夏の北海道は初めてであります。
いいなぁとお思いでしょうが、仕事です。りんくう駅前
朝になりました
朝から30分のジョギングをして、さあ出発です。
アスパラガス
生で食べられるアスパラガスを配っていました。
うん 普通に食べられます。
ここでレンタカーをゲットして出発します。
富良野に向かいます。
運転をL.Rに代わったトタン
北海道のミニパト
L.Rは北海道県警に寄付しておりました。
一時停止とまらんかいアホ
ケンメリパノラマパーク
日産スカイラインのケンメリ(若い人は知らんか?)で使用されたロケーションです。
ここから頑張って層雲峡へ飛んでいきました。
さてさて続きであります。
車で少し移動した所に“銀河の滝”という名所があります。
ここいらでは、一番の滝とか。
では“旭山動物園”に移動します。
“ペンギン”が優雅に泳いでました。 ああ暑い!
旭山動物園はこんなもんでしょ。
手形
日本ハムが日本一になった時の手形があります。
新庄おるやんか
ここまでの視察は終了で、全日空ホテルへ移動です。
そして最終日13日は、小樽に参りました。六花亭
お菓子が非常においしいです。
小樽はこのへんで終了。
白い恋人パームへ移動します。
ヤッホー同好会の皆さん。
中では工場見学もでき、なかなか楽しい場所です。
このまま千歳空港に行き、土産場を市場調査しました。
夕食にラーメン食いましたが、空港でも結構旨いです。
今日は“萬老師”と“豊師範”との京都ウォーキングです。
もう半年もホッタラカシになっていましたが、ようやく重い腰を上げました。
今回の寺巡りにコメントはありません。
(歴史に知識が乏しい為・・・) では
京阪三条駅スタートです。
豊師範は、手ぶらです。(街歩きに装備いらん)とな。
萬老師は、「ベタな京都案内したる」と申されました。
“本能寺”:焼けた場所ではありません。
しかし、人影はまばらでした。
メロンのお供えではありません。
スポーツの神様です。“白峰神宮”
昼めしタイム
持ってきた食糧全部食いました。
遠くに京都タワーが見えます。
今日一番の名文句です。
良く読んで暗誦しましょう。(人間50年・・・)
最後は京都タワーのお風呂にゆったり入って帰りました。
夏のウォーキングは結構疲れました。
又、歩きに行きましょう。
次は嵐山辺りなんかどうですかね?
(附録)
続 最近読んだ本です。
“狼は帰らず”
アルピニスト 森田勝の生涯をドキュメントにしたもの。
常人の僕らには真似はできませんが、その情熱はすざまじいものがありました。