![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/3bb91f05875b304c8f904eb0d35d0af4.jpg)
フルフェイスはデカイ・・・
雨の日はフルフェイスだが、バイクのシートには入らないくらいデカイ
面倒くさいけど、風呂屋に持ち込む
風呂屋のロッカーは沢山空いてるから、一人で3箇所くらい使う
いい時代だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/f409bf08452511684d9bb4add58ed1b4.jpg)
帰ってきて飯食う
ホント、このテルモスの保温力には感激だ
いつの時代も、いいものはいいのだ
スコッチでハイボール・・・
俺は昔からハイボールが好き
その昔、ハイボールという言葉が無くなった時代があった
飲み屋でハイボールというと、懐かしいと言われた
また今は普通にハイボール戻ったので、安心してる
ライザップでは、ビールはダメだけど、ハイボールはOKらしい
手首治ったらまた筋トレだ
肉体は使い続けないと、ダメになる
そう感じる今日この頃
あれから10日経った・・・
手首を固定すると、痛みは半減する
この状態でテニスしたりしてるから、なかなか治らんが、少しずつ元に戻りつつあります
しかし、歳はとりたくないもんですな
怪我したら、治らん
これも頭に入れて動かないとね
今回、自転車でコケて手首を捻挫したけど、その昔、太っちょ君が目の前で自転車でコケて、腕を骨折した事があった
体重を支えきれなかったんだな
体重というのは、結構インパクトがある
そういう意味でいうと、体重や体調管理は重要だ
これから更に年齢を重ねるので、十分考慮したい
今回はテニス用品を見る・・・
テニスしてて思うのは、上着は何でもいいけど、下はボールをポケットに入れたりするので、それに対応してるものが欲しいと思っていた
パンツのいいやつが安くてあったので、見繕ってきた
どうも子供や孫に買いたい、爺ちゃん、ばぁちゃんや、ご両親が熱心だ
安いからね
天満橋のOMMビルは、JR東西線で行っても比較的近い
テニススクールは、これで大丈夫だ
初日・・・
ラスティテニススクール🎾に来た
初心者コースなので、基本から習得だ
ここが練習場所
準備体操したら、早速ボールを打つ
俺は一年以上会社の部活(指導は無いけどね)してたから、打つのは問題ない
全く打てない人もいた
まあ、そういうもんなんだろう
1番の関心は、今の動きが正しいかどうか
基本は大事だ
両手打ちやろうと思ったけど、先生が片手バックだから、そのまま真似てやってた
片手で軽く打つ方がいいかもな
先生の打つのを見ると、そんな風に思った
指導を受けるスポーツは、これで6種類目
何とかモノにしたいね
どっと疲れたな・・・
会社というのは、いろんな人間の集まり
だから、色んな奴がいる
だから、一筋縄ではいかないし、まとめるのも難しい
そう感じた1日だった
帰ってきて、赤ワインとチーズでゆっくりした
幸せなひと時
前回のハプニング・・・
この前の話だが、帰る少し前に対面のロッカー見たら、オッさんが血を吹き出して座り込んでた
ちょっとヤバいと思って声かけたら、足首がレイの南斗水鳥拳にやられた様に、バックリ割れて、血が吹き出してた
おっさんは大丈夫や って言うてたけど、コレはヤバいと思って救急車を呼んでもらった
聞くと、血液サラサラのクスリ飲んで、酒も飲んでたから、血が止まる様子が無い
まあ大事には至らなかったようだ
明日は我が身
気を引き締めないとな
油断したな・・・
3年間歯科医に行ってなかった様だ
先生に怒られたよ
巳格闘を辞めて、虫歯にならなくなって油断した
歯石は同じレベルで蓄積するので、半年に一回は除去すると、歯茎の健康に繋がるそうな
コレはスポーツにも繋がるだろう
歯は、健康の源
食べられなくなったら、お終いだ
次は5月だ
テニスの無料体験講習・・・
近所の新しく出来たテニススクールに行ってきた
なんと初心者2人
若い母親風の方だ
球出しでフォアとバックを交互に
次はストロークして、ボレーの練習
ストロークとボレーを交互にやって
最後にダブルスの練習した
これ、初心者の練習?
知らないと出来ない内容だけど、僕は楽しかったね
来週から週一の生徒だ
無料ロッカーとシャワーもあります