筋錬忍者 主将

2010年1月1日開設


禍いは、口より出でて身をやぶる
幸いは、心より出でて我をかざる

ポケットストーブ(2021.02.01)

2021-02-01 20:44:00 | 道具
これいいかも・・・


久しぶりにポケットストーブ買ってしまった😅

何と780円で、五徳と専用ケース付き

先週山で自作バーナーをテストして、これは使えると思った

また、安価で色々なメーカーから出ている




今回、購入してのが右側のMiliCampのストーブ

左側のエスビットに比べて、大きい




エスビットにはキャンドゥの携帯灰皿

ミリキャンプにはダイソーの灰皿がぴったり収まる

携帯ストーブ作ったかいがあった




高さ的にも丁度いい感じになった

後は使ってみるだけ




百均で自動炊飯セットが完成

全部で1,500円位で経済的




どこか晴れた日を狙って、山でテストしよう

山のギアは楽しいな😁






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジオ(2021.01.31) | トップ | 恵方巻(2021.02.02) »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (p4p)
2021-02-01 21:58:12
自分で炊飯セットを作ってしまうなんて凄すぎませんか!アウトドアを殆どした事がない私には完全に未知の領域です。何回かキャンプ道具の専門店に行った事はありますが、やっぱり金額がお高いんですよね。でも、主将さんみたいに長年の経験とアイデアがない私に道具なんてまず作れません。その前に私はまずテントを買わないといけませんけどねw
返信する
Unknown (nobyamagishisnowwolf)
2021-02-01 22:04:29
@p4p エイト様

先ずはレンタルでいいと思います。
そこでハマったら、道具を揃えていくのも手です。
僕は山登りをする時と、バイクや車でキャンプする時の道具は違う物を使います。
山は自分で担がないといけないので、必要最低限の重量にしてます。
バイクやクルマの場合には、少し豪勢に薪ストーブとか、大きなヤカンとか使って楽しくするといいと思います。

今、ダイソーやSeria等の百均では、アウトドア用品に力を入れてますので、そこで揃えて始めるのがいいと思います。
百均の品質も上がってきてますよ。 主将
返信する
Unknown (matagi86417)
2021-02-01 23:57:09
ポケットストーブって一瞬カイロみたいなものを想像してしまいました(-∀-`; )
返信する
Unknown (nobyamagishisnowwolf)
2021-02-02 07:16:16
@matagi86417 様

最近、白金カイロが見直されてますよね。
半永久に使えるので、なかなか重宝しますが、面倒なので最近お目見えしません。

ポケットストーブは、折り畳んだらポケットにも入るという意味ですが、ポケットなんかに入れないので、意味はありません。
まあ、防災セットに入れておけば、役に立つかもです。          主将
返信する

コメントを投稿