ちょっと時間ができましたので、また放浪してきました
今日明日は、南港⇒東予⇒因島 へ
明日の目的は、
・しまなみ海道を走ること
・しまなみ海道中でキャンプすること
道具一式詰め込んで、大変重くなった キャノンデールくん
今日は南港の船に乗るだけなので、3時過ぎに出発
途中目印の なみはやドーム
ゆっくり来ても3時間くらいで南港到着
ビールとか中ハイとか飲んで、ゆっくり待つ
最近こういう感じのポスター多いね
マナー最低の中国人客
ゴミは適当にその辺にホルし、なんやこいつら
20時乗船開始
輪行すると1650円安くなるけど、荷物一杯持つのは大変なので、今回は輪行無し
船の先頭に行く
自転車は寝かして置く
後はリュック担いで船内にGO
エスカレーター登ると
今回、寝台を取った
8名部屋だが、勿論貸切
これを狙ってた
早速風呂に行く
普通の風呂屋と同じ造り
また一杯やりながら、くつろぐ
体もリラックスできるし
今日はゆっくり寝て明日に備える オヤスミ
本日の走行距離 約35km
そして翌朝
日の出
朝飯食いながら
もうすぐ愛媛は、東予港に到着
さあ、旅の始まり
田舎の空気はいいねぇ
しまなみ海道の標識を見ながら進む
125CC以下のバイクと自転車は、車とはコースが違うので、糸山公園に向かって走る
そう、ここが入口
来島海峡大橋の入口
原付とは125CC以下のバイクの事を言います
やっと来たぞ しまなみ海道
自転車専用道路
今年一年は自転車は無料
外国から来る人も多いからね
英語、中国語(簡化字)、中国語(繁体字)、韓国語 で表示
やって来た担当の方に聞いても、「今年は一年無料なのでご心配なく」と言って去って行きました。
橋を渡って行きます
途中トイレで寄った港
高速には入れないよ
途中雷雨になったので、雨宿り
広島から来たレンタサイクルに乗った方と話してましたら
レンタサイクルは、スピードが出せない様に、ハイギァには入らない様になってる
ローギァには入るので、坂道は登れる
尾道で借りて、今治で返却可能との事
2,000円/日だとさ
今日は、道後温泉で一泊してバスで帰ると言い残して、去って行かれました
途中雨が降ってきてバス停で避難してたら、一人のご老人がビール飲みながら
このおじさん、石坂浩二と同じ生年月日
職業:画家で、以前は船乗り
この島の人の事や、自転車の旅をする人はロマンチストが多いとか、
音楽の趣味とか色々と・・・
今日は因島まで行く
チャレンジサイクリングで、子供達(学生の団体)がレンタサイクルで尾道~今治を駆け抜ける
因島にはスーパーが無いとの情報だったので、手前の生口島のスーパーで買い出し
食糧確保
最後の橋を渡り
着いた所が大浜崎キャンプ場
しかし・・・
その辺のおばちゃんに聞いたら、「ここのキャンプ場は7,8月だけで、今はやってませんよ」との事
屋根の下でのキャンプを許してもらいました
この下
設営完了
シャワーがあると飛びついたものの、管理人さん4時でカギ締めて帰っちゃいました。
今日は、水で行水するのみ
しばらくすると、横に二人連れのサイクリストがキャンプに
どちらからですか? と聞くと ちょっと考えてから 台湾と言ったので
「你従台湾的什么地方来?(台湾のどちらからですか?)と聞いたら
おお中国語上手いねぇ 新竹(台北のちょっと下)だよと言われて、おしゃべりしてました
台: この辺ビール売ってない
僕: スマホで見たら、だいぶ遠い所にあるよ
と言って僕が買ってきたウイスキーを半分あげたら、そこから宴会になってね
30分くらい飲みながら話してね
北海道から日本を旅して、これから大分に移ったら、九州一周して沖縄から台湾に帰るとの事
この二人の凄いのは、喋れる日本語が
・おはよー
・すみません
・かわいいね (これは一体なんじゃ?)
この三つだけだとさ
日本は筆談で十分だと
やっぱり漢字って便利ですな
そして夜は更け
眠りに入りました
台湾製のテント
いいね探検家って
本日の走行距離 約90km しまなみ海道最高です
二日目に続くよ