毎年恒例のソフトボール大会です。
去年初めて参加し、今年で2回目の参加。
これが終わると今年も“終りかぁ”という感じ。
高槻市立南平台小
いつもお世話になります。
紅一点のピッチャー
なんかソフトボールって感じがします。
僕はこの女性から打てませんでした。
打つ気は満々
二日酔いがいたり
親子連れがいたり
皆元気で
皆でおかたずけ
高井チーム VS UHAボーイズは、1勝1敗
今日の僕は8打数4安打(右打席1、左打席3)
楽しい一日でした。
では皆さんまた来年です。
毎年恒例のソフトボール大会です。
去年初めて参加し、今年で2回目の参加。
これが終わると今年も“終りかぁ”という感じ。
高槻市立南平台小
いつもお世話になります。
紅一点のピッチャー
なんかソフトボールって感じがします。
僕はこの女性から打てませんでした。
打つ気は満々
二日酔いがいたり
親子連れがいたり
皆元気で
皆でおかたずけ
高井チーム VS UHAボーイズは、1勝1敗
今日の僕は8打数4安打(右打席1、左打席3)
楽しい一日でした。
では皆さんまた来年です。
そろそろ“茶坊主”が滑雪”の準備に入るとの一報を受け、昨年度より預かった“BDエスィック”のメンテを午前中に終え、お届け。
長岡京市には私の思い出のお寺がありますので、そちらに足を向けました。
立願山楊谷寺
この階段を登った所
その昔、娘が目を悪くした時に目にいい水があると聞き、ここまで連れて参りました。
その水は「独鈷水」(おこうすい)と言います。
弘法太師がこのお寺に来られた際に、親ザルが子ザルの目にかけているのを見て
人にも効くであろうと、17日間祈祷されたという水であります。
これが効いたかどうかは分かりませんが、今は全く問題無く生活しております。
(目もよくなりました)
という事で、僕も1杯頂きました。
弘法大師由来
わざわざペットボトルを持って来られる方もいらっしゃいます。
線香を焚いて参りました。
この名前も知らんかった。
帰りにサントリー山崎蒸留所に寄って
樽出しウィスキーを買ってきました。
今回は、コースター付きで¥1,925-
以上報告終わり。
今日は奈良マラソンの見学に行ってきました。
まあ応援も兼ねてですが、この人だかりの中探し出せるかが問題です。
フルにフジオ♀、10kmにY統♂が出場しています。
レース前の国道ではおまわりさん達が交通整備に大忙し。
こんな感じで大阪マラソンなんかできるのでしょうか?
AM9:00スタート
まずは審判長、会長がお通りです。
本格的なマラソンですがな。
先頭のランナーが通過です。
さすがにフォームがしっかりしています。
最初の集団の後、続きます。
らっち師匠もこの辺にいるのでしょうか?
それにしてもすごい人です。
フジオ♀を探すのをやめました。
よく集まったもんだ~
記念に何か買おうと思いましたので、以前から気になっていたふくらはぎ用サポーター
ザムストを購入しました。
次のレースでつかっちゃおうかね。
お店の前に卑弥呼風の女性達が・・・
いいじゃない。
10kmに出場しているY統を探しに行きました。
そのついでに帰っていたのですが、もう探すのあきらめかけた頃、現れました。
Y統
真ん中のブルーのおやじです。
楽しそうに走ってました。
そう楽しいが一番!
奈良駅前でも便乗のお祭りです。
来年はどうなるのでしょうかね?
大仏マラソンが吸収されてましたし・・・
来年も開催するなら、こちらに参加するのもいいかもね。
(その他)
11月度の走行距離 126km
ちょっとサボってしまいました。
最後の紅葉です。
ではまた