
ガスバーナーのパーツ・・・

本来はこの状態だけど、シリコングリップとアシストレバーで使いやすくした

これだね



折り畳めばこんなに小さくなる
このガスバーナーは沖縄の離島を旅する時に購入したモノ
たぶん離島に行けば、OD缶の入手が困難になると考えたからだ
あれから6年
今でも現役で稼働してくれる
最近目覚めたアウトドア用品として、思い出を込めて復活してもらった

本来はこの状態だけど、シリコングリップとアシストレバーで使いやすくした

これだね
ガスの点火位置が微妙に遠い
これなら、間違ってバーナーに触れても火傷せずにいられる
それと、遮熱板だ

こんな感じで使う↓

これならガス缶に熱が伝わらないので、長時間の加熱に耐えられる
また見た目もカッコいいしね

折り畳めばこんなに小さくなる
いつの日かバイクツアーでお披露目するよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます