先日の「よんぱち」に続き、甲斐さんのご出演部分だけ(笑)聴きました♪
もっとも、その「大竹の言いたい放題」のコーナーは
13時15分から予定されていたものの
大竹さんの「ものもらい」の話が延びて?(笑)
甲斐さんが登場されたのは13時25分頃
大竹さんも甲斐時間を採用なさっていたんでしょうか?(笑)
この日の大竹さんのラブリーパートナー(笑)は
「だめんず うぉ〜か〜」でおなじみ漫画家の倉田真由美さんでしたが
甲斐さんは、倉田さんが福岡出身だとご存知なかったそうで
「(福岡は)漫画家関係多いですよね?長谷川町子さんとか…
僕、萩尾さんと仲良いんですけど」とおっしゃってたけど
長谷川法世さんや小林よしのりさんのお名前は挙げられず…(笑)
ちなみに、倉田さんは長谷川さんの高校の後輩で
番組HPによると、主席で合格、卒業後は一ツ橋に進まれてるようです
ともあれ、福岡は「漫画家だけじゃないですよね」
「ミュージシャンも多い」との話から
太田英明さんが「めんたいロック!」と叫ばれると
「違いますよ、やめて下さい
[めんたい]をカブセるのは!(笑)」と甲斐さん(笑)
以前に華丸大吉さんが、福岡の番組タイトルには
やたらと福岡の「名産品」に因んだ名前がついていると
「バリカタ・ラジオ」や「めんたいワイド」
「もつ鍋の日々」などの番組名を挙げられてました(笑)
今回も「THE BIG GIG AGAIN」の話題に触れられ
「同じ日(8月7日)だったんですよ
同じセットリストでやってみるということで…
同じセットリストって怖いんですよ
客はみんな知ってる訳じゃないですか?順番から曲まで…
全部歌えるっていうのは良いんですけど
間違ったら、すぐ判りますよね(笑)
初めて緊張感がある…」と話されていたところへ
大竹さんが「詞を書いてるのに?」と訊ねられ
甲斐さんいわく…ハイ(笑)
ちょっとミスったりするじゃないですか?
どうせ俺が書いてるんだし、俺のもんだって納得感ですかね(笑)
でも、大竹さんが、本当に不思議がっておられるように
再び「自分で書いて間違えるんだ⁉」とおっしゃると
「間違えるでしょ?よく言うな、そんなこと(笑)
自分のチーム(シティボーイズ)はナンなんですか?(笑)
(セリフを)飛ばすような人ばっかりじゃないですか?(笑)」と甲斐さん(笑)
大竹さんの「俺が書いてないもん」との一言に
「あ、そうか…」と納得されたものの
「あのディランでさえも1番と3番をとっ違えたりしますよ」と…
まあ、奥さんには「俺が自分で書いたら、俺はトチらない」という
大竹さんの言葉の方が不思議だったみたいです(笑)
「とっ違え」や「カミカミ」はもちろん(苦笑)
歌詞自体が出て来なくて「ハミング(汗)」という状況を
つい先日体験したばかりだし…(苦笑)
それはともかく…「当時オーディエンスは10代じゃないですか?
33年前に食いついてなかった曲に
俄然、食いついてましたね
結婚して、家族も出来て…って感じだから
長く生きて来て判ることもあるってことですよね」と話されると
大竹さんが「昔やってたネタを一度だけ再演したら、全然ウケなかった
時代背景が大きく影響するんだよね」と食いつかれ(笑)
甲斐さんも「ずっとやって来てるナンバーがあるでしょ
たぶんリズムもテンポも変わって来てるんですよ
時代背景でアレンジも変わりますよね」とおっしゃってたけど
その時時の「今を切り取る」という意味では
「ロックとお笑いは一緒」との甲斐さん説が立証されましたね(笑)
ただ、大竹さんの「観客層がゴン!って上がったわけ?」という質問に
甲斐さんが「とーぜんです!」と即答なさったことに奥さん苦笑い(苦笑)
せめてライブに行く時だけは、見苦しくない格好で行こうという
「自分への課題(笑)」を改めて噛みしめていたら
「糖質ダイエットやってるんです」と甲斐さん
「週5回くらいジムに行くんですけど
最後の2kgが下がらなかったんで、ご飯と麺類全部止めて
2週間やっただけで下がった
20年ぶりくらいに56kg台なんですよ」と話されると
またもや(笑)大竹さんが「体に良いのかな?
肉とか食べていいんでしょ?」と疑問を呈され(笑)
倉田さんからは「お腹空きませんか?」との質問が…
甲斐さんは「野菜を多く食べたり…野菜の味がハッキリわかるようになった
…「遅い!」との大竹さんの声にも負けず(笑)…
こんなに旨いんだっていうのはありますよ
あと、0.5kg増えただけで体がわかる」と力説なさってましたが
大竹さんは、お知り合いの方が20kgリバウンドされたこともあってか?
「体に良いかどうか、ホントにまだよく判らない」と懐疑的…(苦笑)
甲斐さんは「僕がそう思ってるから良いじゃないですか(笑)
何でそういう良いツッコミするんですか(笑)」と反撃(笑)
奥さんは、以前に甲斐さんが「兄弟全員がB型なんで
誰かが何かに熱中している時は[わー、スゴイ!スゴイ!]って
話を聴いてやらなきゃいけない(笑)」とおっしゃっていたことを思い出し
そういう意味では、大竹さんのツッコミは
「甲斐さんに喋らせるにはモッテコイだね
まあ、そんなことしなくても喋るけど…(笑)」と…(失礼!)
もっとも「明太子どうすんのよ⁉米なかったら
パンに塗って食ってる?(笑)」は、冗談でおっしゃったんでしょうけど
「ナンで判るんですか?その通りです!(笑)」と甲斐さん(笑)
糖質ダイエット中でも「パンはいいことにしてるんです」と
「卵を使ってないマヨネーズと混ぜて」召し上がっている発言に
「甲斐よしひろがそんな細かいこと…」との波紋(笑)
「ワイルドに見せてて、物凄く水と食べ物には何十年も…(笑)」と
フリークの皆さまには有名な「健康のためなら死ねる(笑)」ネタも…(笑)
ジムに通い始められた当初も内緒だったんですもんね(笑)
そのおかげで、今も現役でステージを続けておられる訳ですが
奥さんは、甲斐さんがサンストの「ゲテモノ食い(笑)」特集で
「トーストに辛子明太子を潰して乗せてマヨネーズをかけて食う
これはムチャクチャ旨い!あなた、5枚はイケる
だけどマヨネーズは非常にカロリーが高いんで、やめましょう(笑)」
…と話されていたので「もうすっかり足を洗ったのかと思ってた(笑)」らしい
「押尾君とツアーをやってるんですけど、NYボックスも出てて…」
中野サンプラザとビルボード東京の告知
「押尾君は世界の音楽祭に出れるくらい卓越したギターなんで
3回目なんですけど、ちょっと面白いことやってる」
【ナイトウエィヴ】が流れる中
太田さんがNYボックスの紹介をなさっていたので
大竹さんが「この曲を聴こうと思ってるのに」とおっしゃった時
「そーだ!そーだ!」と思った奥さん(笑)
実は、紹介が始まる前のオフレコの間
「甲斐さんの納豆の話ばっかり」だったことが判明(笑)
11〜12分のご出演の最後が「納豆ネタか(笑)」と笑っておりました(笑)
もっとも、その「大竹の言いたい放題」のコーナーは
13時15分から予定されていたものの
大竹さんの「ものもらい」の話が延びて?(笑)
甲斐さんが登場されたのは13時25分頃
大竹さんも甲斐時間を採用なさっていたんでしょうか?(笑)
この日の大竹さんのラブリーパートナー(笑)は
「だめんず うぉ〜か〜」でおなじみ漫画家の倉田真由美さんでしたが
甲斐さんは、倉田さんが福岡出身だとご存知なかったそうで
「(福岡は)漫画家関係多いですよね?長谷川町子さんとか…
僕、萩尾さんと仲良いんですけど」とおっしゃってたけど
長谷川法世さんや小林よしのりさんのお名前は挙げられず…(笑)
ちなみに、倉田さんは長谷川さんの高校の後輩で
番組HPによると、主席で合格、卒業後は一ツ橋に進まれてるようです
ともあれ、福岡は「漫画家だけじゃないですよね」
「ミュージシャンも多い」との話から
太田英明さんが「めんたいロック!」と叫ばれると
「違いますよ、やめて下さい
[めんたい]をカブセるのは!(笑)」と甲斐さん(笑)
以前に華丸大吉さんが、福岡の番組タイトルには
やたらと福岡の「名産品」に因んだ名前がついていると
「バリカタ・ラジオ」や「めんたいワイド」
「もつ鍋の日々」などの番組名を挙げられてました(笑)
今回も「THE BIG GIG AGAIN」の話題に触れられ
「同じ日(8月7日)だったんですよ
同じセットリストでやってみるということで…
同じセットリストって怖いんですよ
客はみんな知ってる訳じゃないですか?順番から曲まで…
全部歌えるっていうのは良いんですけど
間違ったら、すぐ判りますよね(笑)
初めて緊張感がある…」と話されていたところへ
大竹さんが「詞を書いてるのに?」と訊ねられ
甲斐さんいわく…ハイ(笑)
ちょっとミスったりするじゃないですか?
どうせ俺が書いてるんだし、俺のもんだって納得感ですかね(笑)
でも、大竹さんが、本当に不思議がっておられるように
再び「自分で書いて間違えるんだ⁉」とおっしゃると
「間違えるでしょ?よく言うな、そんなこと(笑)
自分のチーム(シティボーイズ)はナンなんですか?(笑)
(セリフを)飛ばすような人ばっかりじゃないですか?(笑)」と甲斐さん(笑)
大竹さんの「俺が書いてないもん」との一言に
「あ、そうか…」と納得されたものの
「あのディランでさえも1番と3番をとっ違えたりしますよ」と…
まあ、奥さんには「俺が自分で書いたら、俺はトチらない」という
大竹さんの言葉の方が不思議だったみたいです(笑)
「とっ違え」や「カミカミ」はもちろん(苦笑)
歌詞自体が出て来なくて「ハミング(汗)」という状況を
つい先日体験したばかりだし…(苦笑)
それはともかく…「当時オーディエンスは10代じゃないですか?
33年前に食いついてなかった曲に
俄然、食いついてましたね
結婚して、家族も出来て…って感じだから
長く生きて来て判ることもあるってことですよね」と話されると
大竹さんが「昔やってたネタを一度だけ再演したら、全然ウケなかった
時代背景が大きく影響するんだよね」と食いつかれ(笑)
甲斐さんも「ずっとやって来てるナンバーがあるでしょ
たぶんリズムもテンポも変わって来てるんですよ
時代背景でアレンジも変わりますよね」とおっしゃってたけど
その時時の「今を切り取る」という意味では
「ロックとお笑いは一緒」との甲斐さん説が立証されましたね(笑)
ただ、大竹さんの「観客層がゴン!って上がったわけ?」という質問に
甲斐さんが「とーぜんです!」と即答なさったことに奥さん苦笑い(苦笑)
せめてライブに行く時だけは、見苦しくない格好で行こうという
「自分への課題(笑)」を改めて噛みしめていたら
「糖質ダイエットやってるんです」と甲斐さん
「週5回くらいジムに行くんですけど
最後の2kgが下がらなかったんで、ご飯と麺類全部止めて
2週間やっただけで下がった
20年ぶりくらいに56kg台なんですよ」と話されると
またもや(笑)大竹さんが「体に良いのかな?
肉とか食べていいんでしょ?」と疑問を呈され(笑)
倉田さんからは「お腹空きませんか?」との質問が…
甲斐さんは「野菜を多く食べたり…野菜の味がハッキリわかるようになった
…「遅い!」との大竹さんの声にも負けず(笑)…
こんなに旨いんだっていうのはありますよ
あと、0.5kg増えただけで体がわかる」と力説なさってましたが
大竹さんは、お知り合いの方が20kgリバウンドされたこともあってか?
「体に良いかどうか、ホントにまだよく判らない」と懐疑的…(苦笑)
甲斐さんは「僕がそう思ってるから良いじゃないですか(笑)
何でそういう良いツッコミするんですか(笑)」と反撃(笑)
奥さんは、以前に甲斐さんが「兄弟全員がB型なんで
誰かが何かに熱中している時は[わー、スゴイ!スゴイ!]って
話を聴いてやらなきゃいけない(笑)」とおっしゃっていたことを思い出し
そういう意味では、大竹さんのツッコミは
「甲斐さんに喋らせるにはモッテコイだね
まあ、そんなことしなくても喋るけど…(笑)」と…(失礼!)
もっとも「明太子どうすんのよ⁉米なかったら
パンに塗って食ってる?(笑)」は、冗談でおっしゃったんでしょうけど
「ナンで判るんですか?その通りです!(笑)」と甲斐さん(笑)
糖質ダイエット中でも「パンはいいことにしてるんです」と
「卵を使ってないマヨネーズと混ぜて」召し上がっている発言に
「甲斐よしひろがそんな細かいこと…」との波紋(笑)
「ワイルドに見せてて、物凄く水と食べ物には何十年も…(笑)」と
フリークの皆さまには有名な「健康のためなら死ねる(笑)」ネタも…(笑)
ジムに通い始められた当初も内緒だったんですもんね(笑)
そのおかげで、今も現役でステージを続けておられる訳ですが
奥さんは、甲斐さんがサンストの「ゲテモノ食い(笑)」特集で
「トーストに辛子明太子を潰して乗せてマヨネーズをかけて食う
これはムチャクチャ旨い!あなた、5枚はイケる
だけどマヨネーズは非常にカロリーが高いんで、やめましょう(笑)」
…と話されていたので「もうすっかり足を洗ったのかと思ってた(笑)」らしい
「押尾君とツアーをやってるんですけど、NYボックスも出てて…」
中野サンプラザとビルボード東京の告知
「押尾君は世界の音楽祭に出れるくらい卓越したギターなんで
3回目なんですけど、ちょっと面白いことやってる」
【ナイトウエィヴ】が流れる中
太田さんがNYボックスの紹介をなさっていたので
大竹さんが「この曲を聴こうと思ってるのに」とおっしゃった時
「そーだ!そーだ!」と思った奥さん(笑)
実は、紹介が始まる前のオフレコの間
「甲斐さんの納豆の話ばっかり」だったことが判明(笑)
11〜12分のご出演の最後が「納豆ネタか(笑)」と笑っておりました(笑)