祖母の法要に初めて参加して参りました。
私の母は既に他界していますので、母の遺言通り、姉と一緒に参加させてもらいました。
私の母の出身地は、石川県輪島市。
小さな頃に行った事がある様ですが、全く記憶になく、今回が初めてと同じでした。
大阪駅からサンダーバードに乗って金沢まで・・・
台風の影響で1時間遅れましたが、無事金沢駅に到着。
レンタカーで輪島へ
何かのんびりしてます。
途中姉が「千里浜なぎさドライブウェイ」に行ってみようと言うので、走ってみました。
結構観光バスが走ってました。
気持ちのいい砂浜道路
他府県から観光の方も多いようで。
前の車は、横浜ナンバー その前の車は品川ナンバー
海はいいね
道が海岸に沿って真っ直ぐ
途中わらぶき屋根の蕎麦屋に行きましたが、閉まってました。
今日は平日やんか。
2時間ほどで輪島に到着
母の出身校の“石川県立輪島高校”
叔母さんが泊る場所に挨拶に伺って。
叔父さんと叔母さん登場。
叔母さんに会うのは、母の葬儀以来なので、11年ぶり。
皆元気で良かった。
10人兄弟で残っているのが、この二人のみ。
しかし、戦死と病死の3名を除くと、皆80歳以上生きています。
叔父さんが96歳、叔母さんが93歳。
まだまだ大丈夫かな。
では、また明日ということで、旅館を後にしました。
この旅館の経営者さんも、親戚の方。
本日のお宿
我々はビジネスホテルへ
温泉入り放題でしたので、なかなかいいお宿。
しかし、周りに何も無いがな。
晩飯食うのに一苦労しました。
夕方から海辺を45分ほどジョギングしました。
関西より3度は涼しいな。
ほんでもって翌朝、朝市を見学。
石川名産“えがら饅頭”
結構旨いよ。
そのあとは法要です。
黒島にあるお墓に参りました。
まずは叔母さん迎えに行って
黒島の永法寺で法要です。
唐向山 永法寺 浄土真宗のお寺です。
叔父さんは杖もつかず、96歳でこの姿勢。
僕もこうなりたい。
僕が5歳の時に他界した祖母は、写真でしか記憶に無いけど、影で支えてくれている様な気がします。
親鸞聖人
地元のいとこのお家を尋ねてから
皆でお食事頂いて
お寿司は絶品。
アマダイも最高。
こうして黒島を後にしました。
2001年、母と一緒に宮城(叔父さんの家)へ伺って、「暖かくなったら輪島にに行こうな」 と話していたその年の10月に母が亡くなって、一緒に故郷の土地を踏むことはありませんでしたが、やっと10年後に約束が果たせました。
9月6日は、祖母の命日。
9月7日は、母の誕生日です。(生きていれば91歳かぁ)
いとこ甥の崇行君 駒沢大学の博士課程終了おめでとうございます。
僕も頑張ります。