしたが、こればかりは好みですからね~。何もお店が悪いわけでもありません。
大盛りにしたので+200円だったのですが、それでも660円という値段は魅力ですね。
最近、シンプルなペペロンチーノって巡り会う機会がないので、メニューにあるだけでも有り難いところだと思いましたよ。
ご馳走様でした!

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-20-15 田中ビル1F
048-824-5059

LALA 北浦和店パスタ / 北浦和駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.7



赤坂一ツ木通りの鳥貴族にて・・まさかの芋湯割り(笑)

2017-11-23 18:14:02 | 東京食べ歩き

久々の鳥貴族です。場所は赤坂見附駅から一ツ木通りに入って直ぐの飲食店ビルの三階。沖縄から同僚が数人上京し、赤坂のホテルということで鳥貴族が会場になったようです。遅れて合流したのですが、急ぎ足で向かいました。だって、たぶん飲み食べ放題のコースにしていると思ったから・・・でも、違ってましたね(^_^;)ここの鳥貴族は8名から飲み食べ放題なんだそうです。nobutaが昔よく行ってた鳥貴族は武蔵境駅だったんですが、当時も8名からだったかな〜?もう、記憶が飛んでますね(笑)
鳥貴族、今年の秋から値上がりしていますが、それでも298円オールですからね。ネタも大きいしリーズナブル感はまだまだありますよね。
鳥貴族、今まで悪いイメージ全くないですよ。良いチェーン店だと思います。しかし、この日は痺れることが発生しました。それは生ビールから芋に切り替えた時に発生(^_^;)
nobutaは、芋のお湯割りを注文。黒霧島です。当然、値段は298円です。出てきたのが最初の写真です。わ、分かりますか〜なんとグラスの半分も満たないお湯割り(^_^;)
既にかなり盛り上がっていたので、ネタ的に大爆笑(笑)ホール係が飲んだんじゃないのかとか、この少なさにツッコミが絶えません。しかし、こんな量のお湯割りは未だかつて見たことがありません。鳥貴族大手なので、内部監査した方がいいんじゃないですかね(T_T)
しかし、負けないnobutaは引き続き注文。
二回目がこちらの写真(^_^;)

今回も少ないが半分くらいのライン(^_^;)さっきより多い、たぶん5ミリくらいは多い。しかし、持ったグラスが熱くないのです。なんとぬる燗状態(^_^;)
これはヒドイですね。やはり、内部監査が必要ですよ(笑)ちなみにこれまた多いに盛り上がり!
たぶんネタなんですよね。オチャメな鳥貴族です。
負けずに3杯目を注文。三度目はこちら。

ついにグラスのハーフウェイを越えました。そして熱々ですよ(笑)
これでもかなり少ないと思いますが、許しましょう。今回は焼鳥なども写真におさめていますが、使うのは芋のお湯割りだけにしましょう。
かなり、やられた感がありますが、他の鳥貴族ではちゃんと接客してもらっていますのでね。
ネタとして頂きました。ご馳走様でした!

港区赤坂4-2-2