今日のテニスは病み上がり後の様子見だったが、やってみると結構平気で風邪が治ったかも
新しいラケットに新しいボールでレッツゴー
S監督とクロビッチ
紅一点 ハルが走る
途中から凄い雪になっても、笑顔のハル
新しいラケットに慣れるまでが時間が掛かるけど、これからも練習あるのみ
ではまた来月
今日のテニスは病み上がり後の様子見だったが、やってみると結構平気で風邪が治ったかも
新しいラケットに新しいボールでレッツゴー
S監督とクロビッチ
紅一点 ハルが走る
途中から凄い雪になっても、笑顔のハル
新しいラケットに慣れるまでが時間が掛かるけど、これからも練習あるのみ
ではまた来月
金曜から風邪ひいて寝込んでおりました
最近、免疫力が後退しているのか、すぐ風邪を引く
IPSを含んだ食事を採らないといけないな
という事で、風邪もなんとなく治ったみたいなので、街へお買い物に行く
デサントとイトキンから来た割引フェアに向かう
まずはデサントフェア
日曜日はサービス品を出すといってたので、買ってしまった
だって定価¥9,500円が ¥2,800円になってたからね
サッカー用やけど、テニスで使えるベストとトレパン購入
街を歩いて昼飯探す
吉牛発見して中に入る
久しぶりに食った吉牛 並Bセット ¥510円也
店によるかも知れないけど、相変わらず米は美味くない
これは松屋とすき屋の勝ち
その後にイトキンへ
イトキンマキシー館へ
ここの割引率も半端ない
これも定価13,000円が3,800円になった
我々はこういう時を利用しない手はないからね
HERE’Sは最近のお気に入りアイテム
まあ風邪も7割くらいの完治だけど、買い物で幸せになった気分
明日から頑張ろうっと
妙に安いと思ったが、こういう偽サイトが結構ある様です
★K2〔ケーツー スキー板〕<2016>Pon2oon〔ポントゥーン〕 【板のみ】 【送料無料】
在庫状況: 在庫あり
通常価格: 97,200円
特別価格: 48,600円
ただでさえ入手困難な板なのに、こんなに安価で販売している事自体が不自然
北海道のサイトなのに、タナベスポーツ(大阪)の箱が写ってるし
買い物は慎重に!
しかし、僕の山スキーはいつになる事やら
今まであんまり利用しなかったけど、探すと結構いいものがある
今回は、先日買ったテニスラケットのバッグ
6本用も必要ないけど、安かったので落札
紙に包んで送ってくれた
中にもビニールで包装
良品です。
本体1,900円に運賃900円で 計2,800円
普通に買えば5,000~6,000円するからね
僕にはこれで上等
さあ、適度にプレイするかな
月日の経つのは早いね
M叔父さんが亡くなってから代わりにと思い、一昨年の10月に沖永良部島に旅に出て早1年と4ヶ月
まあ皆元気で何よりです
神戸は三宮で集合
お疲れ様です
今日はしゃぶしゃぶ
こんな感じで鍋をつつく
寿司も美味かった
親戚が多いと賑やかですな
それからカラオケ行って
うちの家族はカラオケが大好き
孫は全然興味無し
叔父さんも安心している事と思います
まあ、皆元気でまたお会いしましょう
先日のテニスから、時代は進んでいると認識
現代ラケットの標準は
・面が100平方cm
・重さが300g
・フレーム厚が23~26mm
なのだそうな
それで、中古ラケット探してたら安いやつがありましてね
ダンロップ ダイアクラスター3.5HDS
何かよく分からないが、8年くらい前に販売されていたラケットで当時の定価が¥32,000ーなのだそうな
時代を感じようと思って購入した次第
キズ物と表示があったけど、全然気にしない
割と綺麗だし
ラケットが送料込で¥2,750 + ガット張り加工賃込みで¥3,100 = 合計¥5,850-
初期投資費用はこれだけ
テニスコートが2hで¥2,400-を4~6人で割るから安い遊びだ
しかし、最近は錦織君のせいでコートが取れないらしい・・・
まあ、月に2回くらいできたら御の字なので、これからも遊ばせてもらおう
枚方テニスの帰りにラーメンを食った
皆んながラーメン食うっていうもんでね
今日のテニスは羽子板大会みたいなもんだった・・・
丸福ラーメンに入った
結構人が入っていて人気の店
よせばいいのに、この時間から豚骨ラーメン
味玉二つ入った味玉ラーメン
結構美味かったので◎である
次回は魚介スープに挑戦する
美味そうだったからね
では(o・・o)/~
星 四つ
それにしても、今年は雪が少ない
もう2月だというのに、初滑りが本日となりました
遅い、遅すぎる!
1月に雪があれば、もっと楽しめたのに
まあ今滑れるだけでも感謝するとしましょう
相棒のTさんが道具をレンタルすると、なんと駐車代が無料になるという特典が付いてきた
1,000円浮いた
LLbeanとユニクロで完璧?なT氏
昭和を思い起こさせる滑りは健在
しかし、雪が少ない
取り敢えず滑りまくる
反対側のゲレンデもこの有様
15本くらい滑ったので、もう飲んじゃう
リアエントリーブーツが歴史を語る
レストハウスからみたゲレンデは、かなり厳しい状況
唐揚げ美味かった
縁たけなわに酒盛りをする
この道具たちが昭和を語る
飲んだあとも10本くらい滑った
Tさん 元気で良いではないか
残念な事に、クロカンコースにも雪が付いていない
地面丸見えのゲレンデ
午前券3,100円(ゴンドラ+リフト半日)は価値があった
下界は雨だった
帰りにTさんにラーメンをご馳走になった
ご馳走様でした
何だかんだ言いながら、30本くらい滑って足慣らしした
滑りはこれで準備完了
山滑雪はこれからと言いたいところだが、北陸あたりは今年はダメかもね・・・
10年ぶりにテニスをやった
正確に言うと打合いをしたのは、21年ぶりか・・・
余談だが、今日は久しぶりに昼飯をKINGカップヌードルでガッツリ食った
腹いっぱいになったよ
これは練習終わって掃除後のコート
体はある程度覚えてたので、楽しく打合いした
元テニス部の元気な29歳が手を上げる
やっぱりこういうスポーツは続ける事に意味がある
ボレーのやり方を完全に忘れている
道具を借りてやってみたが、30年前のラケットと今のラケットでは楽さが格段に違う
軽さと反発力が格段に違う事が分かった
時代の進歩は大したもんだ
ヘロヘロになったがまだヤレる
誘って頂ける間は楽しもうと思う