![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/7c612296d3cbe9a5c83b3925401926ab.jpg)
先々週の週末。夫婦で東十条銀座と十条銀座、それに付随する富士見銀座を練り歩き。十条銀座を縦ラインとすると横ラインの十条中央商店街なども含めてかなりの距離を歩いた感じです。
そんな十条銀座から枝分かれしている某銀座(名前忘れました)を歩いていると、50mくらいでアーケードがなくなり、そこからは小さな商店街があります。なんか徐々に寂れる感じなので、取りあえず最初の十字路まで歩こうと妻と歩いていると、その十字路手前の左手に「うどん」屋さんがありました。
その雰囲気(お店の佇まい)が、「これは本格的なうどん屋」さんと思わせるものがあり、店内も丸見えなのですが、「これって讃岐うどん」っぽい訳です。
これは軽めの食事には最適じゃないですか!!!
食べてみて美味しければ、ほろほろ練り歩きしている側からすると超ラッキーじゃないですか・・・と言うことで、妻を連れて店内へ。
どうやら席に着く前にお金を支払うようです。何処にも説明書きはありませんが、席について注文しようと思っていると、ホールの女性がレジの前で「何にしますか~」、注文すると「先に払ってください~」と言うので、なるほど先払いなのねっていうのが分かりました(汗)
さて、主たるメニューは
あつあつ、ひやあつ、ひやひや、ゆだめ、ざる
が、小300円、中400円、大500円です。
お~ホントにあるべき姿のうどんの値段じゃないですか!!!!
久々に感嘆(笑)
埼玉在住で武蔵野うどんばかり食べているので、値段の感覚が麻痺していましたよ(笑)
天ぷらも色々ありますが、カボチャなどは100円、かしわなどが150円とこちらも手頃。
そこで、かしわと茄子を注文。出てきたのがこちらの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/4699c7f6d29dfa9bc29926c0880eb7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cb/38cae604d5666b0b790af10e9b6f9295.jpg)
茄子も大降りで美味しいっすよね。そして、かしわは2個入りです。つまり1個75円ですね。これまた、値段の安さを感じさせてくれます。
nobutaは、ゆだめの中、妻はひやあつの中にしました。
出てきたのが最初の写真。アップがこちらのになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/37/e5ea1804a6e58f1010f79e92352be4be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ac/3dacd5817ef372ab202d570e95932ed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fa/414ca9bd2ab914f02640ee4ef8281132.jpg)
いわゆる釜揚げですが、nobutaはぶっかけがない場合は、釜揚げを注文する傾向があるんですよね。
これ美味いうどんですよ!
妻のひやあつはこちらになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/c3a4ef33169b8c1b48a7f5c7b4f5bfee.jpg)
妻も最近、武蔵野うどんばかり食べているので、久々に博多うどんに近いうどんを食べて満足だったみたいです。妻の言い分を聞くと「讃岐うどん」と「博多うどん」は近い食感なんでしょうね(笑)
とにもかくにも、二人併せて1,000円程度で食べられるなんて、都内ではなかなか見かけないっすよ(笑)
美味しくて満足しました。
たまたま入ったお店なのですが、選択が大正解でしたね。
ご馳走様でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/2bc296dd213547e2caa2b390e71e044e.jpg)
東京都北区上十条3-28-7
讃岐うどん いわい (うどん / 十条駅、東十条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8