![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/17/363b397cf1ddb88df929ed96fc9989f5.jpg)
これいいかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/23/b62dae161dc7c3f88dabcc7a83627729.jpg?1612179374)
今回、購入してのが右側のMiliCampのストーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/c1999a4261206f4078acc5fe1de0cdd2.jpg?1612179495)
エスビットにはキャンドゥの携帯灰皿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/ca1bea965ace91122c87749939ad562d.jpg?1612179582)
高さ的にも丁度いい感じになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/dffe0293c7832c443225ed267800dd81.jpg?1612179613)
百均で自動炊飯セットが完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/81e410570f936e788b17677ef1206100.jpg?1612179677)
どこか晴れた日を狙って、山でテストしよう
久しぶりにポケットストーブ買ってしまった😅
何と780円で、五徳と専用ケース付き
先週山で自作バーナーをテストして、これは使えると思った
また、安価で色々なメーカーから出ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/23/b62dae161dc7c3f88dabcc7a83627729.jpg?1612179374)
今回、購入してのが右側のMiliCampのストーブ
左側のエスビットに比べて、大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/c1999a4261206f4078acc5fe1de0cdd2.jpg?1612179495)
エスビットにはキャンドゥの携帯灰皿
ミリキャンプにはダイソーの灰皿がぴったり収まる
携帯ストーブ作ったかいがあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/ca1bea965ace91122c87749939ad562d.jpg?1612179582)
高さ的にも丁度いい感じになった
後は使ってみるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/dffe0293c7832c443225ed267800dd81.jpg?1612179613)
百均で自動炊飯セットが完成
全部で1,500円位で経済的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/81e410570f936e788b17677ef1206100.jpg?1612179677)
どこか晴れた日を狙って、山でテストしよう
山のギアは楽しいな😁
先ずはレンタルでいいと思います。
そこでハマったら、道具を揃えていくのも手です。
僕は山登りをする時と、バイクや車でキャンプする時の道具は違う物を使います。
山は自分で担がないといけないので、必要最低限の重量にしてます。
バイクやクルマの場合には、少し豪勢に薪ストーブとか、大きなヤカンとか使って楽しくするといいと思います。
今、ダイソーやSeria等の百均では、アウトドア用品に力を入れてますので、そこで揃えて始めるのがいいと思います。
百均の品質も上がってきてますよ。 主将
最近、白金カイロが見直されてますよね。
半永久に使えるので、なかなか重宝しますが、面倒なので最近お目見えしません。
ポケットストーブは、折り畳んだらポケットにも入るという意味ですが、ポケットなんかに入れないので、意味はありません。
まあ、防災セットに入れておけば、役に立つかもです。 主将