![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/82/bda7bd579d0f7ebf4414bfeddf43383e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/b14d821f11ec7be2d68840d7ba42d838.jpg)
埼玉県在住になって「どうしても行きたい!!」と思っていたコエドビール工場見学。月2回実施される20人程度限定の工場見学は大人気。結果、ほぼ諦めモードだったのですが、年末、出勤中の電車内でコエドビール工場見学をチェックすると、後1人分のチケットが残っていました。
お~こんなチャンスはもうないだろう!!
と早速購入。チケット代は2,000円になります。
大手企業は無料の工場見学ですが、2,000円だけの価値は十分にあります。
だって、社長自らが案内するんですよ(汗)・・そんな事ってある?
で、じっくりとビールとは何かを学びながら、コエドビールの良さを再確認。
特にコエド独特のホップの香りもよく理解できたかな!
特に「ネルソン」というホップは、まさにコエドビールって感じがしたよ(笑)
日本では販売せずに海外向け専用のビールがあることにも驚き。
それが飲める場所が川越にあるんだそうです。地図を確認したところ、車じゃないと無理そうなのでnobuta的には行く機会が無さそうだな(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/839acde8d9a9e9c9dd75a72c298922c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/d056c20c7a48391a3a1d5fb0a7a3ec65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/c70cb4e30a94b371f6c6166506172fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/96/87f26e82f32a80aa45fd77fe84b339a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/9ae8db5140db0517344e9fdb7b74a3da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/22/040efd32c834c196b20882fee885c68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8b/740767c13145eadb57547367aea41a2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/da/d553f220bbbec0ae5b10daf17922e808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/e198e7222de8f03217c3f41bb74728ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/0ac5fec477f569b804a940626fce8ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/90/8d62a754881bcd0942704d9beaa9f100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/481c0287348c9af7b86c9f5b47974a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/83/80c73e70e1757173c38136119c9fb029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f6/fde4cab161e4492c3954a86cfa680990.jpg)
で、工場見学を一通り終えて試飲会!
と言うよりもちょっとしたテストと質問タイムがあり、その後に試飲でしたね。
6種類を個別のグラスで一杯ずつ楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/d1bf072d3dfb3ea686bb13fbbc5605b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/cb7efc88e75e2209323e650c368275ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/b20f3bbb0d20808c2141a6838d00de3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/c08648a5bda5e10998b78370effcaf26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/27aa165ed6c2e8d3717c1dcf4cc08bad.jpg)
多くの人が6グラス並べて撮影してましたね。nobutaはグラスに注ぐたびに飲んじゃってました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/41f741c4ec32b829cbde90e23cd7b849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4f/29818b32e72aa06a85442ff38f58ebe7.jpg)
で、更に、コエドブルワリーの販売があり、その日、缶に詰め込んだばかりの
毬花
が並んでおり即決!いわゆる「デイゼロ(day0)」を購入できるなんて超ラッキーと思いながら6本購入して持ち帰りました。
当然、家に持ち帰ってからすぐに飲みましたけどね(笑)
いや~コエドビール美味しいですよね~ますます好きになりました!
大満足の工場見学でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/ab544b341924bb0158976a31809f6ae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ff/dac6b273238e6732e7a6f80ff2085285.jpg)
東松山市大谷1352
0493-39-2828
COEDOクラフトビール醸造所 (バー・お酒(その他) / 森林公園駅、東松山駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5